このページのスレッド一覧(全3694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年7月31日 10:28 | |
| 0 | 4 | 2006年9月4日 20:55 | |
| 0 | 1 | 2006年8月23日 17:51 | |
| 0 | 2 | 2006年7月23日 01:38 | |
| 0 | 3 | 2006年7月22日 07:11 | |
| 0 | 1 | 2006年10月20日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002
Mac mini 1.5GHz Intel Core Soloでこのキーボードとマウスを使用したいのですが、対応しているかどうかわかる方いらっしゃいますか?
マイクロソフトのウェブサイトでは情報を得ることは出来ませんでした。
どなたか実際に使用されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
情報をよろしくお願いいたします。
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
昨日これを購入しました。
ドライバはWebから最新のSetPoint3.01をダウンロードして、インストールしました。
基本的には問題なく使えているのですが、なぜかキーボード左上のメディアキー(再生、停止、巻き戻し、早送りの4つのボタン)が認識されません。
SetPoint 立ち上げ → マイキーボード → ホットキー選択
とたどっていくのですが、ここにメディアキーアイコンが出てこないのです。メールボタンアイコン電卓ボタンアイコン等は出てきます。
念のため、古いSetPoint (Ver2.40)でも試しましたが、だめでした。
メディアキーが使えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
0点
亀レスかもしれませんが・・・・
下記のサイトのsetpoint 2.47 にインストールし直すと
メディアキーが使えるようになりました。
↓
http://logitech.run.buttobi.net/pukiwiki/?Driver%2FSetPoint
又、下記の「The uberOptions」をインストールするとキーボード
の設定が飛躍的に増えます。英語版なのが玉に瑕ですが。
↓
http://www.ida.net/users/oe1k/uberOptions/
logicoolの日本のサポートにsetpointの不具合解消を頼みました
が、なしのつぶてでした。
あと、SANYOの「eneloop」という単三 ニッケル水素充電池を
使っていますが、一月以上持ちますし環境に優しいですよ。
書込番号:5350604
0点
【O】maruさん 、どうもありがとうございます。
返事がおそくなってしまい申し訳ありません。
しばらくずっと見ていなかったもので・・・
さっそく今から試してみたいと思います。
メディアキーの使用はもうあきらめていたので、これでつかえるようになったらとても嬉しいです。
書込番号:5404373
0点
【O】maruさん 、アドバイスどおりにSetpointを2.47のものにしたらメディアキーが使えるようになりました!
メディアキーを使いたくてこのキーボードを買ったのでとてもよかったです。
どうもありがとうござました。
書込番号:5407433
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
ワイヤレスキーボードはctrlキーやshiftキーのショートカット
が送信されにくいと聞いたことがあるのですが、
このキーボードではそのようなことはありますか?
私はよくショートカットを使うのでそのようなことが
あると致命的なのです・・・。
どなたかよろしくお願いします。
0点
このキーボード・マウスを使用して2〜3ヶ月になります。
プログラマなので、比較的ハードに使っています。
ワイヤレスキーボード全般なのか、アタリが悪かったのかわかりませんが、私のは左のCtrlキーとDeleteキーの効きが悪いです。
Ctrl+Vをしたら、Vだけ入ったり。。。
頻繁に起こるんでイライラします。
Shiftキーはあまり使わないんでわかんないです。
左のCtrlキーとDeleteキーの端っこを揺するとかなりの遊びがあるんで、押してるつもりでもキー入力されてないのかも???
書込番号:5370897
0点
キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
このキーボードの購入を考えているのですが
キーボードはこれを、マウスはマイクロソフト社のワイヤレスマウスをという使い方は出来るのでしょうか?
それと操作距離が1メートルとなっていますがキーボードもその程度しか届かないのでしょうか?
0点
diNovoとMXシリーズのLeftHand(左利き用レーザーマウス)
使用中。
同じLogicool同士であれば、2つ受信機(USBメモリみたいなもの)
をUSB-HUBに取り付けて併用も出来ます。
マイクロソフト+Logicoolでも可能でしょう。
一般使用上は問題ないです。
ただ経験上マイクロソフトの方がワイヤレスの電波が弱く干渉
しやすい傾向にあります。Dinovo自身は、テーブル上に受信機を
おいて置けば見取り2−3Mはまったく問題ありません。
問題は、マウスの設定ユーティリティが、どちらかのメーカの
物しか使えなくなること・・・Dinovoは様々なアプリケーション
割り当て用のキーがありますので、LogicoolのSetpointを使い
たいところですが、そうなるとマイクロソフトのマウス設定の
細かな部分はあきらめることになります。
diNovo付属のマウスはあまりにちゃちなので、併用するので
あれば、同じLogicool製のワイヤレスマウスをお勧めします。
書込番号:5279599
0点
当方、こちらとは違ったロジクールのコードレスキーボードを所有していますが、安定して使えるのは2m弱ですね。
5m離れれば、厳しいです。
マイクロソフトのワイヤレスマウスとの兼用は可能ですy
当方も似たようなことしております。
受信機は、目視できるようなところに設置すると良いですね。
PCの後部であったりすると、受信が悪いです。
書込番号:5279610
0点
キーボード > FILCO > FKB108M/NB-K
FKB108M/NBと限定版FKB108M/NB-Kで使われているキースイッチは「MX tactile feel」と「MX linear action」と違うスイッチが使われている様ですが、実際のところタイピングの感触も異なるんでしょうねー。
ユーザーレポートを待っています。
0点
黒軸のキースイッチ、気になりますよね。
108M/NBのスペースキーがどうも黒軸らしいです。ちょっと他のキーと感触が違います。個人的には反発力が強く感じます。好みなので僕も購入を考えています。黒、白、茶、青軸の押下圧特性のデータの載っているHPがありましたので、僕はそこを参考にしました。
(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)茶軸は押下圧が最高約60gf、ストローク1mmから2mmにクリックによる押下圧変化があります。
黒軸は最高約80gf。40gfからほぼストレートに一直線。昔のPC-9801に似ているとの評価が書かれていました。
また「猫のキーボードルーム」で、108M/NBーKではないですが、DIATEC FILCO FKB91JU(黒軸)のレビューが載っているので参考になるかもしれません。
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/diatec-filco-fkb91ju.html
いずれにしても、現物が遅れているのでは実際のところは分からないですね。私も購入者のレビューを心待ちにしているのですが。。。
書込番号:5267465
0点
>ブララビさん
レスポンスありがとうごさいます。
恥ずかしながら、教えていただいたソースで初めて「黒軸」の意味を知りました(笑)
色によってフィーリングもメカニズムも異なるのですねー。
じつはもうミニサイズのFKB100M/NBをネット注文してあるのですが、俄然黒軸に興味が沸いてきました・・・。(キャンセルしようかな・・・。)
でも店舗で実際に触ってみて気に入ったのは普通の108M/NBなので、黒軸はちょっと冒険になりますよねー。
とりあえずチェリー社のキースイッチぶらぼー!って感じですかねw
書込番号:5272360
0点
21日にNB-K入荷しましたね。
やっとという感じですかね。
>でも店舗で実際に触ってみて気に入ったのは普通の108M/NBなので、黒軸はちょっと冒険になりますよねー。
うんうん、やはり実際に触ってみて気に入ったものがいいと思います。キーボードって毎日触れるものですから、気に入ったものが一番です。
書込番号:5276796
0点
キーボード > バッファロー > BKBC-J109SBK (シルバーブラック)
お世話になります。
ファンクションキーの上にあるボタン(インターネットキー等)の割り当ては
変える事はできますか?
出来れば、スリープキーを無効にしたいのです。
アドバイス宜しくお願いします。
0点
このキーボードは、BTCというメーカーが製造しています。
このメーカーサイトにて「KeyMaster」というドライバーが配布されています。
型番は、BTC 6300C です。
http://www.btc.com.tw/english/3-1-6driver_download.htm
にてダウンロード可能です。
キーの割り当てはこれに含まれるソフトで変更可能でした。
でも、残念ながらスリープキーの変更はできないようです。
書込番号:5555224
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





