
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月11日 19:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月10日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月6日 20:04 |
![]() |
2 | 1 | 2006年1月27日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月10日 14:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月1日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > Realforce106S
現在NEC付属のキーボードを使っています。
押し込んだ、最後の当たりが「カツン」といった感触で、両手の指の関節が、じんわり痛くて困っています。
このキーボードの、押し込んだ時の感触はどうでしょうか?
楽になるのなら、直ぐにでも購入したいと考えております。
口コミは良いようなのですが、集中したとき音が大きく出るくらい打ってしまう癖がある方、おられましたら、使用感を教えて下さい。
0点

私は長年NECのキーボードを使っていたのですが同じような悩みがあり東プレを購入しました
東プレのキーボード(特に106S)は非常に軽く、キーを押すやキーを打つという感じではなく撫でるという感じです
慣れるまでは、あれっ、これってキーボードなの?というような違和感があるかもしれません
キーが軽くてストロークが長く指が吸い寄せられるように入っていきます
♪ぱふっ♪さんもおっしゃってましたが口コミだけではなく実際にさわってみることをお勧めします
書込番号:4723754
0点

回答ありがとうございます。
触覚、感じなので、♪ぱふっ♪さんの言われる通り、早速販売店を探し、実物をさわってみます。
Click99さんの、撫でるような感じは、確かに触れてみないと分かりませんね。
ただ、殆どのキーボードが店頭では梱包された状態で、開封されていませんので、書き込みました。
書込番号:4725943
0点





キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
HPのデスクトップにUSB接続して使用しているのですが
このキーボードを使用してスリープ状態から
復帰させる方法がわからず困っております。
純正のキーボード(PS/2)ではNumLockを押せば復帰していました。
ほかIBMのUSBキーボードにはスリープボタンがあったので
それで機能していました。
ご存知の方いらっしゃったらお教えください。
0点

スリープ=スタンバイということで考えると、スペースキーを押すか、キーボードではないですが電源ボタンを押すかで復帰するかも。
書込番号:4721942
0点

BIOSでUSBキーボード(USBデバイスかも)からの復帰を有効にすればスタンバイから復帰できるようになります。
ちなみにBIOSでPCIデバイスからの復帰やマウスからの復帰なども選べるかと思います。
書込番号:4722562
0点

akapasoさん
まこと☆さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるように電源ボタンのチョイ押しでは復帰できるのですが
PC(ミニタワー型)を机の下に横向きに設置しているので
前面の電源ボタンを押すのが少々面倒なのです。
BIOSも再確認してみましたが
ご指摘してくださった項目に該当するものが存在せず
どうにもNGなようです。
今度更新できるBIOSが出ていないか探してみます。
書込番号:4724240
0点

デバイスマネージャから設定を変更できますよ。
対応しているデバイスのプロパティに電源の管理という
項目がありますので、そこで設定すれば復帰についての設定も可能かと
書込番号:4977253
0点



このキーボードの購入を検討していますが、気になる点がひとつあります。
ドライバはWindows標準のものが使えるとの事ですが、タッチパッドの設定は可能でしょうか?
タッピングをオフにしないと個人的に使いづらいので非常に気になっております。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
1点

タッチパッドを無効にしたいのであれば、裏にスイッチがあるのでOFFにすれば問題ないです
使い心地はとても良いですが、タッチパネルは最悪の動作をします
書込番号:4771137
1点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002
現在NECのパソコンについていた、キーボードを使っています。
最近、両方の薬指中指人差し指の、第一関節じんわりと痛く困っています。
打ち方にも問題があると思いますが、集中すると思い切り打ち込むので、夕方には痛みを伴います。
キーボードを変えようと思い質問致します。
「このボードをお使いの方、痛くなりませんか?」
因みに、FMVのキーボードに変えても、いたいのです。
少し強めに打ち込んでも、痛くならないキーボードを探しています。
教えて下さい。
0点

高くてもいいなら東プレのRealForceでしょう。
書込番号:4714064
0点

情報ありがとうございます。
東プレのページを見ました。
良さそうですね。
あちらの口コミに、問い合わせしてみます。
書込番号:4722890
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
おはつです。
早速質問で恐縮ですが,経験者がいらしゃいましたら宜しくご教示ください。
マウスの電池をニッケル水素充電池での運用を予定しています。
電圧が若干低めになりますが,問題の出た方はいらっしゃいませんか?
マウスの電池寿命が3ヶ月と短いので使い捨てはちとつらいです。
現在MicroSoftの製品をつかっていますが,満充電でも電圧低下のアラームがでて,やかましいです(アラームのあとは正常につかえていますが)。
サポートにデメモトで聞いたのですが,『仕様外の使い方になりますので最悪故障の原因となります』の一点張りでらちがあきませんでした。
宜しくお願いします。
0点

遅いレスですが 現在ニッケル水素充電池(2200mAh)での運用をしています。
キーボードも単四740mAhのニッケル水素充電池です。
大きな問題は無いと思いますがマウスの電池寿命は1日?なので こまめな電池の取り出し(片側のみ)が必要です。
(再認識設定不要なので良かった!)
乾電池の液漏れの恐怖を考えると二次電池の方が安心な気がします。
書込番号:4964437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





