このページのスレッド一覧(全3694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2006年1月27日 21:25 | |
| 0 | 2 | 2006年1月10日 14:22 | |
| 0 | 1 | 2006年4月1日 23:20 | |
| 1 | 1 | 2006年2月22日 05:14 | |
| 0 | 4 | 2008年9月20日 14:37 | |
| 1 | 2 | 2006年3月18日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このキーボードの購入を検討していますが、気になる点がひとつあります。
ドライバはWindows標準のものが使えるとの事ですが、タッチパッドの設定は可能でしょうか?
タッピングをオフにしないと個人的に使いづらいので非常に気になっております。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
1点
タッチパッドを無効にしたいのであれば、裏にスイッチがあるのでOFFにすれば問題ないです
使い心地はとても良いですが、タッチパネルは最悪の動作をします
書込番号:4771137
1点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002
現在NECのパソコンについていた、キーボードを使っています。
最近、両方の薬指中指人差し指の、第一関節じんわりと痛く困っています。
打ち方にも問題があると思いますが、集中すると思い切り打ち込むので、夕方には痛みを伴います。
キーボードを変えようと思い質問致します。
「このボードをお使いの方、痛くなりませんか?」
因みに、FMVのキーボードに変えても、いたいのです。
少し強めに打ち込んでも、痛くならないキーボードを探しています。
教えて下さい。
0点
高くてもいいなら東プレのRealForceでしょう。
書込番号:4714064
0点
情報ありがとうございます。
東プレのページを見ました。
良さそうですね。
あちらの口コミに、問い合わせしてみます。
書込番号:4722890
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
おはつです。
早速質問で恐縮ですが,経験者がいらしゃいましたら宜しくご教示ください。
マウスの電池をニッケル水素充電池での運用を予定しています。
電圧が若干低めになりますが,問題の出た方はいらっしゃいませんか?
マウスの電池寿命が3ヶ月と短いので使い捨てはちとつらいです。
現在MicroSoftの製品をつかっていますが,満充電でも電圧低下のアラームがでて,やかましいです(アラームのあとは正常につかえていますが)。
サポートにデメモトで聞いたのですが,『仕様外の使い方になりますので最悪故障の原因となります』の一点張りでらちがあきませんでした。
宜しくお願いします。
0点
遅いレスですが 現在ニッケル水素充電池(2200mAh)での運用をしています。
キーボードも単四740mAhのニッケル水素充電池です。
大きな問題は無いと思いますがマウスの電池寿命は1日?なので こまめな電池の取り出し(片側のみ)が必要です。
(再認識設定不要なので良かった!)
乾電池の液漏れの恐怖を考えると二次電池の方が安心な気がします。
書込番号:4964437
0点
キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
(http://www2.elecom.co.jp/products/PKU-FREE1.html)
私はこれを使っています。ただし中央部のスライダーが使いにくくなります。
書込番号:4845852
1点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)
下記現象がおきてテンション下がってます。
IEでWEB閲覧中、マウス操作をせず、30〜60秒くらい経った後、ホイールの上下スクロールのみを、動かした場合、全く反応しない場合があります。
但し、クリックボタンやホイール左右を押す、若しくはマウス自体を動かす(ポインタを動かす)と、ホイール上下も効くようになります。
必ずではなく、感覚的には4回に1回くらいでしょうか。
ですので、5分に1回は、この現象にみまわれてしまいます。
マシン構成を記します。
メインマシン
OS WindowsXp SP2
MB ASUS P4P800-DELUXE
SetPoint 2.4B(CD付属),2.47(WEB最新版),なしの3パターン
セカンドマシン
OS WindowsXp SP2
MB ABIT NF7-S
SetPoint なしのみ
セカンドマシンの方は、OSクリーンインストールして、何もソフトを入れない状態で、メモ帳でやってもおこりました。
上記4パターンでしか試していません。
同様の現象がおきる方、いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
レスが付きませんでしたので、私個人の固体差なのか、この機種の仕様?なのかわかりませんでした。
それはともかく、購入店に相談したところ返品可能ということでしたので返品いたしました。
書込番号:4769022
0点
既に返品された後ということでお役に立たないかと思いますが、同様の症状が私のところでも出たので報告しておきます。
Dellマシン及び自作機の2機につないで試しましたがどちらもKENTさんと同じく
しばらくマウスに触らずにいるとホイール上下が効かなくなるという現象がおきました。
他にもMS製のマウスで同様の例が出たという話を聞いた事があったので、仕様と諦めていましたが
あまりこの件が話題に出ない所を見ると、もしかしたら固体の当たり外れでもあるのでしょうか。
現在はホイールをあまり使わないマシンで使用しているため特にストレスは感じませんが、
ブラウジングする機会の多いPCで使っていたときはかなりイライラさせられました。
交換で直るならお店に持っていってみるかな・・・。
書込番号:4809528
0点
自分も同じ症状に出くわし、修理に出したらMX3200に交換で帰ってきました。
今のところ正常に使えてます。
今更ですが・・・w
書込番号:8381713
0点
最近パワーブックをテレビにつないでいます。
それで、ワイヤレスのキーボードがほしくなって調べていたのですが、このソニーの商品が高いのですが、気に入りました。
それで当然心配なのが、マックでこれが使えるかどうかなのですが、だれかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点
一応、使う事はできました。
やはり、Windows用キーボードなので、プリントスクリーンキーなど押すと所々違う反応が見られます。
WindowsキーはMacではコマンドキーになるみたいです。
半角/全角キーは『`』と不思議な文字で出ます。
あと、Macの英数キーやカナかなキーがないので、
英字に切り替える場合はCtrl+Shift+;
ひらがなに切り替える場合はCtrl+Shift+J
カタカナに切り替える場合はCtrl+Shift+K
で代用しなければなりません。
マウスタッチパッド、音量調整(Fn+F2、F3、F4)、スリープキー(多分、電源ボタン扱い)は使う事もできました。
初書き込みです。いつもお世話になっていますので、少しでも役に立てばと書き込みさせていただきました。
まとめかた、下手ですみません!
書込番号:4924906
1点
ごめんなさい、確認できた環境書く事忘れてました・・・。
MacOS X 10.3.9
iBook G4 1.2GHz 512MBです。
書込番号:4924930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





