
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月26日 14:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月25日 09:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月24日 06:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月18日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月17日 15:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月20日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
先日Wireless Optical Desktopからこの商品に買い換えたのですが、どうもポインタの動きに違和感を感じてなりません。ちょっと分かりにくい説明で申し訳ないのですが・・・
具体的に言うと、従来のマウスを操作するのと同じ感覚で、ポインタを右に動かそうとマウスを動かすと、ポインタが右下に動いてしまいます。(逆に左に動かすそうとすると、ポインタは左上へ)
今まで使ってきたマウスは、手首が多少回転することを考慮して設計してあるのか、マウスの下端を固定して時計回りにマウスを回すと、ポインタは右上がりに動くのですが、このマウスは同様に動かすと、ポインタは右下に動いてしまいます。
このマウスはこういった動きをするように作られているのでしょうか?あるいは初期不良とか・・・?
0点

自己レスです。
どうやら仕様みたいでした。同じメーカーでもマウスの動きが微妙に違うんですね。慣れるまで時間かかりそうですが、マウスの動き意外については満足してますので、このまま使っていこうと思います。
書込番号:4446891
0点

> ポインタを右に動かそうとマウスを動かすと、ポインタが右下に動いてしまいます。
持ったときの基準が違ってますね。
自然に操作できるように指先を手首より内側に向けた状態がこのマウスの正しい持ち方です。
(ちょうど左向きに傾いた状態)
書込番号:6050256
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)
購入前の質問ですが、
本体(ミドルケース)を机の下に置いて、
机の上にはモニター、キーボード、マウスのみ
にして机上をワイヤレスでスッキリさせたいと考えております。
床から机の上までの高さは1m少しですが、
電波が届くかが心配です。
同じように使用されている方いませんでしょうか?
同様でなくても使ってみて想像が付きましたら回答願います。
また このような使い方において、その他オススメの
モデルの方がありましたがご紹介下さい。
宜しくお願い致します。
0点

このキーボードではないですが、そんな感じで使っています。
ケースは机の下で、キーボードを使わない時は片付けています。
私の場合はケースには光学ドライブを付けず、USB接続の外付けドライブを机の上に置いて出し入れし易くしています。
ただ、ワイヤレスの受信部は机の端に置いて受信しやすくしています。
試したら和室の壁一枚位は間にあっても受信できたので、机の下に受信部を置いても使えるのではないですか?
机の材質の影響も有るでしょうが。
私のはCK-36なので同様に使えないかも知れませんが、仕様を見るとコード長は90cm有るのである程度融通が利くのではないですか。
書込番号:4445429
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
タイミング系のゲーム以外は、快適に使っています。
質問は題名のとおり、当方の環境でWindows版のiTunesを
マルチメディアキーがまともに作動しません。
WMPでは、正常に作動するのですが、iTunesだと2回押されている動作になり、
再生キーを押しても、一瞬再生になり、すぐに一時停止になってしまいます。
前のトラック、次のトラックを押しても2曲飛んでしまいます。
既に、iMSで楽曲を購入しており、WMPには戻れません。
解決策があれば、教えてください。よろしくお願いします。
環境
WindowsXP HomeEdition
試したiTunesのバージョン:4.7〜5.0
0点

こんにちは。
レスがついていないようなので。
以下は、マイクロソフトのサポートにて確認してもらいました。
現行のIntelliPoint最新版である「5.2」では出てしまう現象だそうです。
これは、サポートでも再現できた現象だそうです。
次のバージョンでは対応する予定だそうです。
実際、IntelliPointの次期バージョンのベータ版で動作を確認したそうですが、問題なく動作したそうです。
ということで、IntelliPointの次のバージョンまで待つしかないですね。
追伸)
マイクロソフトのサポートは、今回はしっかりやってくれました。
動作させられるかどうか調べると言って、数日かかりましたが上記の回答をくれました。
書込番号:4502605
0点

Qoozy257さん
やはり、intelliTypeProの問題で、全てのマイクロ製品で出るようですね。
マイクロソフトがiTunesについてサポートするはずが無いと思っていたので
Qoozy257さんの情報は、うれしいということと共に少し驚きました。
とにかく、新バージョンに期待して待ちます。
書込番号:4514313
0点

IntelliType Pro 5.4で
正常に動作することを確認しました。
さすがMSでした。
書込番号:4525591
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Optical Compact (CK-36MZ)

レシーバーはひとつで、そこからケーブル2本出てます。
ケーブルのコネクタは、マウスPS/2でキーボードUSBです。
USB→PS/2の変換コネクタは付いてます。
ウチではキーボードもPS/2で接続しています。
書込番号:4435800
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Optical Compact (CK-36MZ)
HPの仕様では無線の距離は半径1mとなっていますが、実際のところもう少し離しても動くのでしょうか?
自分としては1.5m離れた位置に配置したいのです。
マイクロソフトのは1.8mまでいけるようにHPに書いてあるのですがいかんせん形状が嫌なので、こっちを選びたいです。
どうかよろしくお願いします。
0点

>少し離しても
2m離してもちゃんと入力出来ましたよ。レシーバー動かせば3mでもOKじゃないかな(もっとも入力文字が見にくいかもね)。
★---rav4_hiro
書込番号:4434573
0点

お早いレス、ありがとうございます!(^^
結構いけるものなのですね。多少環境によって差は出るとは思うのですが、
買う気持ちが固まりました!
書込番号:4434614
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
皆さんが、付属のマウスはしょぼいとか反応が悪いとかと書き込みしてますが、私の場合は、ほとんど動きません。現在使っているマウスはロジッテクのM-RM67Aというコードレスのオプティカルマウスですが、これは非常に動きが良く反応も良いマウスで満足しています。しかし、これに付属しているマウスは、マウスパットの上ではほとんど動かず、着ているワイシャツの上で動かすと動きます。受信機と距離があるわけでもなく、マウスパットが悪いわけでも無いと思います。(今のマウスはふつうに使えますので。)ということは付属のマウスの性能が悪いのでしょうか?過去の内容を見ると別のマウスが使えるようですが、そのマウスは大丈夫でしょうか?
0点

僕もデザインにひかれて購入しました。
キーボードは満足のいくレベルだったんですが・・・マウスは最悪ですね。
USBキーと相当近づけても動かなくなるときがあります。
レスポンスも悪いですし、精度も低い。
今までマイクロソフトのワイヤレスマウスを使ってたんですが、
それと比べると雲泥の差ですね。
マウスだけでも他のロジクール商品と変えれないですかね〜
書込番号:4452032
0点

皆さん
この機種のマウスに不満があるようですが
私の動作環境(デスクトップPC)では問題なく動いていますね
USBレシーバーとの距離は約60センチほどですね
マウス本体は私の手には大きいのですがこんなもんでしょう
キーボード テンキー マウスが一つのレシーバで使用できるわけですから邪魔にはなりませんね。
ノートパソコンには同社の別のマウスを使用してます
書込番号:4816228
0点

私の場合、使えるのは問題がないですが、マウスは、精度が弱いですね、キーボートでは、音もあんまりしないので、最高だと思います、何でこんなによくないマウスをセットして販売したか理解難しいです。
また、ドライバーには、音楽と映像関係のソフトも同時に入れてあるんですが、さらに理解できません、ソニーパソコン使っていますので、ドライバーしかほしくないのに。残念でした。
書込番号:5184875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





