キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードのかたちを教えてください

2005/01/10 23:41(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)

スレ主 のん_chanさん

このキーボード購入しようと思っているのですが、横から見た写真が無いので教えてください。このキーボードは横から見るとフラットですか?それとも、タイプしやすいようにカーブ(U字型に湾曲)していますか?それから、特殊キー(DeleteやInsert)が標準的なキー配列と異なりますが、乗り換えたときに違和感無く使用できますでしょうか?

書込番号:3761773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のん_chanさん

2005/01/13 19:39(1年以上前)

自己レスです。買っちゃいました。このキーボードはどちらかというとキー配列がフラットですね。AopenのNitendoにしておけば良かった。Nitendoはキーボードがカーブしててタイプしやすい。しかも、このキーボードの文字の表示はぼやけてて、かなりちゃちく感じます。まぁこの価格でワイヤレスが実現できるのは最高なのですが、価格相応といったところでしょうか。マウスは割と使いやすいです。

書込番号:3773671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite

スレ主 LARKfsdfさん

この製品を使用していますが、「素人でゴメンさん」と同じような状況でしたが、「其蜩」のアドバイスを参考にしたら私もすぐに治りました。ありがとうございます。ただ、すると今度はIMEパッド(入力モード・変換モード・ツール等)があるバーが、スタートなどを含むタスクバーに収納できなくなり、デスクトップ上に飛び出してしまっています。色々なサイトやヘルプを参照しましたが、分かりませんでした。言語バーも無くなっています。どなた様か御教示願います。商品自体の質問でなくて申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:3759503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LARKfsdfさん

2005/01/11 23:56(1年以上前)

キーボードのアイコンも無くなっています。。

書込番号:3766276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2005/01/10 02:37(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite

スレ主 サルゴルファープロさん

昨日購入しました。いろいろいじってますが問題なく使っています。
初歩的な質問かもしれませんけど、ユーザー設定のボタンにDドライブとその中のフォルダの割り当てってできるんですか?わかる人いたらサクッとおしえてください。

書込番号:3756836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/08/07 11:34(1年以上前)

それではさくっとお答えいたします。

目的のフォルダorドライブを開いた状態でユーザー設定の1〜5のお好きなボタンを長押ししてみましょう。ダイアログボックスが出ますのでそのままOKでOK!

※しっかりとヘルプを読みましょう。

書込番号:5325201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX-1000との併用

2005/01/08 18:50(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 ????????????????????さん

MX-1000とのレシーバ共有はできないとありますが
DN-800とMX-1000それぞれ別のレシーバでの使用であれば
問題ないのでしょうか?

書込番号:3748509

ナイスクチコミ!0


返信する
隼源之助さん

2005/01/08 19:48(1年以上前)

別々の受信機利用の場合は問題ありませんよ。

DN−800が発売された当初から使用していますが、
薄型、ノートパソコン風キータッチは、とても感触が良く、
値段相応に快適です。
マウスは、以前、MX700を使用していましたが、
MX−1000は更なる操作性向上を見込めます。
充電状況がインジケーター表示される点も便利です。
皆さんの評価通り、DN−800付属のマウスは、
キーボードの割りに貧弱な感じです。
今まで有線の多機能でないマウスを利用していた方だと、
コードレスになった利点はあるでしょうが、そうでない方だと、
レベルダウンは避けられないでしょう。

書込番号:3748745

ナイスクチコミ!0


??????????????さん

2005/01/16 13:49(1年以上前)

別々のレシーバになることを前提に両方を購入しました
しかしマウス操作を両方のレシーバが拾ってしまい困っています
ダブルクリックをうまく認識できない等の問題が起こっています
散るとホイールを有効にするためにDN-800側のマウス受信を
とめたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:3787465

ナイスクチコミ!0


hidedenさん

2005/01/17 00:03(1年以上前)

DN-800付属のマウスをDN-800側受信機に認識させ、そのまま付属マウスの
電源を切って放置すれば普通に使えますよ。

DN-800受信機のConnectボタン→付属マウスのConnectボタン

と押すだけです。私の場合はSetpointをMX-1000付属→DN-800付属と
いう順番で入れて使ってますが、Setpoint上には付属マウスとMX-1000
の選択のselectBoxが出て別々に設定できるようになりました。

デバイスマネージャの接続別でDN-800側が認識しているほうを確認し
停止しても使えますが、電池切れ(まぁ、あんまりないでしょうが)の
時のために付属マウスを認識だけさせとくのも悪くないと思います。

書込番号:3790867

ナイスクチコミ!0


??????????????さん

2005/01/17 07:15(1年以上前)

ありがとうございます
無事に解決しました

書込番号:3791829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBを分岐したいのですが・・・

2005/01/07 03:56(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 風間三姉妹さん

先日、DN−800とCPU自動切替器(REX−410UA)を購入し接続したのですが、USBタイプのCPU自動切替器は、キーボード用のUSBポートとマウス用のUSBポートが別々になっており(これが普通なのでしょうが)、DN−800は、USBインターフェースが1本に纏まっている関係で、CPU自動切替器が正常に動作しません。そこで、このDN−800のUSBを、キーボードとマウス用に分岐出来ないかと色々と調べているのですが、今だ分からず状態です。もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:3741259

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風間三姉妹さん

2005/01/10 15:56(1年以上前)

自己レスです。
480円で解決しちゃいました(^^)

書込番号:3759157

ナイスクチコミ!0


切替器ーさん

2005/01/17 10:54(1年以上前)

風間三姉妹さん

私も同じ事で悩んでいるのですが、その「480円」とはどんな商品なのでしょうか?

ぜひ教えてください

書込番号:3792306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 検討中なのですが…さん

「diNovo Cordless Desktop (DN-800)」の購入を検討していますが、Fロックによるファンクション機能が気になっています。
「戻る」や「コピー」等の機能ではなく、通常のファンクション機能が使える状態をデフォルトで設定できるのでしょうか?
いちいちFロックボタンを押すのはわずらわしいので、購入された方はどのように対処しているのか教えていただければ幸いです。

書込番号:3731141

ナイスクチコミ!0


返信する
カーネルさんだすさん

2005/01/06 18:48(1年以上前)

状態は記憶されますので、
一度押せば次回の起動時にも反映されます。
ご心配なく。

F-Lockは常時有効ですね、私の場合。
たまにEscと間違えて解除してしまうぐらい。
個人的にはFunctionキーをデフォルトにして欲しかったかも。

書込番号:3738534

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中なのですが…さん

2005/01/06 22:31(1年以上前)

カーネルさんだすさん、
ありがとうございます。

これで安心して購入に踏みきれます。

書込番号:3739631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング