
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 04:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月9日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月13日 18:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月2日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 10:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
気になりますよね。
電卓計算結果の転送は絶対無理でしょうが、単にキーボードとしてならば
動くんじゃないかと期待しているのですが、人柱になる勇気がありませんで。
書込番号:3681060
0点

とりあえず試しました(笑)
といってもUSBボードを搭載したPM7600/G3でOSはMacOS9.2のマシンですので最近のG4/G5withOSXでどう動くかはわかりません;。
結果ですが、りんじうさんの推測通り通常のKBとしての動作は問題ありませんでした。もちろんコマンドキー等のMac特有のキーはWinキー等で代用しなければなりませんが、diNovoに限らずDOS用のUSBキーボードをMacにつないだままの動作をしてくれます(NumericPadもきちんと10キーとして動作します)。ただ当然ですがdiNovo特有のキー・機能についてはすべて使用不可です。そもそもMac版のSetPointが無いからどうしようもありませんね;。
マウスに関してですが、これは微妙でした。動作はするのですが、私の環境では右クリックを動作させることができませんでした。というのもMacOS9用のMouseware6.0.4を入れていたのですが、タイプ2のエラーで起動してくれません…。コレについてはX版のMouseware等でうまくいくかもしれませんし、私のシステム自体に問題があるのかもしれません。
なお、diNovoをテストしたマシンでは通常、LogicoolのCK-36Mを接続して使っています。その際は右クリックもMouseware6.0.4もきちんと動いていました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:3695053
0点

111222111さん、報告ありがとうございます。
マウスは、OSXの場合はドライバが無い製品でも、右クリックやホイールが
とりあえずは動作することがほとんどのようですので、OSXでは使えるのかも
しれませんね。
買う勇気が出てきました。
書込番号:3705681
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)


DN-800買ってきました。
キーボード自体は満足しているのですが、
やはりマウスがしょぼいので
CLK-C71を使って見たところ
ちゃんとチルトも使えました。
光学センサー自体は、付属のと同じなので
微妙な所ではありますが。。
0点


2004/12/09 00:18(1年以上前)
昨日DN-800購入しました。
キーボードは申し分ないのですが、マウスしょぼいですよねぇ。
カチカチ音が気になります。
DN-800のレシーバーで使える別のマウスを探しているのですが、
CLK-C71はOKですか。
クリック感なんかはどうですか?
MX-1000以外のほかのマウスも使えるんですかね?
情報お持ちの方いましたら教えてください。
書込番号:3605473
0点



キーボード > マイクロソフト > Digital Media Pro Keyboard BX1-00002


公式HP見ても書いてないので不安なのですが、マウスなんかを繋ぐためのUSBポートは付いているんでしょうか。また、付いているならいくつ付いているのでしょうか。知ってる方教えていただけると幸いです。
0点


2004/12/12 15:08(1年以上前)
ついてないです(´ヘ`;)
私の場合USBポートが満員だったのでHUBを一緒に購入しました。
書込番号:3621461
0点



2004/12/13 17:35(1年以上前)
返事有難うございます。
そうですか。付いてないですか。残念です。
この値段にUSBHUB付けたのが本当の値段ってことになってしまいました。
書込番号:3627158
0点



2004/12/13 18:04(1年以上前)
どうやらamazonが送料も考えると一番安いですね。
HUBも結構安く売ってますし。
書込番号:3627251
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)


ここの評価を見て先日購入しました。
作りは値段なりながらも許容範囲で、メインのワイヤレスに期待をしていたのですが、マウス、キーボード共にワイヤレス受信範囲がたったの30cmしかありませんでした。
それ以上になると反応が鈍くなって、40cmまでには全然反応がしないといった状況です。
仕方なくマウスとキーボードを受信機に近づけて操作するといった本末転倒な使用状態になっています。
他の書き込みを見ると1m以上受信できるといった書き込みも見られますが、本当に距離が離れていても反応が鈍くならずに、ストレス無く動くものなんでしょうか?
一応新品の電池交換も試しましたし、遮蔽物無しでの状況です。
0点

受信機の設置場所を少し変えてみたり、ロケーションを変化させるだけで多少効果はあります。
私のは2m程度はなれてもその位置によっては反応します。
でもモニターの字が読めないので、動画再生時のリモコン代わりにしたりしてます。(たまにですけど)
書込番号:3589694
0点



2004/12/07 20:35(1年以上前)
結論から言うと、受信機を立てに置いたら1mをあっさりと超えました。
書き込み前にも斜め・横向き・受信機位置の移動もしていたのですが、sho-shoさんのレスを見て「まさかな〜」と思いながらも逆向き(丸くない方)に置いてみた所、なぜかマウスの受信だけが少しだけ伸びました。そこで再度説明書をみて受信機を立てかけてみたら受信が一気に伸びました。
どうやら「スチール製の机」に当てはまっていた様で、受光部分が机から離れたのが良かったのかな?と思います。初歩的な見落としで失礼しました。
この後に立て置きはコードもあって、そのままでは接着しないと自立が安定しないので、なんとか平置きにならないかと思い、机と受信機&マウスの間に薄いゴムのマットを敷いてみたのですが、受信距離は当初の短い状態で伸びませんでした。残念。
現在は動作は快適です。あとは固定をどうするか思案中です。
sho-shoさんレスありがとうございました。
書込番号:3599352
0点


2004/12/16 21:07(1年以上前)
私も2mくらいは問題なく使えています。
特に不便もなく、そこまでタイピングにこだわるユーザーでもないため
十分に満足しています。
書込番号:3642477
0点


2005/01/02 10:34(1年以上前)
机がスチール製ではありませんか?。私の友人の場合スチール製机のため受信機とマウスくっつけて使ってます。
書込番号:3717931
0点





宮崎市の量販店で、960円で出ていました。びっくりしておもわず買ってしまいました。後何台かあったようです。
windows xp で、ホットキーのミュートのみ使えません。どなたか対処方をご存知でしたら、教えてください。
0点



キーボード > オウルテック > OWL-KB112PMK


本日、当KB-112PMKを購入しました。
ドスパラで税込み1,580円でした。
ところで、このキーボードについている「Wake」キーは何の為に使うのでしょうか?
スリープからの復帰には、他のどのキーでも使えますし、Wakeキーで起動できるわけでもないようです。
ご存知の方いれば教えてください。
0点

Wake・Sleep・Powerが正しく働くマシンも実はあるんでしょうね。
http://www.owltech.co.jp/support/keyboard/kfaq.html
に言い訳が書いてあります。
書込番号:3585812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





