
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 11:11 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月17日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月15日 15:46 |
![]() |
1 | 1 | 2004年10月16日 07:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002


XP起動時のNumLockを有効にするには
どうすれば良いでしょうか?
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
の
「InitialKeyBoardIndicators」は2にしています。
0点


>「InitialKeyBoardIndicators」は2にしています。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:3438589
0点



2004/10/30 11:11(1年以上前)
皆さん有難うございました。
しげちゃ さん の方法でできました。
書込番号:3438929
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002


現在、5つボタンのマイクロソフトのWireless IntelliMouse Explorer M03-00042 を使用中です。このキーボードはマウスとセットになっているようですが、レシーバーはキーボードとマウスが別々になっているのでしょうか。もし、1つで兼用しているなら現在使用中のワイヤレスマウスはキーボード付属のレシーバーでも使用可能でしょうか?どなたかご存知の方がいたらご教示願います。
0点


2004/10/31 03:39(1年以上前)
この製品に付属のレシーバーは1つで、キーボードとマウス兼用です。
他のマウスの使用可否についてですが、当方はやまっちさんと色違いのM03-00046(プラチナシルバー)を使用していますが、この製品付属のレシーバーでは使用できませんでした。マウス裏やレシーバーのボタンを何度も押してみましたが駄目でした。
仕方なく、レシーバーを2個置いて使用しています。
キーボード付属のマウスが気に入らない方のために、使用可能なワイヤレスマウス一覧が判るといいですね。
書込番号:3442526
0点



2004/10/31 15:55(1年以上前)
ダイエット中さんありがとうございます。5つボタンマウスを使いたければEliteを買えばいいのですが、Eliteにはズームスライダーがついていないので現在使用中のマウスが使えればと思い質問しました。帯に短したすきに長しとはよく言ったものでなかなかぴったりの機能を持つ商品はないものですね。コストの関係もあると思いますが、キーボードとマウスを別売りにしてくれるといいのにとつくづく思います。
書込番号:3443998
0点


2004/10/31 23:42(1年以上前)
> キーボードとマウスを別売りにしてくれるといいのにとつくづく思います。
やまっっちさんの別売り意見に賛成です。
確かにマウスは単品で購入できますが、キーボードはマウスとセットでないと買えないものが多いですね。
付属マウスが気に入らないのに、このキーボードを購入したのは、それだけ使用感が良かったためですが、使わないマウスの分も購入価格に含まれていると思うと、ちょっともったいない気がします。
別売りなら気に入ったものをそれぞれ単品で買えばよく、マウスの死蔵品が出ないので、金銭的にも精神的にもよいと思います。
書込番号:3446083
0点


2005/01/24 01:42(1年以上前)
自分も別売りに賛成です。
書込番号:3826836
0点


2005/01/25 10:09(1年以上前)
むしろ、別のMS製品でもレシーバ共用出来たらなんにも問題ないのにねぇ。
ブルートゥースの様に行かないものでしょうか。
書込番号:3832289
0点


2005/03/08 22:45(1年以上前)
Comfort Editionを買った後で、「しまった!マウスがExplorerじゃない」と気がついたのですが、Wireless IntelliMouse Explorer使えないですか。。。
とりあえず、Comfore Editionのレシーバには、
Microsoft Wireless Optical Desktop Receiver 3.0 Model1012
と書いてあるのですが、
Wireless IntelliMouse Explorerのレシーバは、型番がどのようになっているのか教えていただけませんか?
(なんとかレシーバがひとつで使えれば、余ったマウスを再利用できるのに。。。)
書込番号:4041804
0点


2005/03/17 23:42(1年以上前)
上の「がくぅ〜」です。
Office2003にWirelessIntellimouseExplorerがついてきたので、
接続を確認したところ、使えましたよ。
手順は、
1.ComfortについてきたReceiverのボタンを押す。
2.新しいMouseの底のConnectボタンを押す。
以上です。
念のため、上記作業の前に古い方のマウスの電池は抜いておきました。
なお、接続できるかMSに問い合わせても、「サポート外の使用なので返答できない」といわれてしまうので悪しからず。
自己責任でどうぞ。
書込番号:4086232
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard M9270J/A

2004/10/26 20:43(1年以上前)
横幅44センチ、縦12センチで純正キーボードと同じサイズですよ。
僕のはPower MacG5ですが、現行iMacなども同じかと思います
書込番号:3426402
0点



キーボード > マイクロソフト > Basic Wireless Optical Desktop


Basic wireless optical Desktopを購入しました。
ほぼ満足しているのですが
マウスの受信距離が短いです。
説明書には20cm話すように書いてありますが
10cmぐらいで切れてしまいます。
ここの書き込みや使用書ではずいぶん長く届くようですが
だれか教えていただけないでしょうか?
0点



キーボード > 東プレ > Realforce89U
以前USB接続のキーボードを使用した際、誤認識が、かなりあり
「やっぱUSB接続はダメだなぁ」と思い、それ以来ずっとPS/2接続のキーボードを使用しているのですが、このキーボードは、どうなんでしょうか?
例えばenterを押したのにAが出るとか、Aを押したのにDが出るとかいった現象はありませんか?
そもそもみなさんはPS/2とUSB接続がある中でなぜUSB接続を選ばれたのでしょうか?
0点

このキーボードを使ってますが、そのようなことは一切ありません。
むしろ普通のキーボードより認識はかなりいいです。
というのも、すべてのキーの同時認識ができるようです。
自分は音ゲーをするのですが、キーがー全部きたら打てなかったのですが、このキーボードを使うと全部認識してくれるのでちゃんと打てます。
かなりいいキーボードだと思います。
USBキーボードはBIOS上で認識しないってことがありますが、たいていBIOSの設定で何とかなるような気がします。
>そもそもみなさんはPS/2とUSB接続がある中でなぜUSB接続を選ばれたのでしょうか?
TOD(Typing Of The Dead2004)で二人対戦ができるようになっているキーボードだからUSBにしました。
個人的にはPS/2でもよかったのですが、誤作動がなければUSBのほうが使い勝手がいいと思います。(USBポートはいくつもありますし拡張もできます
書込番号:3389956
1点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


はじめまして。
突然ですが、一つ教えてください。
この休みの間に自作のPCをいじっていたらシステム休止状態からの再起動ができなくなってしまいました。症状としては電源は入りHDD等は稼働しているように見えるのですが、ディスプレイは真っ黒でPCからの映像信号が出力されていないのです。ワイヤレス受信部分のナムロックランプは消灯していてキーボード・マウスからの入力も一切受け付けてくれません。TV録画のセットもしてあるのですがこの現象が起きて以来全て失敗に終わっています。キーボート・マウスのドライバを再インストールしても直りませんでした。
やっぱりOSの再インストールもしくはBIOSを更新しなければだめですかね?時間がかかるのでできれば避けたいのですが…。
ちなみに主なところでは
MB GIGABYTE GA-8KNXP Rev2.0
CPU Pentium4 3.0E
メモリ 1.5GB
の構成です。以前使用していたCPU(3.0E)の発熱があまりにもひどかったので意を決してDoステップの3.0Eに交換、発熱は解消したのですが違うところで頭を抱えてます。今までは普通に再起動していたのに…。
皆様よろしくお願いします。
0点

>>今までは普通に再起動していたのに
通常の起動は可能なんですね?Windows XPならシステムの復元メニューで過去にさかのぼったら直りそうですね。
どこのパソコンだか忘れましたが、同じような症状で私がはまったときには、原因はパスワードでした。その真っ暗な画面でBIOSだったかログオンパスワードだったかを入れたらあっさり起動して。。普通はパスワードを促す画面が出そうなものですがその機種は出なかったのでした。
書込番号:3376374
0点



2004/10/13 19:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
設定を再確認してみます。
書込番号:3382008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





