
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月29日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月18日 12:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月24日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro


ずっとマイクロソフトのナチュラルキーボードを使っていたので
ワイヤレスでマウスとのセットになっているこの製品を買ってみたのですが、、
マウスの使い勝手には特に文句はないのですが、キーボードが使いにくくて
仕方ありません。
というのも、いくらキーを叩いても、何の認識もしてくれない事が多いのです。
多くの文字を一気に打つと、途中で「抜け」があるのはもちろん、
いくらキーを押してもハナッから何も反応が無い場合が多々あります。
文字を打ち込むのが仕事なもので、この症状はほとんど致命傷です。
※文字のキーはもちろん、デリートやエンターキーも同様です。
マウスもたまに2〜3秒無反応になる時がありますが、
キーボードのソレは1分近く何も反応がない事もしばしば。
ソフトウェアの再インストールをしてみても改善は見られませんでした。
どうやら「F LOCK」を解除する(受光部消灯状態)にするとだいぶ改善される
ようですが、ファンクションキーは普通に使いたいのでこれもまた面白くありません。
認識してくれないという機能面だけでなく、尋常じゃなくイライラさせられるので
精神的にかなりキてます。ひとりキーボードに向かって「なんだよ!」と
怒りをぶつけている次第で、いま真剣にこのキーボードを使うの
ヤメようかと悩んでいますが、同様の症状にお悩みの方は
他にいらっしゃいませんでしょうか。
また改善方法などご存じの方がいらしたらご教授ください。
0点


2004/01/17 02:00(1年以上前)
似たような症状がマウスで起こりました
電波も良好と出ていたし、、なんでだろうと。
ですが私の場合、受信機をもっと近くにすることで改善しました。
ゼルビさんも試してみては?
書込番号:2353974
0点



2004/01/29 20:15(1年以上前)
反応が遅くなり、申し訳ありません。
ウチの場合、受光部との距離は、最初から20センチくらいなものなので、
十分近いとは思うのです。というか、これ以上近寄らせてもなあ……という感じです。
せっかくご意見をいただいたのに、すみません。
書込番号:2402929
0点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite 2 (PD-KB210W/U)


このキーボード、気に入って3台持っていますが、未だ、強制終了(一般のキーボードだとAlt+Delete+Ctrl)の方法が解りません^-^;どなたかご存じでしたらご伝授くださいm(_ _)m
0点


2004/02/17 15:16(1年以上前)
Windows2000/XPなら キーマップ変更ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se220597.html
とか使って あまり使わない 右◇キーを DEL に割り付けると便利ですよ。
書込番号:2480941
0点


2004/12/07 10:29(1年以上前)
PD-KB210W/Pの方を使っているのですが、
Shift+Fn+BSでの、Shift+Deleteが効きません。
これはこっちのキーボードだけの問題でしょうか。
ちなみにCtrl+Alt+Fn+BSでの、Crtl+Alt+Deleteは効きます。
書込番号:3597494
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


Outlook Expressでは、マウスのサイド・ボタンの「進む」と「戻る」と、キーボードのチルト・ホイールの上の「進む」と「戻る」が、同じ機能をはたしません(キーボードの方しか機能しません)。ところが、Internet Explorerでは同じ機能を果たします。
マウスでの書き込みにあるような、無線の問題はありませんが、この「進む」と「戻る」の動きの違いがどうしても気になります。同じような疑問を持つ方はいらっしゃいませんか?
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop




2004/02/18 12:44(1年以上前)
会社で使用してますが、BIOS時に、ちゃんと認識されました。
使用環境
PC:DELL OPTIPLEX GX240
OS:Win2K SP4
接続:マウス→USB、KB→PS/2
書込番号:2484522
0点



いつも参考にさせて頂いております。皆さんに質問なのですが、USBキーボードをPS2接続する為の変換コードは存在するのでしょうか?マウス用のUSB→PS2変換コネクターは試してみたんですが作動しませんでした。
また、エレコム製キーボードに付属のPS2→USB変換コードは有りましたが、私の希望とは逆の変換となります。是非とも皆様の情報をお待ち致しております。。。
0点


2003/12/16 19:46(1年以上前)
Microsoft WirelessOpticalDesktopを使用していますが、この製品にはキーボ用USB→PS2の変換コネクタが付属してました。
ですんで、探せばこういうコネクタは単品で販売してると思いますよ。
書込番号:2238151
0点

2180さん、貴重な情報をありがとうございます。早速MSさんに問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:2239431
0点


2003/12/17 04:26(1年以上前)
見てくれるといいのですが…
>キーボ用USB→PS2
と書きましたが、確認してみた(不安になって)トコロ…
なんと、マウス用の変換コネクタでした。大変失礼しました。
それと、
>こういうコネクタは単品で販売してると思いますよ。
MS自体が単品販売はしていないかと(^^;
誤情報であるうえ書き方が悪かったです。
ウチの環境
Microsoft WirelessOpticalDesktop
Microsoft WirelessIntelliMouseExplorer
キーボの方はUSBorPS2とどちらも対応しているようですが、マウスの方はUSB専用となってるんですよね。
なのに、繋ぎ方が『USB(マウス)&PS2(キーボ)』だと、BIOSでキーボが使えないんですよ。
『USB→PS2(マウス)&PS2(キーボ)』と接続するとBIOS上でもキーボが使えるようになるという不思議な状態です(^^;
以上のことから勘違いをしていました。申し訳ありません。
書込番号:2239905
0点

そうですかぁ〜。ちょっと残念ですねぇ。そもそもPS2端子を見たら端子の数も配列も同じ様に見えるんですが、互換性は無いのですね?どこかに変換コードは存在してませんでしょうか?
書込番号:2240772
0点


2003/12/17 17:22(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/office.asp
↑には『キーボ用』変換コネクタが付属しているようですが、まるっとキーボ買い替えと変わりませんしねぇ(^_^;
書込番号:2241174
0点

MSさんに問い合わせしたのですが、当該商品を購入した人でないと単品での入手は不可でした。トホホ・・・です。皆様情報ありがとうございました。
書込番号:2266352
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro

2004/01/03 17:36(1年以上前)
ルパン&不二子さん、私もこのキ-ボ-ドのカバ-を探しましたがどこにもありませんでした、以前この型に似ている色が白でワイヤレスでないタイプ、上のボタンの部分がまるくてボタンの数が16個の時はこのキ-ボ-ドのカバ-はありました、二度ほど買ったことがあります、いままであったこのキ-ボ-ドカバ-でさえもう製造していないみたいです、前の型のカバ-ですとキ-の位置とかボタンの数&ボタンの大きさが微妙に違うため使用できませんね。メ-カ-さんがまた製造してくれることを願うのみですね。
書込番号:2301024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





