
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2021年1月16日 23:41 |
![]() |
6 | 10 | 2021年1月25日 17:20 |
![]() |
5 | 2 | 2021年1月15日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2021年1月13日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月9日 14:58 |
![]() |
4 | 7 | 2021年1月6日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


razerのhuntsman購入したのですがコイル鳴きがかなり酷く困っています。
初期不良になるか先ほどメール問い合わせはしたのですが初期不良認定されたとしても販売店が在庫なしとなってるので替えが来るとは考えずらく長期間キーボードない状態は困る(油断していて元メインキーボード売ってしまった) ので出来そうなら自分で直してみようかと思ってるのですが方法ありましたら教えて頂きたいです。
鳴る条件は起動時とLEDオンにしたときです。
0点

交換してもらった方が良いです。
継ぎとして。
1.OS標準搭載のスクリーンキーボードを使う。
2.ハードオフの100円ジャンク箱をあさる。
3.1000円程度のキーボードを購入する。
書込番号:23909303
0点

キーボードのコイル鳴き?ですか〜
爺も,安いキーボードの購入をお勧めします(修理中の代替品)
書込番号:23909315
0点

あと、返品して他店で再購入する手もあります。
型番・価格未確認ですが、近所のメガドンキでもRazerの製品を売っています。
近くにあるなら覗いてみては。
書込番号:23909320
0点

返品出来そうだったらしてダメだったらクルーガンチャレンジしてみようかと思います。
キーボードももしも用に二台は持っとこうと思います。
ほんとは実物見て決めたいんですけど田舎だからなのか近くの家電屋にpcゲームデバイスほぼ無し&まず市内にpcショップがないんですよね..笑
書込番号:23909331
0点

予備にK835とか、、、
Y!のポイント込みで8000円弱みたいな感じ
レビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=QbOj1UOiN1A
パッチェリーらしいけど。
書込番号:23910933
0点



キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]
職場で使用するため、とにかく静音重視で探したところ、
キータッチがよく低価格と好条件だったので購入したのですが、
使用環境のせいか (PC2台遣いで変換機使用) 認識されず。
無線は難しそうなので有線で探しているのですが、これに近いものは何かありませんでしょうか?
4点

同社製で似たような製品はありますが。
>ロジクール Keyboard K120 快適、静音設計
https://kakaku.com/item/K0000479577/
切り替え器との相性が絶対でないか?となるとなんとも。
個人的には、パンタグラフタイプのストロークの短く、有線/テンキー/かな表記/カーソルキー周辺が詰まっていない/カチャカチャよりクニクニと、結構細かくこだわっているので。秋葉原ヨドバシなどでキーボード叩きまくってから買うのが常となっております。静音タイプでなくても静かという製品もあるので。
…それで店にある物を全部実際に叩いた結果が1300円の製品だったりすることもままw高ければ良いという物でも無いですね。
書込番号:23906370
1点

>KAZU0002さん
早速ありがとうございます。
K120、触ってみます。
参考までにお聞きしたいのですが、いま何を使用していて、いままでのベストはなんでしたか?
好みが近そうでしたので。
このご時世なので秋葉原などに足をのばせず、実機を触れずに購入の流れになりそうで・・・
書込番号:23906582
0点

>使用環境のせいか (PC2台遣いで変換機使用) 認識されず。
変換機はバスパワー、セルフパワーのどちらですか?
バスパワーだと電力不足で認識できないことがあります。
私は、マイクロソフト社製のワイヤレスキーボード・マウスを
セルフパワーのUSB切替器で使用しています。(PC2台)
問題が出たことはありません。
書込番号:23906611
0点

>煌子さん
少し的外れかもしれませんが、「Mouse Without Borders」というMicrosoft製ソフトを使うと、キーボードとマウス1組で、複数PCが利用できます。無料なのでお試しになっては如何でしょう。
同一LAN上にPCがなければならないとか、ソフトが英語(難しい設定は無い)とかハードルはありますが、これでK295をそのまま利用いただけるかもしれません。
書込番号:23906628
0点

>猫猫にゃーごさん
変換器は職場から貸与されているバスパワーです。
なので電力不足ということはないかと…相性が悪いんですかね。
>若おっちゃんさん
仕事柄、使用しているうちの1台はちょっと特殊でネットにも繋がっておらず、
ソフトのダウンロードも一切不可なんです。
せっかくご提案いただいたのに残念です。
書込番号:23907819
1点

現在使っているのは、FILCO FKBE109。3千円くらいだったかなと。
次点でSANWA SKB-SL15です。こちらは税込み1220円。Filcoの前に使っていましたが。予備キーボードとして新品を1枚確保済み。
どちらも販売終了品なのが残念。FILCOのなんて、「←」マークが消えちゃっている。
書込番号:23907991
0点

>煌子さん
>変換器は職場から貸与されているバスパワーです。
>なので電力不足ということはないかと…相性が悪いんですかね。
えっと、「バスパワー」ですよね。
「セルフパワー」のように外部給電できないので「電力不足」になりやすいのです。
例えば、↓のようなUSB切替器にmicrroUSB充電器で給電
してやれば、電力不足が防げます。
micrroUSB充電器は、100均のダイソーで売っているUSB充電器+
micrroUSB充電ケーブルの組み合わせでも良いです。
・USB 切替器 切り替え機 PC2台用 プリンタ キーボード マウス切替器 手動 切り替え器 USBケーブル×2(1.5m)附属品
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B4D9SKS/
↓は、ACアダプターが付属。
・iBUFFALO Arvel USB2.0対応 4ポートハブ 切替付シルバーメタリック H423SMT
https://www.amazon.co.jp/dp/B0001GF0Q2/
書込番号:23908190
0点

似たタイプの有線ということだとエレコムのTK-FCM090SBK [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000999942/
が近いかも。
K120はK295の有線版というよりはK270/K275の有線版といった感じで、K295ほど静かではないと思います。
書込番号:23913419
0点

>クールシルバーメタリックさん
実はお勧めしていただいたELECOMの無線タイプを今現在使用中で、
ダメになってきたので買い替え品を探して、の質問だったのです。
やはりこれが一番近いですかね…
ありがとうございます。
書込番号:23927025
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
ロジクール KX800 MX KEYSですがPC立ち上がり後によく認識(ペアリングの問題?)されず毎回キーボードの電源OFFしたり、fi+Pで再ペアリングしたりしていつの間にか直ってるということを毎回してます。
先ずペアリング方法ですがfi + Pで認識したらその後どのような操作が必要なのでしょうか。
私はわからずいろんなボタン押していつの間にか使える状態になってます。
どなたか教えてください。
1点

PCのOSがWindows 10と仮定して、以下を行ってみてください。
1.KX800をリセットする。
[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b]
2.Windows 10からKX800を削除する。
スタート → 設定 → デバイス → Bluetoothとその他のデバイス →
KX800をクリック → [デバイスの削除]
3.ペアリングする。
これで改善しない場合は、Unifyingでの接続にした方が良いでしょう。
尚、[Fn]+[P]は、強制キー再マッピング操作なので、ペアリングとは
直接の関係はありません。
ペアリングが切断された場合は、再ペアリング操作をしてください。
書込番号:23906860
3点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。全く改善しません。
なお、手元にあるAndroidスマホ(Xperia5ii)をつなごうとするとすぐに認識してくれます。
なぜPCだけで接続がだめなのでしょうか?
書込番号:23908617
1点



パームレスト付きで安い製品はありませんか?
今はゲーミングキーボード?などあるみたいですがこだわりません。
できれば普通の109キーボードで。
使ったことありますがどちらも使いやすかった製品です。
iK-20WH
kc-0405
0点

とりあえず価格comに登録されている1万円以下のパームレスト付き109キーボード。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283180_K0000705311_K0000658918_K0001321473_K0001227520_K0001193871_K0001193870_K0000876376_K0001186551&pd_ctg=0150
安価というのであれば
・Dell KB522
・Thermaltake Tt eSPORTS Challenger Prime KB-CHM-MBBLJP-01 [ブラック]
普通のとなればやはりDellの製品になるかと。
使い勝手は分かりませんけど。
書込番号:23904155
0点

値段で選んでみました。
・Efisday ゲーミングキーボード LED バックライト 7色 usb 19キー防衝突 メンブレンキーボード 日本語配列 パームレスト ブラック 2年間品質保証 キーキャッププーラー付き ブラック K510
https://www.amazon.co.jp/dp/B085XSVZ46/
書込番号:23904176
0点


書き込みありがとうございます。
大きめのパームレストが良くて探すとG613が見つかりました。
しかし価格が高いのと欧米仕様?なのかかな印字が無い。
希望としてはエレコムの109キーボードにパームレストを付けてくれるくらいでいいのですがなかなか・・・
いろいろ探してみます。
書込番号:23904939
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
macbookにbluetooth接続する際に、シャットダウンやスリープ復帰時になると、毎回キーボード設定アシスタントを実施しないとキー配列が正しく読み込まれません。同様の症状があるかた、解決方法を知っていたらご教示いただけないでしょうか?
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]

このキーボードは知らないけど、ちゃんとした高級機の場合、、、
キーが引っかからずにスムーズに動きます。
キーの耐久性が高いです。仕事で毎日10年使っててもヘタリを感じません。(2〜3千円くらいだと2〜3年で終わります)
キートップの形が適切で指が自然にキーの位置を認識するため誤タイプが少ないです。キートップの端っこを叩いても誤タイプになりにくいです。
キーが全体的に湾曲していて指に沿って斜めになっているので打ちやすいです。
キーの重さが適切で、力のある指と弱い指で荷重が変化するなど工夫がしてあります。
キーのストロークが適切で指に変な力がかかりません。
キーボード全体に剛性があって、打鍵のとき不安定な感触がないです。
以上、良いキーは腱鞘炎になりにくいです。
機能的には、、、
キーの配置が変則的でなく、そのキー配置で覚えていればだいたい他のPCを使っても高速にタイピングできます。
Nキーロールオーバーで、一度にキーを沢山叩いても入力漏れがありません。
質の高いキーはとても地味です。(笑
Realforceのベーシックモデル
https://kakaku.com/item/K0001039838/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
このシリーズをいくつか買ってますが、正直、コスパはとてもいいです。(長持ちするから)
書込番号:23890704
1点

>tsujiballさん
良さは使ってみないと分からないですよ。
それに超高額でもないですよね?
キーポー土ならば東プレを一度使ってみることをお薦めします。
私はコレ一択です。使いやすく離れられない。
https://kakaku.com/item/K0001013458/
東プレ R2S-JP4-BK
キーのタッチ感から違いが分かると思います。
毎日使うモノで高々2万円台ですよ。
書込番号:23890729
0点

すいません、このキー限定だったんですね。
このキーは、LEDが光ってカッコいいとかその辺がウリだと思います。
キー自体はパンタグラフと思われるアイソレーションキーなので、ノートと変わらないかと。
書込番号:23890733
0点

私も数千円のものを色々使ってましたが、東プレ導入したら目から鱗でした。
使ってみれば良さがわかりますよ。(^^)
書込番号:23890749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いの分かる男の、高額キーボード(ダバダ〜)
書込番号:23890761
2点

早速ヨドバシカメラで実機体験してきました。東プレも格調高く長年使うには良さそうでした。30年ぐらい前にMS/DOSのPCで使っていたキーボードを思い出しました。個人的にはロジクールの
CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard
が触りごこち良く、タッチもほどほどで合いそうでした。東プレはキータッチが深すぎて、慣れるのに時間かかる気がしました。
多分、慣れたら離れられなくなるのでしょうね。
ご意見多数ありがとうございました。キーボードとマウスはロジクールで揃えそうです。ちなみにマウスは
ERGO M575 Wireless Trackball Mouseを発注済。
キーボードは上記にするかしばらく悩みます。
書込番号:23892092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





