
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2023年3月18日 16:23 |
![]() |
4 | 10 | 2023年3月18日 12:36 |
![]() |
9 | 5 | 2023年3月12日 17:25 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2023年3月11日 12:30 |
![]() |
5 | 12 | 2023年3月2日 18:26 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2023年2月28日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Slim Multi-Device K580 K580OW [オフホワイト]
Windows10搭載のノートパソコンを使用しています。
ある理由から内蔵キーボードの使用を止めて、ロジクールの無線キーボードK580を使用しています。
スクリーンショットをとる必要に迫られたのですが、内蔵キーボードと微妙にレイアウトが異なっているのに気づきました。
内蔵キーボードの場合は、「Winキー」と「PrtScキー」を同時押しすると、「スクリーンショット」フォルダにpng形式で画像ファイルが作成されました。
K580には「Winキー」も「PrtScキー」もありません。
ネット検索したらロジクールの他機種では、
・「fnキー」と「tabキー」同時押し
・「スタートキー」と「fnキー」と「tabキー」同時押し
の方法が書かれていたので試したのですが、スクリーンショット画像が作成されません。
■K580でスクリーンショットをとる方法を教えてください。
0点

一般的な方法では有りますが、
>[Windows]キー+[Shift]キー+[S]キーで「切り取り&スケッチ」を起動して撮る
https://www.pc-koubou.jp/magazine/35994
書込番号:25185757
2点

右上Homeキーの下にカメラアイコンが印刷されているんだから、
・Fn+Homeで全画面のスクショ
・Alt+Fn+Homeでアクティブウィンドウのみのスクショ
になるんじゃないの?ただこれだとペイントなどを起動して貼り付けないといけないから、恐らくWindows使用だと左下のスタートキーがWindowsキーの代わりになるのでは?だから一発でスクショ画像を取得するんだったら
・スタート+Fn+Home
じゃないかなと予想します。どのOSだとどの配列になるかは同梱の取扱説明書に書いてありませんか?
もしこれで違ってたら、Logi Options+をダウンロードしてきてキー配列を確認・カスタマイズするかですかね
書込番号:25185770
6点

Options+というソフトダウンロードすればテンキーに割り当てができるかもしれません?
例えばテンキー上部のホーム(カメラアイコン)とか?
Windowsの「切り取り&スケッチ」で領域を指定して切り取りできます
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3202.html
Options+
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html#software-download
書込番号:25185793
1点

キー自体は存在します。
Windowsキー = スタート
PrtScrn = Home (Camera) もしくは Fn+Home (Camera)
書込番号:25185857
1点

>ありりん00615さん
>カナヲ’17さん
>KS1998さん
>キハ65さん
短時間に4人の方から返信をいただき驚いております。
スタート+Fn+Homeで、「スクリーンショット」フォルダにpng形式で画像ファイルが作成されるのを確認しました。
アドバイスに感謝申し上げます。
ノートパソコン内蔵キーボードは生きているので、従来の方法でスクリーンショット画像が作成されるのは、書き込み後に気づいたのですが、手元のK580で作成出来る方法を教えていただき感謝です。
解決したので、このスレッドは閉じさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:25185908
3点



キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
MacBook Air (M2,2022)にLogiOptions+をインストールして起動させたのですが、起動画面でクルクルまわったまま進みません。
どうすればよいのでしょうか?Bluetooth接続で使えてはいるのですが、設定ができません。
おわかりの方いらっしゃったらお教えください。
0点

Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバーが有れば、USB接続して下さい。
書込番号:25168044
0点

早速にありがとうございます。
アプリが起動しないのは、Logibolt接続しないと解決しないということですか?
Logiboltレシーバーは会社のPCで使っているものがあるのですが…
TYPE-Aなのです。MacBook Airではハブでつなぐしかないのですが…
書込番号:25168058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続を思いついたのは、Mac Miniの初期設定でUSBキーボードを用意することを思い出したからで、深い意味は有りません。
多分ずれた考えだとは思いますが。
書込番号:25168110
0点

>>起動画面でクルクルまわったまま進みません
単なる初期不良の可能性もありますし、エージェントに繋いで保証交換申請してみては?
Logicoolによれば+はM1ネイティブ対応しているそうなので、M2との互換性が100%なら動くのが普通だと思います
OSは最新版では13に対応しているそうです
この製品ではないですが、過去3年間に4回交換して貰ってます
書込番号:25168143
1点

ありがとうございます。
本体はBluetooth接続で使えてはいるのですがね。
アプリが起動しないだけなんです。
本体の初期不良なんですかね?
書込番号:25168152
0点

>直高さん
「+」のない Logicool Options を試してみては?
書込番号:25168223
0点

ありがとうございます。
それも試してみたのですが、Bluetooth接続されていて使えているのですが、アプリを起動してもキーボードを認識しないのですよね。
せっかくの設定ができないんですよ。
書込番号:25168231
0点

>直高さん
私の Mac mini(macOS 13.1)でも、現在 Logicool Options + が起動できません。
以前は正常起動していました。
macOS を Verup したのが原因だと思います。
Logicool Options + の Verup を待つしかないかと。
書込番号:25168467
0点

ありがとうございます。
やはりmacOSとの相性ですかね。
同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
そうかなって思ったのですが、ロジクールのHPをみても記載がないので、何か他の原因なのかと思ってたずねてみました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:25168634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジクールのサポートに連絡しました。
丁寧に対応いただいて、LogiOptions+をいったんクリーンアンインストールしてから、サポートから提供いただいたサイレントインストーラーでインストールしたところ正常に起動しました。
書込番号:25185610
3点



キーボード > エレコム > TK-FBP102WH [ホワイト]
PCのスリーブ状態をTK-FBP102のキーボードから解除できません。いちいちPCの電源を押してます。
何か設定が悪いのでしょうか?それともこの機種ではスリーブ状態を解除できないのでしょうか?どなたかお教えいただけないでしょうか?。
1点

>奥穂高さま
メーカーさんの下記URL先説明で改善されますでしょうか?
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=3392
書込番号:25177982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC側の設定で可能にもなります。
ただし自作PCなどじゃないと、設定項目はマザーボードのBIOSメニュー次第です。
書込番号:25178127
0点


>タキステルクリカワさん
ご助言ありがとうございました。ご助言いただいたサイトで解決できました。できないものと半分あきらめていたのですがおかげさまで助かりました。感謝いたします本当にありがとうございました。
書込番号:25178436
3点

良かったです!
書込番号:25178451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



キーボード > ロジクール > G913 LIGHTSPEED Wireless Mechanical Gaming Keyboard-Linear G913-LN [カーボンブラック]
バックライトを全面常時25%点灯、未使用時間5分で消灯としたいのですが、設定方法がわかりません。
また、キー入力をせずに時間経過し自動消灯した後、キーを入力すると再点灯しますが、ウェーブのような点滅パターンに変更されます。デフォルトで上記の設定にする方法をご教授いただきたくお願いします。
また、発光色の変更方法も併せてご教授をお願いします。
1点


>けんちゃん@110さま
G-HUBで設定です。
>>バックライトを全面常時25%点灯
LIGHTSYNCで詳細設定してください。
>>未使用時間5分
消灯時間の設定はなかった記憶ですが、G-HUB設定→アプリ設定で*使用しないとライトは消灯するにチェック
してみてください。
>> デフォルトで上記の設定にする方法
各種設定したものが変更されない様にG-HUB設定の持続プロファイルはデスクトップ-デフォルトに変えておいてください。
G-HUBは直感的に使い難いので多分イライラすると思います。
書込番号:25176566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Solareさまがご説明された様にG913はデバイスにメモリ機能があるので、G913のオンボードメモリに保存するだけでOKかもです。
もし、継続的に有効化されない場合は私が書いたG-HUBの基本設定と接続プロファイルを保存したものが優先される様に見直してくださいませ!
書込番号:25176568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タキステルクリカワさん
>Solareさん
皆様ご回答ありがとうございます。
...色々試してみましたが、色の変更方法と、自動消灯から復帰時の動作変更がやはりわかりません。
(今は、復帰時にカラフルにぼやっと点滅(呼吸?)みたいな光り方をします)
今の設定は画像の通りですが、この他に設定項目があるのでしょうか?
書込番号:25176806
0点

>けんちゃん@110さま
色を細かく設定変更は、こちらをご確認くださいませ。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360023204914
色の効果ですが、貼っていただいたものですと現在赤色呼吸の様です。光り方の変更が可能かと思います。
設定したものですが、オンボードメモリーモードをオンにして、M1はデフォルトになってますので、M2.もしくはM.3スロットに記憶できますでしょうか?
G-HUB設定の持続プロファイルは、メモリーさせたものを選択ですが、設定でゲームとアプリケーションがイルミネーションをコントロールするのを許可するを外さないと、アプリの指定プロファイルが優先されてしまいます。
色々触っていると理解出来ると思うのですが、とにかく日本語も微妙で解りづらいですね。
書込番号:25176821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんちゃん@110さま
私も日本語怪しいので、親切丁寧に説明されてらっしゃる方のサイトをご紹介したいと思います。
無許可なので、URL先頭のh外して掲載しますね。
ttps://ryotamipo-blog.com/logicool-g-hub-how-to-use/
ご参考になさってみてください。
書込番号:25176833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。
そもそもlightsyncがどこにあるのかわからなかったですが、やっと見つけました。
未だに全容はよくわかりませんが、とりあえずやりたいことは出来たのでご連絡致します。
ありがとうございました。
書込番号:25176847
2点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
Androidのスマホの日本語入力に本機を使用しています。
半角、全角の切り替えに、トグル式の[半角/全角]キーを使用しています。
しかし、キーイン時に現在、半角モードなっているのか、全角モードになっているのかよく戸惑います。
それで、半角モードあるいは全角モードにするキーがあればご教示ください。
0点

操作は使用するIMEに依存します。提供が終了したGoogle日本語入力の場合は、Ctrl+Oで半角カナへの変換が可能です。
http://kunsen.net/2019/12/12/post-2727/
AtokではF8でも可能ですが、Android版が対応しているのかはわかりません。
IMEのオンオフはトグルしかないと思います。
書込番号:25160058
1点

私はスペースキーの両側に有る、
”変換” ”無変換” キーを使っています。
書込番号:25160136
0点

ありりん00615さん、Audrey2さん、回答ありがとうございます。
早速、お二方の方法を試してみましたが、残念ながらNGでした。
Android 12、Gboard です。
宜しくお願いします。
書込番号:25160330
1点

gboardでは無理です。
半角は英語だけでいいなら、USレイアウトを追加すればShift+スペースで切り替えられます。
書込番号:25160570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyでためしてみたところ、F7~F10での変換とShift+Capsで半角英数切り替えが可能でした。
書込番号:25160646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、色々な環境で使っているので
間違った情報をお伝えしました。
物理キーボードK380(Gboard)に、英語キーボードの追加でした。
これで Shift+Spaceで切り替えですね。
書込番号:25160653
1点

もし ローマ字入力でなく、かな入力なら
Wnn Keyboard Lab が必要になります。
書込番号:25160654
0点

お二方とも引き続きサポートありがとうございます。
お陰様で全角モードには、Shift+Spaceで可能となりました。
その逆の半角モードには、どうすればよいのでしょうか?
全角モード(変換モード)での半角入力は出来ます。
即ち、アンダーライン付きの半角入力で、Enterで決定となります。
半角/全角キーでの半角モードのように、アンダーライン無しの直接入力できるようにです。
言語は、日本語(日本)とEnglish(US)に設定しています。
書込番号:25160949
0点

GalaxyではShift+Spaceは、日本語とアルファベットの切り替えでした。Pixelのキーボードの設定にショートカットに関する設定が無いか確認してみるといいでしょう。
あと、キーボードをA106のつかない「日本語」に設定すると、Capsキーで半角英数モードになります。入力は半角英数大文字だけで、ファンクションキーや変換キーを併用して変換することになります。
書込番号:25161488
0点

ありりん00615さんのアドバイスを色々試してみたいと思います。
解決策に巡り会えばいいのですが。
ありがとうございました。
書込番号:25162890
0点

Androidタブレット(Huawei)で使用しています。
当方の場合、設定→システム→言語と文字入力→仮想キーボード→Gboard→絵文字、ステッカー、GIFで「物理キーボードで絵文字を表示」として、Altキーを押すと画面に絵文字候補が表示されます。
このときは絵文字入力モードであると同時に英字(半角)入力モードになります。
もう一度Altキーを押すと絵文字候補が消え、日本語(全角)入力になります。
画面に派手な絵文字候補が表示されますが、絵文字の有無で英語/日本語が判別できるようになりました。
書込番号:25164665
0点

D-45Vさんの方法で使用して行きたいと思います。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25165333
1点



キーボード > ロジクール > SIGNATURE K855 K855GR 赤軸 [グラファイト]
【使用環境】
Windows 11 Pro 22H2 付属のLogi Boltによる接続
【事象】
使用中に文字の入力を一切受付けなくなることが頻発します。
ただ、その際にCtrl、Alt、Windows、Tab等の各種キーは機能している状態です。
【質問】
事象を解消するために毎回Windowsを再起動しています。
再起動以外による解消方法がありましたらご教示お願いいたします。
(Logi Boltの抜き差し、キーボードの電源オンオフ、再ペアリング等では解消しませんでした)
0点

>go8985tさん
回答つかないようなので推測ですが、
雰囲気的にそもそもキーボードが原因ですかね?
マザーボード側、OSやドライバーが要因の可能性も高いと思います。
他のPCに繋いでどうなるか?
他のキーボードを繋いで直るのか?
など試せれば犯人探しに繋がるとは思いますが…
参考程度にお願いします。
書込番号:25111041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>go8985tさん
ロジクールはサポートもしっかりしていて、以前マウスの動作について問い合わせたときも結構速く回答してくれました。
ロジクールのサポートに問い合わせてみてください。
https://support.logi.com/hc/ja
書込番号:25111069
0点

>go8985tさん
一月近く経ちますが解決していないのでしょうか?
このキーボードを購入しようかと思って貴兄のご発言を見つけました。
私はロジクールのキーボードでもバッファローのキーボードでも同じ様な経験をしています。
文字は入力できず幾つかのキーは反応すると言う状態がたまにでます。一旦その症状が出るとリブートしないと治りませんでした。
つい最近ちょっと気になって、症状が出たときにウイルス対策ソフトを止めてみました。するとキーボードは正常に反応するようになりました。
試してみては如何でしょうか?
因みに私の利用しているウイルス対策ソフトは強力と言われながら、最近、某量販店で取扱が無くなっていました。
書込番号:25147025
0点

FYI
定期的にキーボードがバッククォート以外打てなくなる
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%82%AD/4f942441-9fa2-4259-b006-7d32eab18a69
書込番号:25147083
0点

書き込みが遅くなりました。
申し訳ありません。
>アテゴン乗りさん
>他のPCに繋いでどうなるか?
他のPCの接続は試してみましたが、元々頻繫に発生するものではなかったため試した期間の中では再現せずでした。
>他のキーボードを繋いで直るのか?
同じLogicoolのK375を繋ぎましたが、同事象が発生しました。
(K855にて事象発生時に差し替えたか否かは失念してしまいました...)
>ミッキー2021さん
>ロジクールはサポートもしっかりしていて、以前マウスの動作について問い合わせたときも結構速く回答してくれました。
>ロジクールのサポートに問い合わせてみてください。
ロジクールのコミュニティを参照した際に別製品の同事象の書き込みを見つけましたが
そちらも解消していないようでしたので事象が再発した際はサポートに問い合わせてみます。
(途中でサポートとのやり取りに切り替わったようでした)
>Kit 1/4さん
>つい最近ちょっと気になって、症状が出たときにウイルス対策ソフトを止めてみました。
>するとキーボードは正常に反応するようになりました。
>試してみては如何でしょうか?
事象が再発した際は試してみます。
>魔境天使_Luciferさん
情報のご連携ありがとうございます。
当方もカスペルスキーを利用しているため、こちらの情報を参考に設定を変更し
事象が再発するか様子を見てみようと思います。
書込番号:25147116
0点

10日程経過しましたが、
カスペルスキーセキュリティの設定変更を適用したところ事象が発生しなくなりました。
これにて解決とさせて頂きます。
>魔境天使_Luciferさん
>Kit 1/4さん
>ミッキー2021さん
>アテゴン乗りさん
情報連携頂きありがとうございました。
書込番号:25162439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





