
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2023年2月25日 14:36 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月23日 10:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年2月21日 05:14 |
![]() |
13 | 4 | 2023年2月14日 18:45 |
![]() |
0 | 9 | 2023年2月13日 22:08 |
![]() |
1 | 7 | 2023年2月11日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
kx1000sに付属のレシーバーをUSBポートに差し込んでむせんで使用しているのですが、ロジクールの無線マウスがあるのでこれを使用する場合、マウスに付いているレシーバーではなく、kx1000sに付属のレシーバーでキーボードと一緒に無線で繋げることってでいないのでしょうか。
マウスのレシーバーを指せば良いのですが、USBポートに2つの同じようなレシーバーが刺さっているとどっちがどっちか解らなくなりそうで……。
素人ですみません.アドバイスいただけると有り難いです。
0点

Unifyingのマウスならできる
書込番号:25157560
0点

>JSYSさん
こんばんは。
このキーボードが Unifying に対応していますので、お使いのマウスも Unifying に対応していれば、以下のソフトをインストールしてマウスを接続することで、キーボードのレシーバーひとつで使えるようになります。
Unifying Software
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297913
以下は参考までに
UNIFYINGとは
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/resource-center/what-is-unifying.html
書込番号:25157612
0点

シルバーメタリックさん、CwGさんありがとうございました!
無事にレシーバ1個で無線接続できました。
感謝です。
書込番号:25157887
1点



キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
Caps lockキーの左寄りを押すと反応せず、右寄りを押すと毎回反応します。
もう6年くらい使用しているのですがそろそろ寿命と考えるべきでしょうか?
キーを外して中を掃除できたりするのでしょうか?
ご存知の方居ましたら教えてください。
0点

パンタグラフなので少しコツがいると思いますが、こちらの動画など参考に外してみては。
https://youtu.be/6IhQ3NH_T8I
書込番号:25154694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
動画のリンクをありがとうございます。
参考にして取り外して見ましたが、特に汚れも異常も見当たらなかったのですが、
試しにキーの裏側に小さなシールを何枚も貼ってキーの裏側とスイッチとの隙間を少なくするようにしてみたら直りました。
書込番号:25155049
1点



キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]
【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
色、機能
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
ロジクール MX KEYS mini KX700GR
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。購入に際し、迷っており書き込みいたします。
ロジクール MX KEYS mini KX700GRとの違いをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
自宅のMacBook Airがグラファイト周辺機器も黒で統一しているためできればグラファイトのロジクール MX KEYS mini KX700GRにしようと思うのですが、こちらの優位性が知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25150662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001393327_K0001463788&pd_ctg=0150
大きな違いはキーボード配列。
MX KEYS MINI KX700GRは83キー日本語レイアウト、MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPGはMac用英語キー配列。
書込番号:25150731
1点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
Mac使ってればこちらの方が良いのでしょうが
見た目的にはグラファイトの方なんですよね。
最終的には好みという気もしますが、使い勝手が気になりますねぇ。
書込番号:25152026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]

>ミスチル♪さん
>セットでキーボードカバーも欲しいなと思っているのですが
キータッチ感が悪くなるので、カバーはしない方がお勧めです。
書込番号:25142556
0点

このキーボードなら、キーの抜き差しが簡単です。
スペースキーやEnterキーは金具?が付いていたかと思うので、初回は慎重に。
書込番号:25142674
0点

>ミスチル♪さん
こんにちは。ユーザーです。
カバーする意図はどの辺ですか? 使用中の防水?防塵?
どっちにせよ、その辺を気にするんならそれ対応なキーボードを最初から選んだほうがよろしいかと。
ちなみに、
液体系のこぼし対策にカバーをとお考えなら、そもそもこれK295(に限らず多くのLogicool製キーボード)って全くの無防備じゃないですよ。
一応「耐水設計」はされていますし、こぼした液体を抜くための穴も裏面に明いています。
#当方実際にそれで助かった/助けられた経験は無いですが。
ご参照↓
●ロジクールK295サイレント ワイヤレス キーボード
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/k295-silent-wireless-keyboard.920-009781.html
→耐久性と信頼性
(以下抜粋)
耐久性と快適性の融合。耐水設計※、丈夫なキー、および高さを調節可能なティルトレッグにより、タイピングの有用性と快適性がさらに高まります。
※最大60mlの液体(水)量の試験条件による結果です。キーボードは液体に浸さないでください。
ご検討を。
書込番号:25142979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.elecom.co.jp/products/PKU-FREE1.html
こういうやつくらい
DOS時代のPC-98ならともかく、キーボードカバーはほぼ絶滅でしょうね
なにせ「3000円で買えるキーボードにいくらでカバー買うんだよ」って話になります
「カバーつけてまで大事に使うより、壊れたら新しいのにしちゃったほうがいいんじゃね?」となってしまいますよね
そして、カバーつけてまで大事に使いたい高級キーボードはそんなに数が出ないからカバーは作っても数が出ない
なので、キーボードカバーはもうあまり売ってないですよね
書込番号:25143077
4点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K275 [ブラック]
K270・K275共に、何台も長年使用しています。
リモートワークが増え、会社のノートPCと自宅のデスクトップPCで同じキーボード(マウスはM705またはM575)を使おうと、レシーバーを差し替えて使っています。
その際になぜか自宅PCだけ、差し替え後の最初の入力時にどうしても連打状態になります。もちろん長押ししているわけでなく、軽くキーを打っているだけです。1回連打状態になった後は、何事もなかったかのように普通に使えます。
差し替え時でなくても、自宅PC起動前にレシーバーを刺し、PC起動後も同様の状態が発生します。
メーラーでDeleteを押した時などは最悪で、全てのメールが消えてしまい青ざめたこともありました(Ctrl+Zで何とか一部戻しましたが全部は戻らず・・)。
不思議なことに、会社のPCでは同様の現象が起こらず、自宅のPCだけのようです。
そこで自宅PC不具合を疑い、他の自宅PCに刺して試しましたが、同様に連打状態になってしまい、どうもPC単体の不具合ではなさそうです。
またレシーバーの不具合も疑い、新品に交換、ファームウェアも最新にしたのですが、これでもだめです。
さらにドライバーも削除して再インストールしましたが、これも効果なしでした。キーボードの電池も新品にしました。
会社PCはWin10、自宅PCはWin10とWin11両方で試しました。
正直お手上げ状態で非常に困っています・・・
同じような現象で何か解決策をご存じの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。
0点

>レインドロップさん
USBレシーバーに互換性が無い感じがしますが?
例えば、K275キーボードはK270用のUSBレシーバーでは正常に動作しないみたいなイメージ。
書込番号:24735257
0点

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。Unifyingのレシーバーなので、恐らく互換性はあるものと想像していますが、今使っているレシーバーはK275のキーボード付属のもの(これが新品)なので、恐らく相性的にはバッチリでは、と考えています。。。
あとちなみに、Bluetoothとの混線も考え、PCのBluetoothはOFFで使っています。
書込番号:24735260
0点

>レインドロップさん
>会社のノートPCと自宅のデスクトップPCで
電波の関係かも。 レシーバーとの距離はノートPCのほうが近いから問題がないのかな? なので、近づけてみるとか。
また、2.4GHzバンドで自宅WiFiとの干渉もあり得るので、いったん切ってやってみるとか。
書込番号:24735275
0点

>Gee580さん
コメントありがとうございます。
配置の関係で、自宅PCの方がキーボードに近い位置にレシーバーが来ているので、距離はあまり関係なさそうです。どちらも50cm以内にあります。
自宅Wifiは接続こそ5GHz帯を使っているものの、2.4GHz帯も生きたままなので、試しにOFFにしてみて様子を見てみます。
なかなか厄介な問題で・・・単なるキーボードの故障なら買い替えれば済む話なのですが。。。
書込番号:24735283
0点

私もまったく同じ症状が発生し、原因が分からずに悩んでいます。
スレ主様、その後治りましたでしょうか?
書込番号:25115776
0点

FYI
ワイヤレスキーボードまたはマウスの接続範囲が制限されている
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000016225/intel-nuc.html
USB 3.0 * 無線周波数干渉 (PDF)
https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/boardsandkits/usb30radiofrequencyinterference.pdf
USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
https://logitech1640183673.zendesk.com/hc/ja/articles/4422617480727
<2.4GHz ワイヤレス接続の場合>USB3.2(USB3.1/3.0)の周辺機器と2.4GHzの周辺機器を同時に使用すると、適切に動作しません。
https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=3721
USB3-E20BK
https://www.elecom.co.jp/products/USB3-E20BK.html
ZCAT2035-0930A
https://product.tdk.com/ja/search/emc/emc/clamp/info?part_no=ZCAT2035-0930A
TEL-NF1N
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TEL-NF1N
書込番号:25115834
0点

>Nof くんさん
コメントありがとうございます。全く改善しておらず、原因も分からないのでもう諦めていました・・・
ちなみに、
会社PC:東芝Dynabook
自宅PC:投稿当時DELL⇒今はLenovo どちらもDesktop
会社PCでは連打現象は起こらず、自宅PCでのみ発生します。DELLでもLenovoでも変わらずです。
PCを新しくしたら直るだろう、と思っていたのに全然改善せずです。
もう何度もレシーバー交換しましたが、どれに交換しても同じです。
キーボードの設定で、表示までも待ち時間を長くすれば、この現象が起こりにくくなることは分かったものの、長くすると操作性も悪くなるので、今は一番短くしてとにかく連打現象が起こらないよう、入力に関係ないキーを押してから操作をするようにしています。とても不便ですよ。。。
何か原因なり解決法が分かると良いです。
書込番号:25116049
0点

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。接続はUSB2.0ですし、レシーバーとキーボードの距離はわずか20cmほどです。
2.4GHz帯の無線は今は使っていないので、干渉もなさそうですし。。。
本当に困っています。
書込番号:25116051
0点

>レインドロップさん
いろいろ試した結果、症状が治まりました!
[キーボードのプロパティ]−[表示までの待ち時間]で、今までは一番右にしていたのを一段階下げたら収まりました。
本当は一番右の「短く」にしたいのですが、症状が再現しなくなったので、これで運用するようにします。
何年も悩んでいたトラブルが治った報告まで。
書込番号:25141981
0点



キーボード > Razer > BlackWidow Ultimate 2016
私は、常日頃ゲームをするときにrazerのキーボードを使っているのですが、スリープ状態から復帰すると、
横一列のキーが反応しなくなります。(capslockから、]までとEnter)
反応しなくなる直前にaaaaと連続入力されてしばらくすると止まります。
シャットダウンしてからまた起動するとこの症状はなおるんですが、
再起動や、USBを挿しなおしても、シャットダウンをしない限りなおりません。
私は、パソコンを早く起動させたいので、シャットダウンは毎回使いたくありません。
キーボードの故障でしょうか?、それとも諦めてシャットダウンを使えばいいのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いします。
1点

イルミネーションアプリ使用なら、キーボードからの切り替え程度に変えてみるとか。
アプリのほうが問題。
書込番号:25137894
0点

OSのバージョンアップで使えなくなるアプリは色々とありますよ。
特にはマザーの発光関係、簡易水冷のその関係、当方などBluetoothスピーカーまで使用不可になりました。
メーカー側が即対応されるような動きの良いメーカーだったら良いけどね。
書込番号:25137909
0点

一応、故障ではない事が分かってよかったです。
使ってたイルミネーションアプリを変えてみます。
丁寧に対応して頂きありがとうございました。
書込番号:25137932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





