キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

軽すぎ?

2004/10/31 00:21(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

このキーボードを使って3ヶ月ほど経ちました。
少し軽いかな〜、と思いながら使い続け・・
アプリケーションキーが必要になったこともあり・・
新しいキーボードを探しております。
もう少し重めのキータッチで良いのありませんか?

書込番号:3441804

ナイスクチコミ!0


返信する
IBMもすきさん

2004/11/01 21:36(1年以上前)

NMBのCMI-6D4Y6,またの名をミネビアの原点。
これが一番いいのでは?

こちらのページで探してみては。
http://www.vtama.com/shopu/

丁寧で欠点もいい点もよく解説してあります。
私もこの東プレとNMBを両方使用しています。キーボードタッチといい,あなたの探しているのにぴったり。
しかも,5000円を切る値段ですから。
今,入力中のキーボードはNMBです。10000円以上の値段の高級キーボードも良いですが,このタッチはメンブレンタイプでありながら,きちきちと入力できるので大変使いやすいようです。
東プレも良いですけど。もちろん。

書込番号:3448970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追記

2004/02/10 01:19(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition

スレ主 しょしょぼんさん

質問ですが、Wireless Optical Desktop Elite のマウス、キーボード
の両方ともですが、ボタン操作の変更で『閉じる』を設定したのですが、
Ctrl+F4ではなく、Alt+F4の動作に変更できないのでしょうか?
以前の『閉じる』の方が使い勝手がよかったので、、

書込番号:2449299

ナイスクチコミ!0


返信する
aoiyuhkiさん

2004/11/01 10:34(1年以上前)

超遅レスですが、僕も気になっていた部分ですので…
どうやら、いままでの「閉じる」は、「終了」という名で
別に用意されるようになったようです。便利!

書込番号:3447205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP起動時のNumLockを有効にするには?

2004/10/30 08:52(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002

スレ主 mikunyanさん

XP起動時のNumLockを有効にするには
どうすれば良いでしょうか?

HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard

「InitialKeyBoardIndicators」は2にしています。

書込番号:3438531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/30 09:06(1年以上前)

ログオン時に NumLock をオンにしておくには?

http://www.winfaq.jp/w2k/boot.html#892

書込番号:3438563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/30 09:16(1年以上前)

>「InitialKeyBoardIndicators」は2にしています。

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:3438589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/10/30 10:13(1年以上前)

たぶん、ログオン画面でNumLockを有効にして再起動、で出来ると思います。

書込番号:3438774

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikunyanさん

2004/10/30 11:11(1年以上前)

皆さん有難うございました。

しげちゃ さん の方法でできました。

書込番号:3438929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わからない!

2004/03/04 00:17(1年以上前)


キーボード

スレ主 モカブレンドさん

初歩的なことですが、変換時 半角/全角ボタン押せばかな入力出来たのに、ある日突然ALT+半角/全角でしか切り替わらなくなりました。
元に戻す方法教えて下さい!

書込番号:2543476

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/03/04 02:19(1年以上前)

IMEパッドの右クリック「設定」から「プロパティ」→「全般」→「入力設定」で「かな入力」にしてみて下さい。

書込番号:2543856

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/03/04 02:28(1年以上前)

あとはキーボードドライバが101英語キーボードに変わってるとか。
2のシフトで@が出ませんか?

書込番号:2543868

ナイスクチコミ!0


何故!?中国語にさん

2004/10/28 01:51(1年以上前)

最近、あったか手作り3号機がWinXP SP2適用後
ようこそ画面で止まってしまったりして起動が不安定なので、
ドライバとか順にあれこれいじってました。

そしてMS Wireless Natural Multimedia Keyboard
(Wireless Optical Desktop pro 2003年製)の
ドライバも5.2に更新したところ、モカブレンドさんと同じ症状に。
しかも日本語環境で、shift+9は本来なら『)』となるところ『(』に
『)』はshift+0で出てくる、という状況に。

A-TOK、MS-IMEの環境設定など異常なし。
デバイスマネージャで見ても
『101/102英語キーボードまたはMS Natural PS/2 キーボード』。
ドライバの更新やロールバックでも改善せず
電池を一度はずして、再起動してみたり。
とうとう、言語バーが中国語版になってしまいました。
(その他システムもアプリも全て変わらず日本語環境)
メモ帳を開いて、ALT+半角/全角(本来ならALTキーいらず)で
入力を切り替えると、『あ』が『阿』?みたいな漢字となり
言語バーがしょぼく変身し、『中』となっていました。

とりあえず、システムの復元で従来どおりに
戻ってはおりますが、
キーボードにこんなにPCパーツとしての自己主張をされたのは
初めてです。

書込番号:3431197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

寸法

2004/10/18 16:41(1年以上前)


キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard M9270J/A

スレ主 katukagさん

このキーボードって、寸法はどのくらいなのでしょうか
特に横幅が知りたいです

書込番号:3398335

ナイスクチコミ!0


返信する
ALFALFA156さん

2004/10/26 20:43(1年以上前)

横幅44センチ、縦12センチで純正キーボードと同じサイズですよ。

僕のはPower MacG5ですが、現行iMacなども同じかと思います

書込番号:3426402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スペースキーがカチャカチャ

2004/08/30 23:48(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop

先日このキーボードマウスを購入したのですが、
スペースキーが他のキーに比べると緩くカチャカチャ音がするのですが、こんな物なのでしょうか?
特に反応が悪かったりはしないのですが、、、、
お持ちの方おられたら教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:3205128

ナイスクチコミ!0


返信する
tokobushiさん
クチコミ投稿数:39件

2004/10/21 15:59(1年以上前)

私も今日から使用していますが、確かにカチャカチャして他のキーに比べるとゆるい感じですね。こういうことって、気になると途方なく気になるので、あまり考えないようにします。

書込番号:3409082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング