このページのスレッド一覧(全3693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月22日 00:00 | |
| 0 | 6 | 2004年5月21日 14:59 | |
| 0 | 7 | 2004年5月20日 19:38 | |
| 0 | 3 | 2004年5月18日 00:13 | |
| 0 | 1 | 2004年5月14日 16:09 | |
| 0 | 0 | 2004年5月14日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)
IBM製のワイヤレスで申し訳ございません。(質問する掲示版がないもので)会社のスーチルディスク上に透明マットを敷いて使用しているが誤動作します。そこでチャンネルを変更してみたり至近距離までレシーバを移動しても改善しません(自宅の木製机では正常です)どなたかワイヤレスとスチール(事務机)との相性について、又改善策ご存知の方いらっしゃいませんか?
0点
2004/05/16 01:46(1年以上前)
まさか光学マウスでは?透明じゃないマットでお試しを!それとも、スチールが電波を吸収?
書込番号:2812423
0点
2004/05/16 10:07(1年以上前)
博多屋の兄ちゃんアドバイスありがとうございます。マウスはボール式です。ワイヤレスはスチール机のとの相性が悪いということは日本の一般的な事務所では使用は難しいという事が常識ですか?会社の机をすっきりするのに購入したのにトホホ・・・・
書込番号:2813238
0点
2004/05/18 07:03(1年以上前)
この機種ではないのですが、サンワサプライのワイヤレスキーボードの
注意事項にこう書いてありました。
※受信機から半径1m以内でご使用ください。
使用環境によって使用範囲が短くなる場合があります。スチール製の机上では使用範囲が極端に短くなる場合があります。
僕もワイヤレスのを探しているのですが、いまいちデザイン的にパッと
したのがないですね。
あー もうマイクロソフトのやつ買っちゃおうかなー
書込番号:2821445
0点
2004/05/22 00:00(1年以上前)
自作に挑戦さんありがとう。やはりそうですかスチール机にはむかないようですね。特にマウスとレシーバ距離は10Cm以上あると動きが緩慢になり駄目です。ワイヤレスはどこのメーカーもスチールには向かないのですかね・・・木製ならバッチリですが他に同じ悩みの方いらっしゃいますか?
書込番号:2834534
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
どんなパソコン使ってるか知りませんけど、
とりあえずよく聞くハナシですね。
ATXの仕様で電源を落としても
WakeUp用の微弱電流がマウスに通電してるために起こる現象です。
BIOSで制御出来る事もありますが、
電源スイッチ付きのテーブルタップなどで、
待機電源を止めちゃうのが手っ取り早いかもしれないです。
書込番号:2832120
0点
って、すまん。
「コンセント抜いても」っての見落としてた・・・。
ワイヤレスだから、動作用の電池から電気が供給されちゃってるみたいですね。
BIOS上に「WakeUp to mouse」 の項目がないか確認して下さい。
書込番号:2832126
0点
2004/05/21 10:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
パソコンは自作で、マザーボードはインテルのD875PBZです。
電源スイッチ付きのテーブルタップは試してみましたが変わりませんでした。
BIOSで制御してみようと思います。
やり方がわからないので調べてみます。
ですが、もし知っていたら教えていただけると助かります。
書込番号:2832147
0点
2004/05/21 10:45(1年以上前)
家に帰らないと確認はできませんが、
確か、BIOS上に「WakeUp to mouse」 の項目はあったと思います。
そこを切り替えれば良いのでしょうか?
書込番号:2832165
0点
2004/05/21 10:58(1年以上前)
こんにちは この製品使っているなら消えないよ。この製品の仕様ですから後このシリーズ使用してますが半年たちますがいまだに電池交換しなくて使えてますので・・・
書込番号:2832192
0点
2004/05/21 14:59(1年以上前)
MIFさん、くにさんさん、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2832776
0点
キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)
私は主にマウスをゲームに使用してきました。
ホイールを特に使うので、1年に1台ぐらいのペースでマウスのホイールが故障し、そのたびにマウスを交換してきました。
そして今回、この製品を購入し愛用しています。
大変気に入っているのですが1つ気になる点があります。
それは「マウスだけ故障したらどうしよう」という点です。
本来はメーカーが5年間も保証してくれるので問題ないのですが、
今回はうっかりしていて、保証書に販売店の印鑑を押し忘れてしまいました。レシートも紛失してしまい保証ができない状態です。
このような状況でもし、マウスだけが故障したらどうすればよいのでしょうか。
新たに同じマウスを購入し、受信機が2台になる、という状況は避けたいのですが。
長文失礼しました。
0点
2004/05/17 09:32(1年以上前)
レシートも無い状態では無償修理は難しいと思われます。
そもそも、マウスのホイールが故障したとしても、それはゲーム用途での過度な使用によるものなのでレシート等があったとしても無償修理の対象外の様な気がします。
書込番号:2817727
0点
ホイールのスイッチ?が消耗品の扱いなら、保証は無いと思うのですがどうなんでしょう。
書込番号:2817742
0点
2004/05/17 11:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>>PC-yokoさん、N2-tronさん
レシートを紛失し、さらに購入してから少し日数が経ってるので、
無償保証できない可能性大ですね。
>>麻呂犬さん
詳しいことはわかりませんが、おそらく消耗品ではないと思われます。
やはりメーカーにマウス本体だけ送って有償修理してもらわないといけないのでしょうかね。でも普通はマウスなんて修理に出しませんよね。
マウスだけ単品で購入できたらうれしいのですが。
書込番号:2817980
0点
2004/05/19 13:16(1年以上前)
できると思いますよ。
本体とマウスが1つのセットになっているのでしたら、キーボードのみしか保証がないと言うのは不自然ですし理不尽です。また、保証書に店印を押すのは本来店側の義務であり、これがないと言うのであれば店側の過失です。レシートが無い云々ということを言われたら、そちらの過失だとガッチリと言ってやればいいんです。保証のある商品を購入した以上、保証を受けるのは購入者の権利ですし、1年も2年も前というならば若干不合理と言う感じもしますが、数ヶ月程度であるならば強く言ってみてはいかがでしょうか?店・メーカーには売った商品について保証の義務がありますし、これは保証書・レシートを根拠にするものではありません。そもそも、購入者にはレシートをいつまでも大事にしておくなどという義務は無いはずです。法律構成は忘れてしまいましたが、ザ・ジャッジで保証書を無くしても保証は受けられると言っていました。単純にメーカーの品質保証に対する購入者の債権行使だったように思うのですが、いまいち記憶が曖昧です。
とにかく、レシートが無いという一事をもって保証できないなどと言われたら、「消費生活センターに言ってやる」くらいのことは言ってもいいと思いますよ。泣き寝入りは良くないです。
書込番号:2825558
0点
2004/05/19 13:25(1年以上前)
思い出しました。保証書に「本保証書が無ければ保証できません」などと書かれている場合、このような附合契約(相手の付けた条件を消費者がのまざるを得ない契約)については、民法90条及び消費者契約法上公序良俗違反となり、そのような規定は無効となる(何らの効力も持たない)という法律構成でした(確か)。
書込番号:2825583
0点
2004/05/20 19:38(1年以上前)
まあ、少なくとも新品交換はありえないので、修理の間待てるかって言うことと送料が必要になる可能性があることですね。
書込番号:2830002
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop
マウス裏面のコネクトスイッチぽちっとな
あとはレシーバーのほうもぽちっと押してみる。
書込番号:2820710
0点
2004/05/18 00:04(1年以上前)
すばやい返信、ありがとうございます。
両方ともしましたが、何も変わりません。
どちらが先とか、二回以上押さないとか、ってありますか?
書込番号:2820715
0点
2004/05/18 00:13(1年以上前)
追加です。
マウスだけUSBに接続したら、動きました。
PS2だと動かないんですけど、
いったい、何でしょう???
USB−PS2の変換コネクタの故障なのかなぁ???
書込番号:2820767
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





