
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2020年11月21日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月20日 23:34 |
![]() |
9 | 5 | 2020年11月19日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2020年11月19日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2020年11月13日 21:27 |
![]() |
2 | 1 | 2020年11月4日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
個人的にはパワポとメールがメインなので本製品を高く評価出来ます。
しかし妻はエクセルを多様し、F1..F12が直接打てないのが許せないようで、
・コンパクト
・テンキー付き
・独立F1..F12キー
・メンブレン
・そこそこ高品質
・出来れば無線
ってスペックの製品ありますか?
3千円以下でサンワとエレコムからは出てますが、あまり品質の評価良くないですね。
そうするとArchissのメカニカルキーボード以外に見つかりませんね。
0点

>あきらお〜さん
こんばんは。
Logicool Optionsをインストールすれば、
ファンクションキーは直接打てると思いますが、インストール不可のPCでお使いでしょうか?
(セキュリティポリシーのある社用PCなど)
このキーボードでExcelは多少触りますけど、
「home」「end」「pg up」「pg dn」が独立していないのが、個人的には使いづらい点です。
1年前に購入した際には競合品で気になるものは特に思い浮かびませんでしたが、
今の情勢はよくわかりません。
この点は他の方のコメントに期待してくださいませ。
書込番号:23800172
0点

Logicool Options の設定でFキーの動作を切り替えできると思いますよ。
K780愛用中ですがとても気に入ってます。
書込番号:23800178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら被ってました。失礼しました。
書込番号:23800184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>でそでそさん
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、会社のパソコンなのでLogicool Optionsは入れられません。
妻はエクセルでF2が直接押せないのが困るようで。
(セル内で既存の値に続いて書き込める。。。私も言われるまでその機能を知りませんでした)
個人的にはK780気に入ってるんですがね〜
書込番号:23800199
0点

・Seenda Bluetooth キーボード 日本語配列 4台同時接続可能 ワイヤレスキーボード 無線 充電式 アルミ合金製 軽量 超薄 静音 Windows 対応 (スペースグレイ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B085RTXWD4/
こんなのはどうですか?
[Fn]キーの位置が不評みたいですが。
私は持っていないので、品質等は分かりません。
レビューを参考にしてください。
書込番号:23800207
1点

>あきらお〜さん
Excelだと、確かにF2は多用しますね。
どこまでキーボードに拘るか次第でしょうけど、
キー配列だけなら、以前使っていたK270の方が気に入っていました。(安っぽいですが)
いまだとK275が後継になるのかもしれませんが、コチラは詳しく知りません。
書込番号:23800208
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
Seendaですか。効いたこと無いブランドですが、調べてみます。
けどおっしゃる通りFnキーと「ろ」も面白い位置に配置されてますね。
>でそでそさん
引き続きアドバイスありがとうございます。
K275ですか。K295の静音バリエーションモデルもあるみたいですが、調べて見る価値はありますね。
フルサイズも検討すると上記2モデルが増えますが、以外にメンブレンでフルサイズは少ないですね。
個人的にはメカニカルが好きですが、家で使うとなるとしまうの邪魔なんですよね。
書込番号:23800269
0点



キーボード > Apple > Magic Keyboard テンキー付き (JIS) MRMH2J/A [スペースグレイ]
今年1月MacBookPro16インチを購入し、動画編集や仕事でOfficeを使用しています。4Kモニタを購入したので、モニタにつないで作業をしようと思うのですが、キーボードをどれがうまく作動するかわかりません。現在、Windows用でBluetooth接続のキーボードとマウスはあるのですが、やはりボタンの使い方が違い、私には使いこなせません。
こちらの商品は、Bookのキーボードと同じように使用できるのでしょうか?
また、他のメーカーなどでオススのキーボード、マウスがあれば教えてください。
0点

>>4Kモニタを購入したので、モニタにつないで作業をしようと思うのですが、キーボードをどれがうまく作動するかわかりません。
4Kモニターを接続しても、MacBook Pro内蔵のキーボードの動作は何ら変わりません。
>>現在、Windows用でBluetooth接続のキーボードとマウスはあるのですが、やはりボタンの使い方が違い、私には使いこなせません。
基本的に、WindowsキーボードからMacキーを下記のように置き換えます。
Windowsキー → Commandキー
Altキー → Optionキー
Ctrlキー → Controlキー
IMEの切り替えは、「Ctrl + Space」
http://blue-red.ddo.jp/~ao/wiki/wiki.cgi?page=Mac+%A4%C7Windows%CD%D1%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%F2%BB%C8%A4%A6
上記の4つを覚えれば何とかなります。
>>こちらの商品は、Bookのキーボードと同じように使用できるのでしょうか?
テンキーが増えていますが、MacBook Proの内蔵キーボートと同じように使えます。
書込番号:23800153
0点



キーボード > ロジクール > G913 LIGHTSPEED Wireless Mechanical Gaming Keyboard-Linear G913-LN [カーボンブラック]
以前、PS4との接続は有線・無線・ブルートゥスで認識されるが、操作出来ないと言うことでしたが、、その後のPS4及びG913のファームウエアのアップにて接続は可能になったのでしょうか?。
もうすぐPS5の発売ですが、もし手に入れた方で、G913をお持ちの方は接続のテストをお願いしたいです。
1点

自分も気になって人柱的に913買ってみました。
(913前から欲しかったけどPS4使えないと聞いて買ってなかった)
結果すべての接続でダメでした
書込番号:23789541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぐっちぽんさん。わざわざご連絡ありがとうございます。
実は私も我慢できずにG913クリッキーを購入しました。結果は同じでした。;;
私は他に赤軸と青軸のキーボードを持っているのですが、取り回しの良い無線式のキーボードが欲しくて、評判の良いこのキーボードに行きついたわけです。青軸の打鍵感触と音が好きなのでクリッキーを選んだのですが、青軸とはほど遠い感触と音でした。同じロジクールの赤軸に毛が生えた程度の音と打鍵感触も普通の茶軸よりも弱いです。・・・・なぜこのキーボードの評価が高いのか疑問です。
書込番号:23790114
0点

PS5はいけたらいいなぁなんて淡い夢を描いてたのに残念です。
PCは無線、PS5はbluetoothって感じで切り替えて使いたかったです。
そういう環境で使える無線キーボードってないですかね?
書込番号:23790122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線式のメカニカルゲームキーボードは2択なのが現実です。
あとはレーザーのBlackwidow V3 Proかな。機能的にはロジクールより良いと思います。2台の切り替え(有線又は無線とブルートゥース)が3台切り替え(有線・無線・ブルードゥース)だとか、マクロの割り当てが全キー対応だとかです。ただし、発売されたばかりで日本語配列は無いし、キースイッチも緑軸(一般的な青軸Z)だけなので、あまり購入者は多くないのか、PS4に繋げるかどうかは分かりません。又、価格もamazonで29.800円と高いです。今後日本語キーボードと黄軸(赤軸)が販売されるようです。
書込番号:23790268
2点

ありがとうごさいます。
日本語配列が発売されましたら人柱になってみます!
書込番号:23796701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]

・ChromebookでBluetoothキーボードは使えるか「Ankerウルトラスリム」で試してみた
https://www.naenote.net/entry/chromebook-chromebox-bluetooth-keyboard
どんなChrome OSが搭載された機器か不明ですが、↑によると
Bluetooth接続時の最大の難点は、ログイン画面で使えないこと
があるそうです。
Unifying接続なら大丈夫そうだとも書かれています。
Chrome OSに自動ログインする機能があるなら、ログイン時に
使えなくても問題無いと思われますが。
※私は、Chrome OS機器も、このキーボードも持っていません。
書込番号:23457864
0点

>Bluetooth接続時の最大の難点は、ログイン画面で使えないこと
そんなこと無いですよ。
毎日ログインしてます。
こんなのも用意されているんですね、知らなかった。
https://chrome.google.com/webstore/detail/logitech-unifying-for-chr/agpmgihmmmfkbhckmciedmhincdggomo?hl
このキーボードは持ってませんが、使えると思いますよ。
K480を発売以来使ってますけど、これも最初はChrome対応なんて
言ってませんでした。
ただ Logicool Flowは使えないでしょう。
書込番号:23458177
0点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
acer製のChromeboxのCXI3-F58P を使ってます。
現在、UnifyingをUSBポートに接続し、キーボードのK375sと、マウスのM720を使っています。
両方ともChromeOSに対応しているので、現在は使えてるのだと思いますが、キータッチがあまり良く
ないので、キーボードをKX800に交換を検討しています。
キーボードのみの交換をするつもりで、現状と同じUnifyingを使った方法で考えており、Bluetoothでの
接続は考えていません。
>Audrey2さん
回答ありがとうございます。
Logicool Flowの機能は必要なく、上にも書いたように、Bluetoothではなく、Unifyingを使った接続が
出来れば、問題ありません。
Win、mac、ChromeOSの3台のPCでの切り替えで使うつもりなので、キーボードとしての基本的な操作が
出来れば、当方としての買換の目的は達成できます。
また、マウスもM720を継続して使うつもりです。
書込番号:23458984
0点

ASUSのC434TA-AI0115で使っています。
会社用Windows とchromebook を切り替えながら使えるので、重宝しています。
※ファンクションキーがWindowsとchromebookが異なる点は、当然ながら解消できないです。
私は、パンタグラフ/静音/フルサイズのキーボードにこだわってMX Keysにしています。
選択肢がかなり限られる中で高めのキーボードですが、こだわりにはフィットしており
接続先を3つ切り替えられる点がやはり便利ですね。
書込番号:23796375
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
https://www.elecom.co.jp/products/MOH-012BK.html
こちら低反発で、やや硬めな感じです。疲れにくい感じになります。
柔らかなのは疲れを癒す感じになります。
書込番号:23785977
0点

マウス用のリストレストは、その柔らかなほうを使用です。
ジェルが入ってて、ムニュムニュしますよ。
https://kakaku.com/item/S0000869226/
書込番号:23785983
0点



キーボード > ロジクール > G613 Wireless Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]
・Logicool サポート スペアパーツ
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025903194
「この製品に利用可能なスペアパーツはありません」と出ます。
書込番号:23767908
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





