
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年9月24日 19:01 |
![]() |
7 | 6 | 2019年9月23日 14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年9月17日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2019年9月13日 22:57 |
![]() |
11 | 2 | 2019年9月7日 20:16 |
![]() |
0 | 4 | 2019年9月6日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K270 [ブラック]
Win7からWin10に買い換えてキーボード&マウスは7の時のままK270&M705を使っています。
ゲームはCS:GOをやっているのですが、Win7では異常は一度もなかったのですが
Win10にしてから、ゲーム中に一時的にキーボードが効かなくなりましす。
しかし、少し待っているとまた効くようになります。
最初はCS:GOの問題かな?と思いましたが違うゲーム(Kenshi)でも同じように一時的に効かなくなりました。
このことからWin10とは相性が悪いのかな?とも思いますが、ゲーム以外では効かなくなるような症状は一度も出ていません。
何か対処法はないでしょうか?
0点



キーボード > 東プレ > REALFORCE TKL R2TL-JP4-BK [ブラック]
キーの重さ45g統一とはありますが、
完全に同じ重さではないですかね?
特にエンターキーが30gあるかないかくらいの印象で、
違和感があります。
バックスペースキーもそのくらいの軽さかも。
真ん中のスペースキーはバネ入りで重さあるのは
分かりますが、エンターキーは小指で押す人が
多いかもなので、統一といっても、軽く
設定してあるものでしょうか。
もしくはたまたまか。
誤差があって当然の商品でしょうか?
書込番号:22867405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jo071011さん
全てのキーにスプリングは入っています。東プレはこのスプリングによって荷重調整を行っています。当然検査はしているのでしょうが完璧に荷重を揃えるのは現実的に不可能のようでプラスマイナス15gの誤差表記があります。
15gも誤差があるのか!という意味ではなく、おそらく15gまでは検品で許される差の意味で通常はそこまでの差はないはずです。
スペースやエンターのような大きなキーにもレバーは入っていないため、押す場所によって荷重のフィーリングが異なる可能性もあります。もちろん、運悪くスプリングの製造誤差が最大で発生している可能性もあります。
15gを超えていたら修理・返品対象でしょうが個人が調べるのは難しいですね。
書込番号:22867495
1点

早速のご回答ありがとうございます!
差がプラスマイナス15gは許容されちゃうんですね(^_^;)
最大で、下が30、上が60となるとかなり違いますね💦
4〜5日使って様子をみて、どうしても気になったら、
メーカーにスプリング重くできるか、聞いてみたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:22867767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30gの重さのものを、エンターキー上に乗せて、キーが押されるか測ってみようと思います。
それで、押されたら許容範囲超えになりますよね(^_^;)
書込番号:22867800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jo071011さん
う〜ん、どうでしょう?
私は完全に素人ですけど、荷重の測定というのはそれぞれ専用の機材があるはずですので、それをして販売店やメーカーとの交渉材料にするというなら、少し難しい気がします。メーカーは意外にフレンドリーなので案外あっさり調査してくれるかもしれませんが、検査費くらいはとられるかもしれません。
あくまで個人的に、自分の感覚の補強材料とする、というなら全然OKだとは思います。
書込番号:22868206
1点

度々ありがとうございます!
試しに10円玉と1円玉をエンターキーに乗せて、押されるか計ってみましたが、37gまで耐えまして、38gで押されました。
他は45gまで耐えるキーがほとんどなのですが、7〜8グラムの誤差ならよくあるのかもですかね。。
様子をみてバネ交換してもらえるかメーカーに聞いてみるかもです。
書込番号:22868264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局修理にメーカーに出しました。
出してから3週間で帰ってきました。
到着しました、検品開始しますみたいなメールは、メーカーから来ますのでその辺は安心です。
帰ってきた製品ですが、少し重く直してくれていました。
一応また硬貨で確認しまして、41〜42グラムまでは耐えてましたので許容範囲です。
今回は購入店に返品返金交換要求しませんでしたが、宅配で届いた当日に気付いているので、交換などの対応してもらった方が早いという話でした。
書込番号:22941708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アマゾンで「Surface Pro Bluetoothキーボード」で検索したら、↓がヒットしました。
・ATiC Microsoft Surface Pro 4 / Pro 3 / Surface Pro 2017用 バックライト機能付き 7色ネオンカラー用意 リチウムバッテリー内蔵 USBケーブル付き ワイヤレス ブルートゥース キーボード(Wireless Bluetooth Keyboard) GRAY
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WRYSJKU/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VDGCDbEBDKR4E
書込番号:22904374
0点



キーボード > ロジクール > G813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]
イルミなどの設定をしようとG HUBのインストーラをDLし、インストールしようとしたところ
『インストールする』というボタンを押すとアプリが消えてしまい、その後何も起きません。
ネット上で軽く検索すると色々と不具合があるみたいで、、、
無事にインストールできた方、もしくは私のようにうまく行ってない方、解決情報ありましたら
よろしくお願いします。
1点

私は正常インストールできました。
原因がわかりませんが、1つの案です。
お使いのパソコンにロジクールの別のユーティリティソフトを入れておられませんか?
私は購入したてのPCで空っぽでしたが、今回G813とマウスG502を一緒に購入したので、
GHUBインストール前に使用していたロジクールのマウスのセットポイントはアンインストールしておきました。
ttps://support.logi.com/hc/ja/articles/360024361233
こちらのページにロジクール製品のソフトウェアが掲載されております。
別のキーボードやゲーミングソフトウェア等の競合しそうな未使用のソフトウェアはアンインストールして、
GHUBも一度きれいに消してからのインストールをおすすめします。
アンインストール方法はの以下のサイトの方法が適切かと思います。
ttps://putilog.com/ghub-bug/
書込番号:22906598
8点

>Inphenomさん
レス有難う御座います(^^)/
マウスにG502HEROを使用していて、当然Gのゲーミングツールをインストール済みでした。
それを思い切ってアンインストールし再起動後に今回のGHUBを入れたらうまくいきました!
アドバイス有難うございました。
ってかロジテックはこの事を案内出してほしいな、、(;^ω^)
警告画面とかでいくらでもできると思うんだが、、、
イルミは色々クラウドベースで共有できて良いツールですね!
これから存分に使い倒していきます。
良いキーボードで本当にストレスフリーですね☆
書込番号:22907165
2点



キーボード > オウルテック > OWL-BTKB6401-BKSG [ブラック]
本製品を購入し、モバイルパソコンにBluetooth接続して使用しています。
キーボードの最上段のキーは、数字と記号とFNキー(F4等)が共有となっています。
Win10でエクセルやワードを使用する際に、Win10と同じ機能を使うには、どのようにすれば良いのでしょうか。
例えば、エクセルでセルの内容を修正する際に、何等かのキーと同時にF2を押すことで処理できなか と考えています。
1枚紙のマニュアルには記載されていません。
ご存知の方は、ご教示ください。
0点

左下の[Fn]キーと同時に押せば、青い文字の側が有効になり、[F2]になります。
さらに[Shift]キーを押せば、上段の青い文字が有効となり、[Shift]+[Fn]+[F2]で"すべて選択"などとなります。
書込番号:22903620
0点

>キハ6667さん
おはようございます。
下記の取説ではFN+F2で出来るようですがいかかでしょうか。
https://www.owltech.co.jp/product/btkb6401
書込番号:22903628
0点

>P577Ph2mさん
すみません被ってしまいました。
書込番号:22903633
0点

皆様 情報提供ありがとうございました。
>> P577Ph2m 様
私のパソコンでは、
・左下の青いFnキーを同時に押すと 上段のFNキーの上側、
・左下のFNキーとshiftキーとを同時に押すと、上段のFNキーの下側(通常のWin10PCのFNキーの命令)
となりました。
shiftキーを同時に押すのを試していませんでした。
パソコン側の設定かキーボード側の設定かわかりませんが、マニュアルや皆様と動作が逆のようです。
でも、とりあえず解決しました。
どうもありがとうございました。
皆様のご厚意に感謝申し上げます。
書込番号:22903840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





