キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

androidTV SONY BRAVIA との接続について

2019/04/18 11:13(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Multi-Device Keyboard K480 K480BK [ブラック]

スレ主 黒ジィさん
クチコミ投稿数:4件

SONY BRAVIA X8500Fと接続し使用しているのですが、日本語での入力ができないんですよね。
(英数字入力は全く問題なし)
shift + 変換、 半角/全角キー(+altでも)、web上見つかった方法は一通り試したんですが×。
BRAVIA側設定で、
● ペアリング上、K480の認識は問題なし
● google日本語入力はインストールされてる。
● 入力はgoogle日本語入力を選択してある。
● 物理キーボード設定:日本語109Aに設定

あとどっか設定するとこありましたっけ?
どなたかご存知の方おられましたら、ご教授願います。

ホントはBRAVIAのスレにアップすべきかなーと思ったんですが、こちらの方が詳しい方多そうな気がしましたので。

書込番号:22609790

ナイスクチコミ!5


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/04/18 20:37(1年以上前)

Android8の対応で入力ソフトがGboardに変わってから、物理キーボードを繋ぐと
USキーボードで認識され、スクリーンキーボードが非表示になり、
全角/半角の切り替えが出来なくなっている模様です。(仕様っぽい?)

一応、全角が先行入力になっているスマホ用の日本語入力ソフトを入れて
設定を切り替えれば全角で入力可能ですが、、、
メーカーが保証していない自己責任な方法になります。
(それに起因する全てのトラブルに対して)

書込番号:22610762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

すみません。再度質問します。

2019/04/16 12:26(1年以上前)


キーボード

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

ワイヤレスキーボードとマウス、Bluetoothキーボードとマウスどちらがコスパいいですか?

書込番号:22605374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2019/04/16 12:36(1年以上前)

PCで使うなら、ワイヤレスキーボードの方が安い。
タブレットやスマホで使うなら、Bluetoothでないと不便。

書込番号:22605407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/04/16 12:37(1年以上前)

ワイヤレスキーボードとマウスはセットなのに対し、Bluetoothキーボードとマウスは独立しているものだから、安いもの買えば、コスパはいいのでないでしょうか。

書込番号:22605409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/16 12:58(1年以上前)

スレ主さんはPCから離れた位置で使いたい訳なのでキーボードマウス両方をBluetoothで繋げば本体アンテナ側は一個で済むし良いのでは?

書込番号:22605467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2019/04/16 13:44(1年以上前)

ワイヤレスの場合は、キーボードとマウスがセットのものと別々のものと、どちらでも選べますね。

書込番号:22605568

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/16 15:12(1年以上前)

ワイヤレスキーボードとマウスがセットで売っているのあるじゃないですか・・。このタイプを買うとUSBポート1つで済みますよね
そこまでこだわりはありませんが。
Bluetoothアダプター1000円ぐらいで買ってUSBポート1個使ってとなると。

ワイヤレスとBluetoothの電池のヘリは?どちらが長持ちですか

書込番号:22605714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/04/16 18:58(1年以上前)

Bluetoothはたまに見失ったりするけど、普通のマウス・キーボードを持ってないと意外とそういうときに苦労するし、あと常に使えないBluetoothマウス・キーボード(Windowsの制御下じゃないと使えない)やつだけだと苦労することも多いよね。

バッテリーの持ち具合は製品ごとにいろいろだから、普通の無線だからとかBluetoothだからとかいう比較はちょっと適当じゃないかなと。

書込番号:22606133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/16 21:54(1年以上前)

>キハ65さん
>Yone−g@♪さん
>あさとちんさん
>クールシルバーメタリックさん

ちょっと質問が雑すぎました。反省です。

バスパワーUSBハブでマウスとキーボードは十分補えそうだし、バッテリーの持ちとかもちょっとどうでも良いような質問でした。

書込番号:22606613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

クチコミ投稿数:103件

ご存知様に、通常のファンクションキーの割り当てが
Fnキー+ファンクションキーとなっています。

ペアリング先を素早く切り替えるにはこの設定で良いのですが、
私は度々、F5(ブラウザの再読み込み)キーも同程度使います。

デフォルトでは、Fn+F5キーを同時押しです。

しかし、通常のキーボドのようにF5キーだけで済ませたい。

そこで、「Logicool Options」をインストールしたのですが、
設定の仕方がわかりません。

どなたか、お知恵を拝借したくお願いします。

書込番号:22605664

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/04/16 15:55(1年以上前)

キーストロークで[Ctrl]+[R]でいいのでは?

書込番号:22605781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/04/16 16:16(1年以上前)

>uPD70116さん

ご連絡ありがとうございます。

ご指摘の通り、
「キーストロークで[Ctrl]+[R]」
と設定することで解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:22605806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FiとBluetooth選ぶなら

2019/04/14 15:47(1年以上前)


キーボード

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

目的はケースPCをTVにつなげてリビングで使用します。
キーボード、マウスをどちらで飛ばすか検討中です。

いまいちWi-FiとBluetoothの良いところ、悪いところがピンときません。

ご教示頂ければと思います。

書込番号:22601341

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/04/14 16:09(1年以上前)

キーボード・マウスはWi-Fiじゃなくワイヤレス、そしてBluetoothです。

Bluetoothだと1:1じゃなく3:1、4:1と多極接続が出来ます。
例えばイヤホンやスピーカーなども同時に。

書込番号:22601383

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/14 16:25(1年以上前)

>koutontonさん

Wi-FiとBluetooth ではなく、USBレシーバ方式 と Bluetooth でしょう。

Bluetoothは、パソコンに7Bluetooth機能が備わっていれば、USB端子を使わずに済むところが長所。

1台のキーボードを切り替えて、複数のパソコンに接続できる点もBluetooth 方式の長所。

USBレシーバ方式は、出荷時に親子がペアリングされているので、ユーザは、USBケーブル方式のキーボードと同様に扱えることが長所。

書込番号:22601408

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/14 19:48(1年以上前)

返信遅れましたすみません。

>あずたろうさん
>papic0さん

キーボード・マウスはWi-Fiじゃなくワイヤレス、そしてBluetoothです。
Wi-FiとBluetooth ではなく、USBレシーバ方式 と Bluetooth でしょう。
ご指摘ありがとうございます。

キーボードとマウスがセットで売ってるのを見かけましたが、USB端子にワイヤレス1つ接続してキーボード、マウス二つ使えるものなんですか。

書込番号:22601817

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/14 19:59(1年以上前)

>koutontonさん

キーボードとマウスのセット製品の場合、USBレシーバを1つつけて、キーボードとマウスの両方と通信して使えます。

キーボード、マウスが別製品であれば、USBレシーバを2つつけることになります。

書込番号:22601844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/14 20:05(1年以上前)

一般的に電池の持ちはどちらが長いですか。

書込番号:22601860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/04/14 20:24(1年以上前)

電波送受信で消費電力差と言うより、マウスならレーザーや光学式の違い、そして「持ち」を大きく左右するのは使用電池の種類や数量です。
単三2本使用してれば、かなりの時間持ちます。  当方もキーボードで2年以上交換してないし、いちいちSW切ったりしません。
 まぁマウスは2本も使ってたら重くなるので考えようですが。
うちは今はLED発光のマウスなので充電電池を使用しないと電池代がバカになりません(笑)

書込番号:22601909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/04/14 20:34(1年以上前)

光らせて使ってたら、2週間持つかどうかです^^;

書込番号:22601936

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/14 20:40(1年以上前)

>koutontonさん

電池については、電池切れでパソコンが使えないのは困ります。

わたしの場合は、充電式バッテリーを使い、いつでも交換できるよう、予備バッテリーを充電しています。

また、マウスは軽い方が良いので、単4電池にアダプタを付けて単3の大きさにしてマウスにいれています。

書込番号:22601951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/14 20:52(1年以上前)

>papic0さん
>あずたろうさん

いろいろなアイデアありがとうございます。

様子見て、充電式とか使い分けてみます。

書込番号:22601983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > 富士通コンポーネント > Thumb Touch FKB7628-801

クチコミ投稿数:11件

或いは、どれとどれを押せばいいんでしょうか?

書込番号:22599087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/13 17:03(1年以上前)

https://access-fs.com/oasys/fkb7628.html

右上の2つめに
Prt Sc
ってのがありますね。

四角囲みになってるので、Fnキー+Prt Scキーじゃない?

書込番号:22599197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2019/04/13 20:57(1年以上前)

最近は、Windows+Shift+Sかなと。
>Windows 10の新機能「Windows+Shift+S」はどう使う?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/17/news036.html

Windows+Gも、いろいろ便利。

書込番号:22599677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/04/14 12:30(1年以上前)

「FN」+「Prt Sc」で無事に「コピー」できました。ありがとうございました。
以前は、プリントスクリーンをすると、勝手にドロップボックスのフォルダに入れられていた(と思う)んですが、フォルダには入っていなかったので゛何でできなくなったんだろう?」と混乱していました。
お騒がせしました。

書込番号:22600992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/04/14 12:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
新情報、ありがとうございました。活用させていただきます。

書込番号:22600997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボード

クチコミ投稿数:11件

【絶対条件】

・よくある正方形のキーキャップでなく、例えば横17mm✕縦14mmなど横長のキーであること
・スペースバーが小さいこと(2キーぶん程度)
・{無変換}{変換}{かな}に相当する親指キーがあること
・{かな}キーが通常の{,}直下でなく、もっと左側にあること
・3万円台などの高額でないこと



【もし可能なら満たしてほしい条件】

・キーキャップの高さが低めであること
・キーストロークが浅めであること
・{無変換}キーが通常の{C}直下でなく、もっと右側にあること
・テンキーレス(マウスを置きたいので)もしくはタッチパッドなどポインティングデバイス付き



……以上の条件に合うキーボード、何かないでしょうか?
なかなか見つからずに困っています

情報お待ちしております

書込番号:22592043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/10 12:37(1年以上前)

ThinkPad トラックポイント・キーボード 日本語 などは如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000551396/
https://ygkb.jp/10931

書込番号:22592110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/04/10 13:10(1年以上前)

まさに今までThinkPadを使っていたので気になります!
ですが写真を見るかぎり横長キーには見えないのですが…キーキャップの大きさは縦横それぞれ何mmなのでしょうか?

書込番号:22592171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/10 13:38(1年以上前)

ググれば見つかる。

http://www.akamoz.jp/you/konjaku/keyboard.htm
下のほうに定規を添えた図があります。(拡大可)

書込番号:22592209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2019/04/10 16:24(1年以上前)

>くねさだーさん

タブレット用のキーボード(US配列)付きケースですが。
上蓋を切り取れば、キーボード単体にできます。
・10.1インチ タブレット ケース キーボード 【KuGi】 マイクロ USB 端子 キーボード付きケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B015H7BI74/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_qBzRCb6YAN31C

日本昔配列じゃない時点で条件外ですが、こんなのもあるってことで。

書込番号:22592447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2019/04/10 16:31(1年以上前)

×:日本昔配列
〇:日本語配列

書込番号:22592457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング