
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2019年3月14日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2019年3月13日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2019年3月13日 08:33 |
![]() |
4 | 19 | 2019年3月10日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2019年3月1日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月28日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Razer > BlackWidow Ultimate 2013-JP
私は、ATOK・かな入力です。
@“ろ”を打ち込むキィがありません。
A“ー”もありません。
この二つのキィを何かのキィ(例・alt)とかにカスタマイズしたらいいと思いますが、その方法が分かりませんし、そもそも“ろ”のキィがないのでどうしたら良いのか分かりません。
1点


英語配列版なら無いですよ。スレチにもなります。
書込番号:22529376
0点

スレチとは思いましたが・・・すみません、そこは“め”です。シフトキィ押したら“・”、日本語入力オフでも“ろ”は出てきません。
すみませんでした。
書込番号:22529461
0点

>reon62000さん
おはようございます。
英語配列でATOKなんですね…
エレコムのサイトから
「へ」の入力は、「Enter」に隣接しているキー(|、バックスラッシュ)にて入力が可能です。
「む」の入力は、「Enter」横のキー(}、])にて入力が可能です。
「ろ」の入力は、「Caps Lock」を押してから「'、"」キーで入力が可能です。
参考
http://aptpriority223.sblo.jp/article/102722486.html
書込番号:22531048
0点

ありがとうございます。このキーボードが特殊なのか、そのご指摘ではダメでした。
また、キィがないのは“ろ”と“ー”です。でも、ありがとうございました。
書込番号:22531270
0点

中々難しいのですが、ローマ字打込では、ROで“ろ”が出てきますので、何か特殊な打ち方で出来るはずですので、色々と試行錯誤して行きたいと思います。スレチとのご指摘もありましたので、これで終わらせて頂きます。有り難う御座いました。
書込番号:22531279
0点



キーボード > Razer > BlackWidow Chroma-JP
どの様に設定したらいいでしょうか?
今は効果レイヤー「スタティック」のみ設定しています。
他のレイヤーを追加すれば良いと思うのですが、どうも上手く出来ません。
選べる効果は
「ウェーブ・スターライト・スタティック・スペクトラムサイクリング・ファイヤ・ブリージング・リアクティブ・リップル」
です。
もしかして他の効果を追加できるとか?
0点

このメーカーのキーボードではないですが「Fn」押しながら「F9」を次々に押していくと目的の発光パターンに切り替わりませんか?
書込番号:22530203
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
>山猫567さん
おはようございます。
読まれているかとは思いますが
もう1度こちらを熟読されてはいかがでしょうか。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/manuals/k380-setup-guide
書込番号:22529041
0点

ありがとうございます四つ目以降はどうなるのかととうろくしたらいくらでもできるようでしたありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22529072
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
PC2台使っていてキーボード一つで操作しています。
サンワサプライのパソコン切替器 キーボード マウス用を使っています。
https://kakaku.com/item/K0001013210/spec/#tab
配線がゴチャゴチャするし切り替えるのにCtrlキー2回押さないと切り替えられないし
切り替える時も少し時間がかかります。
このキーボードだとスムーズに切り替えできますか?
また、Bluetoothアダプタは2つ必要になりますか?
回答お願いします。
0点

>このキーボードだとスムーズに切り替えできますか?
>また、Bluetoothアダプタは2つ必要になりますか?
切り替えは簡単、BluetoothはそれぞれのPCに必要(内蔵かなければアダプタ)
これどっちかというとタブレット用とかそんな感じ(サイズ的に)だから、PCだったらこっちの方がいいかもしれないね
https://kakaku.com/item/K0000921543/
書込番号:22442457
1点

これならBluetoothは2個必須ですね。
ただノートPCみたいに備え付けのキーボードやタッチスクリーンがあるわけではないので、Bluetoothキーボードというのは面倒ですよ。
どうなるさん挙げたのK375なら付属のレーシーバーが1個あるので、Bluetoothは1個でもいいです。
それからマウスも同様の機能を持つものにすれば同じレシーバー付属するので、そちらを使えばBluetoothは要らなくなります。
例えばこういうもの...
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-anywhere-2s-flow?crid=7
それから切り替え速度に関しては、モニターの応答速度等もあるので何とも言えません。
むしろモニターの入力切り替えで面倒になる可能性もあります。
書込番号:22442489
1点

>カワチ1号さん
はじめまして。
http://s.kakaku.com/item/K0000392459/?lid=itemview_relation1
私はこれ使ってます。
キーボード+マウスとプリンターをつないでます。
手元のボタンスイッチで1〜2秒程で切り替わります。
キーボードとマウスは logicool mk270を使ってます。
書込番号:22442513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ったことはありませんが、Unifying対応だと複数のレシーバーに繋げるそうです。
書込番号:22442557
0点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
サイズは今使っているキーボードと変わりないのでこれ買おうと思っているのですが。
問題なく2台のPC切り替えれればそれでいいんです。
切替器時間かかるし配線邪魔で。
片方のPCにBluetoothスピーカーを使っているんですが同じPCでBluetoothデバイス2つって可能ですよね?
書込番号:22442757
0点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
あ、そのマウスも買おうかな。
キーボード、マウス1つで2台操れますよね?
PC1台にBluetoothアダプタ1つでいいんですよね?
基本BluetoothってPC1台でいくつのデバイス使えるんですか?
Bluetoothキーボード、Bluetoothマウス、Bluetoothスピーカーって可能ですか?
書込番号:22442769
0点

>uPD70116さん
そのマウス高いです!!
ビックリしました。
キーボードだけにします。
書込番号:22442817
0点

>片方のPCにBluetoothスピーカーを使っているんですが同じPCでBluetoothデバイス2つって可能ですよね?
BluetoothでPCと機器を繋ぐわけだけど、例えばキーボードは入力機器、スピーカーやイヤホンは音、プリンタは印刷情報って目的が違うと全部別の仕組み(プロファイルという)で繋がる仕組みで、基本的にプロファイルが違えば同時接続は可能だよ(逆にいうと、プリンタ同時に2台とかスピーカーとイヤホンを同時に鳴らすなんてのは出来ない)
なのでキーボードとスピーカーとかは全然問題なく使える
と言って同時に安定して使えるのは多くても4〜5個くらいまでじゃないかな?(そんなに繋ぐことないので試したことないけど)
書込番号:22442910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
購入しようと思います。
書込番号:22442919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
すいません、
このマウスなんてどうでしょうか?安いし切り替えできるみたいですが・・
ちなみにOSはWIN10です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815858/#21965067
書込番号:22443062
0点

せっくだからマウスも1個を共有しようってことだと思うけど、マウスは小さいものだしロジクールとかの1000-1500円くらいのやつを2個買って別々に使うほうがいいんじゃない?
ノートPCだとUSBポートの数とかもあるけど、僕だったらマウスはロジクールのunifyingとかのやつでいいと思うけどね(PCに使うならキーボードもなんだけどね)
書込番号:22443233
0点

>どうなるさん
はい、マウスは別々にしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22443269
0点

>カワチ1号さん
Win10 + Win10(tablet
K370s + M590
上記環境で、マウス/キーボード共にデスクトップはUnifying、タブレットにはBluetoothで接続して切り替えて使っています。
マウスのマルチデバイスは、一度使うと戻れないくらい非常に作業効率が上がります。多少の出費なら価値あると思いますよ(^^)
(キーボードはファンクションキーが犠牲になってたりで少し微妙と感じています…)
また切替時の応答速度はUnifyingが即時、Bluetoothが2,3秒といった感じです。
この2,3秒が結構ストレスなのでUSBポートが空いているならunifyingを検討するのもいいかも知れません。(そもそもご質問のキーボードはunifying非対応ですが;;)
またロジのマウスならFlowってソフトでWindows間を移動できるっぽいです。未検証ですが。
ご参考まで…
書込番号:22446533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーじ76さん
回答ありがとうございます。
マウスはM590を買う予定です。
Logicool Flow対応のキーボードって限られてますよね。
テンキーは要らないのですが。
横幅短いのあったら買うんですけどね。
書込番号:22446799
0点

すみません、購入した方に質問なんですがこのキーボードの切り替えボタンを押すとWindowsのSE音鳴りますか?
「ポンポロリン♪」って音。
切替器はWindowsのSE音が鳴ります。
回答お願いします。
書込番号:22449474
0点

>カワチ1号さん
色違い(ブルー)を持っていますが、音は鳴りませんね。
他のマルチデバイス対応キーボード/マウス等でも音は鳴りません。
書込番号:22455179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーじ76さん
回答ありがとうございます。
音が鳴らないようなので良かったです...が!
一昨日、700円くらい値上がりしましたよね?
買う気満々だったのですか...
安くなると思いますか?
ツイてない。
書込番号:22455281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済&遅レス失礼します。
このキーボードやマウスに限らず、切替器なしで2台のPCにてマウス・キーボードを使う場合の
便利なソフトが、「DOKODEMO」です。(フリーソフト)
一度試してみたら如何でしょうか?
あまりの快適さにきっと手放せなくなると思いますし、キーボードやマウスのメーカーは問わないので、
選択肢もかなり広がると思いますよ。
(自己責任にてお願いします)
書込番号:22522241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





