
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年9月20日 22:09 |
![]() |
5 | 3 | 2018年9月18日 20:38 |
![]() |
7 | 4 | 2018年9月18日 19:15 |
![]() |
8 | 3 | 2018年9月18日 10:02 |
![]() |
35 | 6 | 2018年9月15日 19:31 |
![]() |
18 | 4 | 2018年9月15日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]

Change Keyがあるじゃない…と思ったら右fnキーはチェンジ不可能だと!?
簡単にできると思ったら難しい問題ですね。
書込番号:22124500
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K275 [ブラック]
caps Lockですね
シフト+英数で光ると思います
大文字固定になります
書込番号:22119572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>Gontaro3さん
お二人共、誠に有難うございます!
書込番号:22119616
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK245 NANO MK245nWH [ソリッドホワイト]
Bluetoothではないので本体次第です。
外部USB機器が使えるかどうかで決まります。
書込番号:21572058
4点

>ニッケーさん
MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル 『OTG(USBホスト機能について)』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924986/SortID=20704516/
にあるように、Android機で、OTG機能が備わっている機種であることが最低限必要です。
OTG機能を持つAndroid機であれば、USBキーボードを使用できる可能性があり、USBキーボードが使える機種であれば、
本製品( Wireless Combo MK245 NANO MK245nWH )を使える可能性が高いです。
なお、Bluetoothキーボードであれば、Android機で使用できる可能性が高いです。
書込番号:21572122
0点

もう商品を購入されたかもしれませんが、購入を検討されている方のために参考までに。
dtab(d-01j)にてOTGケーブルを使用し接続できました。
ただ、OSがWindowsではないためAndroidでは使い勝手が若干異なる点がありました。
マウスの操作では左クリック、スクロールは使えますが右クリックでは「戻る」操作(ステータスバーの戻ると同じ)になります。
また、キーボードのローマ字入力は行えますが、半角英数で「@」が出てこず探したところ「シフト+2」でなりました。
それ以外にもあまり使わない記号などでキーの表記と異なる箇所があります。
【キーボード操作】
・半角英数切り替え → シフト+スペース
・@マーク → シフト+2
ショートカットキー
・Ctrl+x(切り取り)
・Ctrl+v(コピー)
・Alt+Tab(アプリの切り替え)
・Ctrl+Tab(タブの切り替え)
・Ctrl+z(取り消し)
【マウス操作】
・右クリックは「戻る」になる
「半角/全角」での切り替えはできず「シフト+スペース」で変更。エクセルなどで右クリックは使えないのでショートカットキーで対応しています。
d-01jでしか確認してませんので他のAndroid機ではまた違う可能性もあります。念のため初期不良がないかレノボのThinkpad(Windows8.1)にて動作確認をしましたがこちらは問題ありませんでした。
家族がサークルの会計でエクセルを使うのですが、毎回ノートパソコンを出すよりタブレットで代用できないかと思いこちらに行き着きました。テンキーなしでマウスとセットで探し、Android対応にはなってませんでしたが結果として満足しています。
書込番号:22113106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。訂正です。
>マウスの操作では左クリック、スクロールは使えますが右クリックでは「戻る」操作(ステータスバーの戻ると同じ)になります。
(誤)ステータスバー
(正)ナビゲーションバー
書込番号:22119392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
https://www.mayoinu.com/entry/2016/07/23/200000
この山の溝にタブレットなどを立てたり、電池を入れたりしているみたいですから、取り外し不可だと思いますよ。
書込番号:22118110
3点

内側でビス止めですけど思い切り引っ張れば外れますが部材が破損します。止めましょう!
書込番号:22118165
5点

本当だ、電池があったか…-_-
横から見て「大部分が白いパーツでここが重い」と思ってたけど勘違いでした。
JTB48さん、けーるきーるさんありがとう…諦める。
ちなみに重くて困ってる同胞いたら、裏にダイソーのケーブルクリップを貼るとスマホホルダーのところに手をかけて持ち上げやすくなったよ…
書込番号:22118313
0点



キーボード > 東プレ > REALFORCE R2-JP4-BK [ブラック]
揶揄する意図は全くございません。
長らく黒軸愛用してきました。
そろそろキーボードを更新するべきかなと思い、現在検討中です。
個人的好みでスイッチ以外に下記の条件があります。
1.テンキー付き
2.Fキーが4個ごとに離れて配置されている。
3.有線
4.日本語配列のかな無キートップ
5.バックライトなし
この条件で黒軸で探すと愛用のFILCO製はありません。
ありませんというか、下記のような製品はあるにはありますが、キー印字の位置が解せません。乗り物酔いしそうな位置ですw
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=767
なのでさすがのFILCOでも却下です。
他の黒軸はあまり聞いたことが無いようなブランドでちょっと仕上がりとかに不安があります。
前置きが長くなりましたが、スタンダードなデザインで長く快適に愛用できるのかも?ということでマニアの皆さん(失礼!)に大人気の東プレも候補に入れてみました。
皆様の熱い東プレへの思い、こだわりなどお聞かせいただけると幸いです。
7点

>キー印字の位置が解せません。
使っている内に印字が消えないようにという意図かとは思いますが。
高いキーボードを買うのに、ブラインドタッチが出来ないのは、ちと恥ずかしい…
書込番号:22093726
9点

東プレのようなハイエンド・キーボードは、耐久性を含めたキータッチがすべてです。
そして、それは実際にタイプしないとわかりません。もし、わからなければ、買っても無駄です。
デザインやキー配置などで条件に適合するなら、後は、実際にさわって判断してください。
百万の言葉を聞くより確実です。
ちなみに耐久性は抜群ですから、10年単位で使い続けられます。
愛用者の感想を聞きたいなら、"東プレ キーボード 評判"とかで検索すれば、いくらでも出てきますし、言うべきことはすでに言い尽くされています。
書込番号:22093750
4点

http://kakaku.com/item/K0000728427/
これでいいじゃない。
>他の黒軸はあまり聞いたことが無いようなブランドでちょっと仕上がりとかに不安があります。
ARCHISS なんてブランド知らない、とかそういうアホな話をするわけではないでしょうし。
書込番号:22093823
4点

>KIMONOSTEREOさん
>東プレって何がいいの?
タッチフィーリングと耐久性じゃないでしょうか。
前者はマンマシンインターフェースなので好みがありますけど。
手に馴染んだ道具がずっと供給され続ける安心感というのもあるかも。鉄板仕込まれてますので武器にもなります。
東プレのグラフにも示されていますがタッチの感覚は押し下げた瞬間は僅かに抵抗を感じて、すぐに軽くなる感じです。仮にタイプの重さが同じであっても押し下げた瞬間から軽くて直線的に重くなるメカニカルとはちょっと違う感じかもしれないです。
このフィーリングが連続してキー入力が必要な環境、つまり文章打ちなんかに最適ではないかなぁ、と感じますし支持されています。だからゲームみたいに単発入力だったら持ち味的には微妙かも。私はメンブレンその他→東プレ変荷重→All30gと推移しましたが、All30gの文章打ちは終わった後の疲労感は全然違いました(現在愛用中)。
このモデルはレーザー刻印モデルなので印字はそのうち消えますから候補にするなら昇華印刷モデルを買った方が満足度は高いと思います。
候補を考えるなら荷重(変荷重、All30g、45g、55g)、刻印(昇華印刷、レーザー)、印字(カナ有無)の3つの要素をメインに選ぶのが宜しいかと。
ちなみに東プレ主催のタイピング大会で優勝した方は安物のメンブレンだったそうで、タイプスピードに寄与するわけじゃないようで(笑)
書込番号:22094295
8点

自分は東プレのキーボードの良さは
1 静音性に優れる
2 タッチが優れている
3 耐久性に優れる
の3点です。静音性はオフィス内で使う場合は、メカニカルはうるさいと言われるので、その場合には有効だと思います。
タッチは好き嫌いが有ると思うのですが、はじめ軽く、底打ちしない重さが有るのが優れる部分だと思います^^
耐久性は壊れないですね^^これ
でも、今は東プレは使ってないです^^(ノートの様な薄いキーボードに慣れてしまったので)
因みに、富士通コンポーネントのメンブレンも意外に良かったです^^
ゲーミング用途はまた違いますね^^
書込番号:22094479
2点



キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK245 NANO MK245nBK [ソリッドブラック]
こんにちは。購入を検討しております。
こちらのキーボードとマウス、レシーバーですが、unifying非対応でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22110194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



早速ご返信頂きありがとうございます。
画像まで添付して頂き大変分かりやすく助かりました。
MK275のマウスと似ておりそちらはunifying対応レシーバーとあったのでネットでいろいろとしらべたのですが、対応と書き込んであるページもあったため質問させて頂きました。
やはりこのお値段でキーボードとマウス込みなので非対応というのも納得です(^^;
マウスが、イマイチとのレビューもあったので使いにくい場合は他のをペアリング出来ないかと思っていたのですがとりあえず購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22110300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





