
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年12月16日 22:45 |
![]() |
3 | 2 | 2023年12月12日 18:43 |
![]() |
4 | 2 | 2023年12月12日 11:35 |
![]() |
5 | 5 | 2023年11月28日 00:00 |
![]() |
6 | 6 | 2023年11月27日 15:44 |
![]() |
2 | 3 | 2023年11月23日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > All-in-One Media Keyboard N9Z-00029
使用3ヶ月ほどですが、タッチパッド部だけが唐突に反応しなくなりました。
PC(Mac)を再起動したり、キーボードの電源を切ったり入れたり、電池を新品に交換してみたのですがだめでした。
何か改善方法はありますでしょうか?
パッド以外は普通に使えています。
0点

>対応OS Windows/Mac OS/Android
となっているのでMac以外で認識・動作するか確認しましょう。
Windowsであれば、デバイスマネージャー等で確認できますし。
書込番号:25541250
1点

返信したつもりがされていませんでした、ご回答ありがとうございます
試してみましたがどの端末に接続してもだめでした
なんとなくいくつかのキーのタッチ感に違和感を感じるので、もしかしたらそっちに原因があるのかも知れません
書込番号:25548879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > HyperX > Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP
Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP をお持ちの方に、質問です。カタログに書いてないから。
キーピッチを教えてください。
測り方
Qの左端から@の左端までの距離(10 キー分)を10で割る。
1点


キハ65様
実は、キーピッチ18mm以下で、
できれば、USBの有線で、
LEDでキーボードが光るものを探しています。
ご存じありませんか?
今回のAlloy Core RGB HX-KB5ME2-JPは19mmでちょっと大きい。
書込番号:25543383
1点



キーボード > HyperX > Alloy Core RGB 4P4F5AJ#ABJ
Alloy Core RGB 4P4F5AJ#ABJ をお持ちの方に、質問です。カタログに書いてないから。
キーピッチを教えてください。
測り方
Qの左端から@の左端までの距離(10 キー分)を10で割る。
2点

>キーピッチは約19mmと標準的なので手が大きい人でも打ち間違える心配はないでしょう。またキーストロークは約4mmと深めになっており、しっかりとした打鍵感が好きな方におすすめです。
>▲実際にキーピッチとキーストロークを計測したところ、1.9mmと4mmだった。
https://mag.app-liv.jp/archive/132477/
上記の1.9mmは、19mmのタイピングミスでしょう。
書込番号:25542795
1点

価格COM比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001126544_K0001570973&pd_ctg=0150
Alloy Core RGB 4P4F5AJ#ABJの寸法は
>寸法
>幅 443.20mm
>奥行き 175.31mm
>高さ 35.68mm
>重量(キーボードとケーブルを含む) 1121g
https://www.princeton-direct.jp/shopdetail/000000004366/
また、HyperX Alloy Core RGB メンブレンゲーミングキーボード 日本語配列 4P4F5AJ#ABJ (HX-KB5ME2-JP) [プリンストン直営]で
4P4F5AJ#ABJ とHX-KB5ME2-JPは同一製品ではないでしょうか。
なので、4P4F5AJ#ABJのキーピッチは上で書いた19mm。
書込番号:25542835
1点



キーボード > Razer > Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP RZ03-04981300-R3J1 [ブラック]
本キーボードを使用すると、win10上コントローラとしても認識されるようで、
steamで画面分割可能ゲームをプレイすると
1p:キーボードからのコントローラ
2p:これまで使用していたコントローラ
となってしまい、1pと2pが逆転することで非常に困っております。
一度そう認識されてしまうとキーボードを切り離してもダメなようです。
本キーボードはコントローラに関する機能が存在するため
その影響だと思うのですが、1pをこれまで使用していたコントローラに戻す方法に
心当たりあれば教えてください。
2点

>抹茶星人さん
他機種になりますがRazer Tartarus PROでも同事象が発生しました。
私は別々のゲームで使用するのでどちらか一方の接続を切って使用していますが同時に接続する場合、優先の設定をしたり色々試しましたがどうやっても無理で同時接続は諦めました。
試しにメーカーへ問い合わせてみてもいいかもしれません。以前保証対応してもらった際は対応がよかったです。
書込番号:25522807
1点

ありがとうございます。
なんだかよく分かりませんが、対象ゲームにおいて
steam入力をオフからオンにしたところ、コントローラが優先されるようになりました。
(ライブラリ中のゲームのプロパティから、steam入力をオンにした)
仕組みが分からないため、他のrazerキーボードでも同じ話か分かりませんが
もし可能であればお試しいただけたらと思います。
書込番号:25522850
0点

>抹茶星人さん
razer synapseとずっとにらめっこしていたのでsteam入力は盲点でした。
なんにせよ解決したみたいでよかったです。
私も一度試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25522855
0点

steam外のゲームだと再び問題が発生しました。
この場合、デバイスマネージャーの「xbox360周辺機器」を無効化することで
うまくいきました。
ただ、使用されているコントローラがxbox360系だと一緒に無効化等
不具合があるかもしれません。
(こちらのコントローラは、「xbox周辺機器」として認識されていたのでセーフ)
恐らく、こちらの操作が正当だと思います。
書込番号:25523862
0点

また、デバイスマネージャーで無効にすることで、
steam入力の有無が何であれ正しく認識されるようになりました。
ただ、無効にしたことで本キーボードの売りである
キーボードからコントローラに働きかける機能は無効化されるでしょうし、
(個人的には非常に邪魔だったのでいいのですが)
その他不具合がないとは言い切れませんが
デバイスマネージャーでxbox360周辺機器を無効でひとまず大丈夫でした。
いちいちこんなことをしないといけないというか、
シナプスで制御できないのは問題だと思います。
書込番号:25523880
2点



キーボード > 東プレ > REALFORCE R3S R3SC12 [ブラック/ブラック]

>focus.snakeさん
残念ながらキーの荷重は変更できません。
-----
東プレ独自の変荷重キースイッチのモデルは、各指の押す力の強さに合わせてそれぞれのキーを押しやすいように、人差し指で押すキーを 45g、小指で押すキーを 30g とキー荷重を変えて配置しており、書類作成やメール、テキストチャット、プログラミングなどキーボードを毎日打つ方に最適なキー荷重です。
https://www.realforce.co.jp/features/
書込番号:25522775
2点

>focus.snakeさん
主への回答では無いですが、東プレREALFORCEお勧めです。
東プレREALFORCE使ってます。
どの機種買っても損は無いと思います。と言う位に具合が良いです。
最近は他メーカーでも良い物出て来てますが、壊れないので買い替えるきっかけが無いです。
「私は」ですが、東プレで壊れた って聞いた事が無いです。壊れる人もいるんでしょうけど・・・。
マウスまでの距離が遠くなるので、テンキー無しの方が多くの場合 実務的だと思っています。
※私は左右にマウスおいています。
書込番号:25522803
1点

ちなみに私はこれを使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001007832/
変荷重モデルです。
今、押しながら確認すると、感覚的ですが、A〜の列は
AとLは軽く、D〜Jは重いです。SとKはその中間に感じますが、感触だけの判断ですので間違ってるかもしれません。
私は正直、端の方のキーをミスタッチすることが多いのでそこは少し不満に感じています。
今、45g固定荷重でAPC機能の付いたこれに買い換えるか?もの凄く迷っています。
https://kakaku.com/item/K0001456968/
今ならAmazonのブラックフライデーで10%オフなんですよね〜(^^ゞ
書込番号:25523071
1点

いいなぁ!羨ましい!
私もポチっちゃおうかなぁ〜(^0^;)
書込番号:25523135
0点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
4Gamer.netから。
>本体に搭載するLEDインジケータはCaps LockとGame Modeのみ。ちなみにLEDの色は個別にカスタマイズ可能だ
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20180521002/
書込番号:25517787
1点

Caps Lockですね。
Shift + Capsで点灯します。
大文字固定にするためでもう一度押すともとに戻ります。
書込番号:25517822
1点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます!
詳しいサイトを紹介して頂きましてありがとうございます。
「LEDインジケータにいたっては「Caps Lock」と,[Windows]キーなどの有効/無効を知らせる「Game Mode」の2つしかない」のですね。個人的にはNUM LOCKインジケーターは付いてて欲しかったです^^;。
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます!
スッキリしました!
書込番号:25517855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





