
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年9月11日 11:38 |
![]() |
0 | 3 | 2023年8月29日 18:41 |
![]() |
3 | 4 | 2023年8月22日 13:31 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2023年8月22日 12:12 |
![]() |
2 | 2 | 2023年8月21日 22:02 |
![]() |
3 | 5 | 2023年8月19日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
最近買って、iMacとWindows機で使っています。
Windows機は接続性も問題ないのですが、iMacとの接続性が悪く困っています。
タイピングしてるときは問題ないですが、数時間放置してキーボードの電源が切れ、再接続時にうまく繋がりません。
同じ症状の方や、対処法ないでしょうか。。
iMac: キーを押す→LEDが点滅→しばらく待っても繋がらずに点滅終了がよくある。しょうがないので何度も試す。
ただし、たまに2〜3秒でつながることもある。
MacOS Catalina(10.15.2) iMac2017年モデル
Windows機: キーを押すとすぐつながる。
0点

Logicool サポート - K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard よくある質問
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025182594--%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F-K380-Multi-Device-Bluetooth-Keyboard#mac
+ コンピュータがスリープ モードから戻った後、Bluetooth デバイスが動作しない
書込番号:23133600
0点

ありがとうございます。その項目は見ていませんでした。
が、Logicoolのページで紹介されている3つのオプションはすべてONになっていました。
ここの設定問題ではなさそうですね。
Apple純正Keyboardだと問題ないので、このKeyboardの固有の問題かもしれません。
書込番号:23134020
0点

Windows11で同様の問題が起こっています。解決方法が見当たりません。
書込番号:25418283
1点



キーボード > Razer > Huntsman Mini JP Linear Optical Switch RZ03-03391100-R3J1 [Mercury White]
何故か『U』白色に光り続け、『ctrl』はオレンジっぽい色に光ったままです。
キー色変更しても変わりません。 あきらか故障でしょうか
保証期間も過ぎてるので何か方法はありませんか
0点

キーボードを出荷状態にリセットしてみては?
書込番号:25378788
0点

Synapseを入れなおしてみるとかやりましたか?
書込番号:25378833
0点

>jun55さん
キーボードのUが光っているのはゲームモードになっているんだと思います。
fnキーを押しながらUを押せば解除できて、ledも消えるはずです。
ctrlに関しては申し訳ないですが分かりません笑
書込番号:25401325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > Slim Multi-Device K580 K580GR [グラファイト]
MacとWindows11に接続して使っています。
テンキーがあるんですけど…8の↑、2の↓、4の←、6の→は使用できますけど…
数字の入力する切り替えスイッチがわからないよ?
7の上にある南京錠のマークがNUMLOCKのスイッチだと思っているけど…
動作しない。ファイクションキー+南京錠のマーク、ctrl+南京錠のマークとかでも切り替わらない。
どうすればいいの?
2点

こんばんは。
うーん、左下の「fn」を押しながら「Num lock(7の上の南京錠)」を押しても駄目なら、「Num lock」を5秒押し続けるとかでしょうか…。
書込番号:25391292
0点

ハル太郎さん
返信ありがとうございます。
>左下の「fn」を押しながら「Num lock(7の上の南京錠)」
>「Num lock」を5秒押し続ける
どちらもうまくいきません。
こちらでもいろいろいろトライしてみます。
書込番号:25391367
0点

アマゾンのレビューを見ても皆さん普通にテンキーが使えていますね。
一度、リセット → ペアリング → キーマッピングを行ってみましょうか?
Logicool Optionsでキー変更や無効設定は行っていませんよね。
●キーボードのリセット
[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b]
●キーマッピング(強制再マッピング)
[Fn]+[P] : Windows、Android、Chromeの場合
[Fn]+[ I ] : iOS、Macの場合
書込番号:25391413
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
>Logicool Optionsでキー変更や無効設定
→fnの設定だけを使っています。
リセットしたいと思います。
書込番号:25392760
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK240S MK240SWH [ホワイト]

9年前の2000円台の格安キーボード・マウスセットに無線の安定性を求めるのは酷よ
買い替えるしかないわねぇ
書込番号:25389907
0点

これ9年前のやつなんですね!
初めて知りました
でもこれTUKUMOで1年前買ったy津なので多分大丈夫なはずなんですが...
書込番号:25389919
0点

レシーバー、マウスとかキーボードから見通せるとこに置いてますか?
障害物特に筐体の鉄板等には意外と弱いですよ。
書込番号:25389934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古じゃないなら、どえらい年代物掴まされたわねぇ〜
でも、去年買ったとしても仕様は9年前の製品の仕様よ
Logicool Unifyingのレシーバーだけオークションサイトとかで買えば少しは良くなるかも知れないわね。
新しいレシーバーでも古いキーボードやマウスが接続できるわよ
書込番号:25389963
0点

・【キーボード】ロジクール 『MK240S』 レビューチェック
https://watchmono.com/blog-entry-5121.html
Unifying未対応なんですね。
対応ならLogicool Optionsでペアリングできるか試せたのに。
買い換えるしかなさそうですね。
書込番号:25390044
0点

10年くらいは販売していること、よくあります。気にするようなモノでもありません。
机が木製とはいえ、出来れば見える範囲にレシーバは出してみるのが良いと思います。
引き出しがあり、そこにモノが詰まっていれば、それが障害物になり通信を阻害します。
>マウスとキーボードが一瞬だけ反応しなくなることがあって
動画見るなど、少し放置していると省電力モードになり、その復帰でワンテンポ反応が遅れることはあると思います。
書込番号:25390050
0点

一瞬だけなら電波干渉の可能性もありますね。
Wi-Fi(2.4GHz)、USB3.0、Bluetoothと干渉するので、
USB2.0延長ケーブルでUSBレシーバーをPCから
離してみると改善するかも。
うちは、UnifyingのMK275ですが、Wi-Fiを2.4GHz帯で接続して
大容量のファイルをPC間で転送すると、マウスの動作が緩慢になります。
※5GHz帯の場合は問題ありません。
書込番号:25390067
0点

子機を見通せる場所に持ってきたほうが良いと思う。
モニターの下などに延長コードで。
USBの延長なら100均ても売ってます。
書込番号:25390139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーボードやマウスのでなくパソコンがプチフリしているのじゃない
かな?
USBレシーバーの位置なんかまるで関係ない。(笑)
書込番号:25391444
0点

2.4GHz帯の電波はいろんな機器が使っていて、干渉が多くて使えなくなりつつあります。自分のスマホだけでなく、リモコン的なもの、隣家などWifi子機だけでも2〜30はざらにあり、自分では電波の設定は変更できないので、現在ではあまり使い勝手がよいとは言えないですね。Bluetoothのものに乗り換えてはどうでしょうか?
書込番号:25392490
0点



キーボード > steelseries > Apex 5 US [ブラック]
PCの電源を落とした後に、キーボードに触れるとキーボードのみライトが点きます。
PCの電源が入るようなことはなく、キーボードのみ通電するようなイメージです。
ライトが点いた後、消すにはどうすればよいでしょうか?
イルミネーションの設定で、F11で消したとしても、キーボード右上にあるsteelseriesの液晶は点きっ放しで通電されているには変わらないようです。
対応方法を教えていただけると助かります。
今は毎回PCに電源を入れなおし、シャットダウンしなおしています。
0点

どっかから給電されてるのでは?
(USBハブ)
またマザーによってはBIOS設定で待機時の給電をカット
出来る物もあります。
自分はコンセント抜いたのに、ケースファンが回り続けたことがあります・・・
↓
原因はHDMIでした。キャプチャ、セレクタと大量に分岐と複製をしてるので、
安定化させるため、セレクタにUSBから5VをHDMIに給電してるのですが、
その電気がHDMI→ビデオカード→マザー→ケースファンを稼働させてました。
書込番号:25378549
2点

>カタログ君さん
情報ありがとうございます。
マザーで待機時に給電カットが出来ないか調べてみます。
usbだとカットしたくない口もあるので口ごとに設定できると良いなと思います。
書込番号:25392226
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-BT31BK [ブラック]
この機種を使用しています。
今回、ノートパソコンからデスクトップにパソコンを買い替えましたが、パソコンに詳しくなかった為、Bluetooth機能の無いパソコンを買ってしまいました。
そこで、充電ケーブル用に付属しているUSBケーブルで繋げてみましたが、キーボードととして機能しません。
この機種は、Bluetooth接続専用なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたくよろしくお願いします。
書込番号:25389290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TP-Link Bluetooth USB Bluetooth 5.0をアマゾンで買えば使えるようになると思います。 USBタイプのキーボードを1000円ぐらいで買って設定をしたらその今使ってているものが使えるようになると思います。
書込番号:25389302
1点

有線対応でないみたいですね
残念ながら
書込番号:25389304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth専用です。売り払ってUSB子機付属タイプを買い直すか、USB Bluetoothアダプタを購入するしかないですね。
この製品自体はバッテリーの持ちが悪いし、操作性もいいわけではないのでメインPCでの利用には向かないと思います。ロジクールは乾電池2本で1年以上持つのでお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0000810366/
コンパクトなものがいいなら、エレコムが安めですが評価は低いです。
https://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=104
書込番号:25389313
1点

からうりさん、Miyayon.comさん、ありりん00615さん、
早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ありりん00615さんのおっしゃる通り、この機種はすぐに充電切れを起こすので、USB充電をさしっぱなしでした。
これを機会に、有線も検討しようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25389354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線は使い勝手が悪すぎるのでお勧めは、あくまでUSB接続の無線キーボードです。
あと、充電したままでの使用はバッテリーの寿命を縮めます。
https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=6722
書込番号:25389455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





