
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2022年6月30日 19:23 |
![]() |
5 | 6 | 2022年6月17日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2022年6月15日 15:17 |
![]() |
1 | 7 | 2022年6月13日 07:17 |
![]() |
0 | 2 | 2022年6月12日 21:20 |
![]() |
12 | 4 | 2022年6月12日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > steelseries > SteelSeries Apex M800 Mechanical Gaming Keyboard JP
https://s.kakaku.com/bbs/K0000801381/SortID=24801309/
前の書き込みの通り、
あまり具合が良くなく、
保証で交換してもらえました。
送って4日で戻って来ました。
送料も向こう持ちで、
ゲートさんかなり印象が良いです。
が
交換後の製品も同じ…
サブUSBは結局逆流防止ダイオードが備わってないのか?
マザーボードによってはショート扱いになってしまうようです。
PC電源切るときもスピーカーからボンッて嫌な音が(^^;
高速スタートアップを無効
USBは一本だけ繋ぐ
CSMを無効
でひとまず使っていますが…
光出すのが遅いのがなんとなしに嫌です。
キーボードで相性経験は初めてです
ここまで色々設定や制御出来るキーボードも初めてなので、
ひょっとしたらこの手のキーボードはどこのも相性遭遇率高いんですかね?
経験談教えてもらえると嬉しいです。
あと
もしも光り物キーボードでお勧めメーカーや機種なんかあったら教えてもらえると嬉しいです。
1万円位までで買えるやつで、テンキー付き、
メカニカルで青軸意外(あまり煩くないもの。)
光は固定でも良いけど、
出来れば全体が同色になるものがよい。
(グラデーション固定は嫌)
マクロは要らないけど、Winキーや英数キーは無効に出来るのと嬉しい。
毎回思いますがキーボード探し難しいです。
お暇な方付き合ってもらえると嬉しいです。(^^;
書込番号:24816035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのキーボードとお使いのパソコンとの相性かもしれませんね。キーボードの機能とか。
交換してもなるようでしたら、他のキーボードにするしかないでしょうね。
あと、スピーカーの音はキーボード関連で鳴るとは聞いたことないですね。昔似た音を聞いた時はパソコンとスピーカーの相性みたいなものでしたが。
そのキーボードを使わなければ大丈夫なんですか?
書込番号:24816337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーボードとマザーボードの相性はごくまれだと思いますが、ありえない話ではないかと思います。
今から10年以上前の話で恐縮ですが、東プレ RealForce(USB)とASUS Rampage Extreme(初代 笑)の
組み合わせでPOST画面でフリーズする、という状況に出くわしました。
当初はキーボードが原因とは思いもせず、あれこれ試行錯誤したのですが
結局PS/2のFILCO Majestouchにしたところ正常に動作したという経験があります。
自分はあまりゲーミングキーボードは触ったことはないのですが、
単純にタイピングの心地よさでいえばロジクールのG512シリーズがおすすめかな?
茶軸、赤軸など色々バリエーションがありますし、光り方や明るさなど調整範囲は広くてよいかと思います。
書込番号:24816375
1点

お二方、レスありがとうございます。
スピーカーのノイズはアンプ内蔵スピーカーを電源入れたままジャックを抜き差ししたような感じのノイズです。
必ず鳴るなら仕様かもとも思うんですが、
キーボード外してある時、
他のキーボード時は鳴らないんです。
なのでなんか嫌な感じなんです。(^^;
予備はお古と、
予備の安物しかないので新調したいんですよね。
思えばマウスはロジクールなので、
G513後で調べて見ます。
それ以外もロジクール中心に探してみるのが案パイなんですかね…?
書込番号:24816383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光物って結構不具合多い印象はありますね。
実は自分のG512も一台目は特定のキーの色が変更できず、交換してもらったんです。
その後は特に不具合はなかったのでとりあえずおすすめしても大丈夫かなぁと…。
(発売直後だったし)
ロジクールの場合、不具合があっても2年間は交換してもらえるし、商品先出しで
送ってもらえるので、ダウンタイムがないのはありがたいです。
ホントは東プレをお勧めしたいところですが…高すぎますよね(苦笑
書込番号:24816457
0点

>Arbutusさん
光るというギミックが増えている以上不良引く率は少しは増えそうですね。(^^;
ただ単純に設計上の相性が出なければいいなと思います。
G512が値段的にちょうどよさそうです。
東プレは良いという話はよく聞きますが、
予算オーバーですね。(^^;
少し悩んでみます。(^^;
書込番号:24816584
0点



コルセアのK55 RGB PRO CH-9226765-JP を使用しているのですが、文字を入力をしてる際に文字が入力されなかったり、変換の最中や打ってる最中に文字が消えたりします。購入した5月が経つのですが、この現象が起き始めたのは最近です。
特定のソフトなどではなく、Googleの検索やこの文章を書いてる時にも異常が発生します。何が原因でしょうか?ずっと異常が発生しているのではなく、一瞬だけです。
1点

レスつかないようなので、ユーザーではないですが、ありきたりなところで。
AMD環境ならマザーのBIOSのアップデートをしてみる。
キーボード自体のファームのアップデートが無いか確認してみる。
USBポートを変えてみる。
キーボードのソフトウェアを疑ってみる?
辺りですかね。
キーボードやマザーの故障の可能性も無きにしも非ず?
書込番号:24798124
1点

日本語入力ソフトの不具合ってことはないでしょうか?
MS-IME、Google日本語入力、ATOK等、複数入れていれば、それを切り替えて試してみるのもひとつですね。
切り替えても発生するようなら、他にキーボードがあればそれで確認して切り分けもできますが、再現性が低いとなかなか難しいですね。
書込番号:24798158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>寿司キチさん
アクティブ(操作中)のウィンドウが解除?され、
他に操作が移っちゃっている感じですか?
もしそうならキーボード(ハード)以外が原因の可能性が高いような…
マウスとかキーボードのソフトなんか悪さしていませんかね?
それ以外でも常駐ソフトを最初疑うべきかも。
キーボードの設定も最小限とかデフォルトに戻してみるとか。
ひょっとするとキーボードが何か変な設定になっていませんかね?
書込番号:24798271
1点



長文すみません。
現在、仕事用・趣味用・サブ機、全部Logicoolのキーボードとマウスを使ってます。
趣味用PCのキーボード(G105)に不具合があり買い替えを考えてます。
仕事(web系フリーランス)用キーボードにG813 タクタイルを使ってるのですが少し不満があり、これを趣味用に持って行って仕事用を新たに買い替えようと思ってます。
G813の不満点はただ1つ「記号が光らない」です。
薄暗いところで仕事をしてるので、「!"#$%&」等記号が光らないのがどうしても不便です。
それ以外は完璧なので、「G813のキーキャップを記号が光るものに変える」がベストなんですが、不可能ですよね・・・?
という事で、logiのキーボードで別のを探そうと思ってますが、条件として
・テンキー必須
・記号部分も光る(発光色は変えたい)
・左にホットキー(5個必須)
・マルチメディアキー(音量調整)
・メカニカルキーボード(タクタイル)
・刻印がはがれない(はがれにくい);
・たまにお客さんも見るので、ゲーミングし過ぎなのは避けたい
・パームレストはジェルのを使ってるのでいらない
・有線
・windows用
です。
これに近いのがG910ですが、引っかかるのがキーデザインとパームレストですね。
特にパームレストが外れないのは痛いです…
他のは…
PRO系 : テンキー無
G913 G613 : 無線
G512 : ホットキー・マルチメディアキーが無いし、記号が光らない
G213 : Mech-Domeって結局メンブレンでしょ?
G413 : ホットキー・マルチメディアキーが無いし、赤の単色発光?(サイトの画像)
G610 : ホットキーが無いし、白の単色発光?(サイトの画像)
という感じですよね。
で、ホットキー・マルチメディアキーが無いのは左手キーボード系を使えばよくないか?というのを思い出しました。
例えばElgato Stream Deckとか。
これを踏まえて…
PRO系 : やっぱテンキー無しはダメ
G913 G613 : 無線もダメ
G213 : メンブレンはヤダ
G512 : 記号が光らない
G413 : 赤の単色発光?(サイトの画像)
G610 : 白の単色発光?(サイトの画像)
こうなると、カスタムでどうにかできるのは、G512のキーキャップを変えるってことくらいですよね。
さすがに、G413・G610のLEDを変えるのは不可能ですよね…(電気工作をするつもりはないですw)
で、調べたら、HyperX ABSプディングキートップ フル108キーセット HKCPXA-BK-JP/G が一部キーを除いて使えるみたいですね。
これ以外で、キートップが黒で記号が発光し、刻印がはがれない(はがれにくい)物ってあるんでしょうか?
他にもこの組み合わせはどう?というアドバイスありませんか?
G910のキーキャップを変えれたらよさそうなんですけどね…
(パームレストはもう我慢するか…)
0点

キートップ交換とか考えられるなら蓄光塗料でキートップ文字塗装すればいいやん。
書込番号:24794525
0点

キーボードだけ照らすように照明を工夫するか、
完全ブラインドタッチを習得する。
または、音声入力にする。
書込番号:24794638
0点

そんな薄暗いとこで使うのが間違いでしょう。光らないとわからないくらい暗いとか、目に悪すぎます。
もっと明るく環境で使いましょう。主さんの為にも。
書込番号:24794660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > Thermaltake > TT PREMIUM X1 RGB Cherry MX Blue KB-TPX-BLBRJP-01 [ブラック]
PCを自作したのでキーボードも新調しました。
このキーボードはパフォーマンスをアプリで制御するようなのですが、X1_RGB_setup_V1.10.0というexeファイルのインストールができません。
C++のファイルが既にインストールされている、というようなメッセージが出るのですが、自作したばかりなので、Windows11とドライバ関係しかインストールしていません。
この問題に対処されたことのある方はいらっしゃいますでしょうか。
ちなみに本商品はユーティリティソフトなどは同梱されておらずHPからダウンロードする方式です。また、マニュアルはありますが、この会社のホームページからインストールガイドをダウンロードしてください、と書いてあるだけです。
0点

<C++のファイルが既にインストールされている
されている、じゃなく、されていませんじゃない?
書込番号:24789872
0点

C++のランタイムのインストールは失敗するっぽいけれど、ユーティリティ自体のインストールは成功してるんじゃないかと思いますがいかがでしょう?
デスクトップにショートカットアイコンありませんか?
書込番号:24789931
1点

>クールシルバーメタリックさん
インストールはされていますがダブルクリックしても起動しません。
>けーるきーるさん
C++のランタイム(?)は既にあるのでインストールできませんでした、という表示だったと思います。
ベンチマークが見たくてFF15ベンチをインストールした時にC++の何かをインストールしたみたいだったので期待してもう一度ダブルクリックしてみましたが変化ありませんでした。
書込番号:24790321
0点

通知領域にアイコンとかない?
意外と初期状態だとユーティリティを常駐させるだけ、だったりして。
書込番号:24790331
0点

>クールシルバーメタリックさん
通知領域にアイコンがあるのは1秒弱で、すぐに消えてしまいます。
一回アンインストールしてVC_redistをインストールしてからもう一度インストールしてみましたが症状は変わりませんでした。
このアプリはWindows11では使用できないということでしょうかね…
書込番号:24790380
0点

正式に11対応と書かれていなければ対応していない、正常に動作しない可能性がありますね。
書込番号:24790588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ホームページを見たらWindows10、8、7用となっていました…
Win11ではただの入力用キーボードとして使うしかなさそうです。イルミネーションコントロールは使えなくても実害はありませんが、マニュアルが見れないのがキツイです。固有の機能(○キーを押しながら●キーなど)の使い方がほとんどわかりません。
書込番号:24790967
0点



キーボード > エレコム > TK-FDM063TBK [ブラック]
他のモデルは数字の上にランプがないので、ロックされてしまっているか分からないので
こちらを検討しています。
以下について教えていただけますでしょうか。
(1)
NumLock等のランプは有線のキーボードのように光りますか?(数値の上に3つランプが光りますか?)
(2)
Window11に対応していますか?
(3)
高さを変えた際、何センチ高くなりますか?
0点

コレでも読んでくれ
https://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/full-keyboard/TK-FDM063TBK.pdf
書込番号:24790448
0点

>> (1)
>>NumLock等のランプは有線のキーボードのように光りますか?(数値の上に3つランプが光りますか?)
ユーザーズマニュアル参照。
あとはスペック表から。
https://www.elecom.co.jp/products/TK-FDM063TBK.html
>>(2)
>>Window11に対応していますか?
>対応OS Windows 11、Windows 10、Windows 8.1、Windows 7、Windows Vista、Windows XP ※各OSの最新バージョンへのアップデートや、サービスパックのインストールが必要になる場合があります。
>>(3)
>>高さを変えた際、何センチ高くなりますか?
>外形寸法(キーボード本体) 幅452.0mm×奥行138.0mm×高さ29.6mm(スタンド含まず)/幅452.0mm×奥行138.0mm×高さ41.0mm(スタンド時)
高さ41.0mm(スタンド時) ー 高さ29.6mm(スタンド含まず) = 11.4mm
書込番号:24790474
0点



キーボード > Lenovo > 4Y40X49522 [ブラック]
Gboardをインストールして、Androidで利用しているのですが、英字小文字入力ができません。
CapsLockをオンにしていると英字大文字入力しかできず、困っております。
初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、ご教示いただけるとありがたいです。
0点

>CapsLockをオンにしていると英字大文字入力しかできず、困っております。
[Shift]キーを押しながら入力すると小文字になります。
Caps Lock オフ時は逆。
書込番号:24789005
1点

早速、ありがとうございます。
PC同様、SHIFTキーを押しながら試してみたのですが、小文字にならないんですよね。。。
書込番号:24789014
0点

どうやったら解決できたのか書かないと、何の役にも立ちません。
書込番号:24789137
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





