このページのスレッド一覧(全3694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年3月20日 11:52 | |
| 0 | 4 | 2007年3月18日 17:09 | |
| 1 | 5 | 2007年3月17日 21:56 | |
| 0 | 2 | 2007年3月17日 08:43 | |
| 0 | 1 | 2007年3月15日 18:59 | |
| 3 | 6 | 2007年3月13日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
本日、ワイヤレスキーボードを探しにビックカメラに行ったら
これをみつけてしまい、つい衝動買いしてしまいました・・
予算は10000円以下だったのに、19870円でした(有楽町店)
正直失敗した感がありますが、仕方ないです(笑
それはともかく、早速帰宅し、PCに接続してみると
ブルースクリーンにストップエラーが出てしまいます・・。
具体的には、トランシーバーをUSBに接続してすぐ
ダメな感じです。
CDをいれ、ドライバーをインストールしました。
トランシーバーを接続したまま起動すると、
マウスとキーボードのブルートゥースボタンを押すところまでは
いくのですが
ドライバをアップデートしてくださいと、言われたところあたりで
ブルー画面になる感じです。
ドライバの不具合だとしても、そのドライバのアップデートさえ
できない状態なので
困っています・・。
どなたか対処方法ご存知の方がいらっしゃれば
教えてください。
OSはWinXP SP2
マザーボード = P4S533MX
メーカー = ASUSTeK Computer INC.
バージョン = REV 1.xx
といったところです・・。
0点
セーフモードでドライバを更新するなどしたら
いつのまにか出来るようになりました。
お騒がせしました
書込番号:6137253
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
Vista Home Premiumにてこの製品を使っていますが、電源オプションで時間がたてばモニターの電源を切るのと、スリープ状態にするの設定をしても、まったく反応しません。
スタートボタンからスリープを押すと正常に動きます。
他のPS/2キーボードとUSBマウスに繋げ変えると正常に切れるので、この製品の問題だと思います。
ソフトは、IntelliPoint 6.1とIntelliType Pro 6.1を入れています。
同じ症状の方で解決された方はいませんか?
M/B P5B-E PLUS
CPU Core 2 Duo E6600
メモリ UMAX: DDR2-800 1GB×2
CASE Antec: P-180
電源 ENERMAX: ELT500AWT
ビデオカード ASUS: EN7600GS
0点
私はVista Ultimate 64bitでこの製品を使用したところ、スクリーンセーバー、モニタ電源OFFが起動しません。
この件について、マイクロソフトのサポートに電話したところ、「現在この製品を使用する場合は、スクリーンセーバーをご利用いただけません」だそうです。
また、現在対応プログラムを作成中との事。
スリープも同様かもしれません。
書込番号:6007261
0点
私も同じWireless Laser Desktop 6000 を2個所有しています。
機種は違いますが。(Wireless Laser Desktop 6000 B7T-00006)
確かに
スクリーンセーバーが起動しない。
スタンバイ状態にならない。
ごくまれにスタンバイ状態になっても復帰しない。
マイクロソフトの掲示板で見ましたが
(PowerDVD)と、このソフトがぶつかっている為とか?
私は以下の方法で使用、とりあえず問題なし。
マウス PS/2
キーボード PS/2
で私用しています。
高い買い物でしたので、分かる方教えてください。
書込番号:6040988
0点
PowerDVDと相性が悪いのですか?
一度、アンインストールしてみます
マイクロソフトのサポートメールも使えないし、早くドライバのアップデートしてほしいです。
書込番号:6041250
0点
今日WindowsUpdateをしたらスクリーンセーバーが起動するようになりました。
書込番号:6129695
0点
キーボード > FILCO > FKB108M/NB
この製品の型番はFKB108M/NBですがFKB108ML/NBとの違いは何なのでしょうか?
また日本語表示ありのFKB108M/JBは、日本語表示以外はFKB108M/NBと同じものということでしょうか?
メーカーのサイトを見たのですが、
MとMLとで何が違うのか良く分かりませんでした。どなたかご教示よろしくお願いします。
0点
linear action キースイッチ(黒軸)と、MX tactile feel キースイッチの違い。
コッチのキーボードに触れてないので、タッチの違いは分かりません。
かな表示の有り無しの違いは、キートップの印刷のみと思います。
かななしキーは、単体でも売られてます。
書込番号:6113720
0点
teru8888さんへ
僕は、会社に黒軸(108MLの方)、家に茶軸(108Mの方)と両方使ってます。
黒軸の方が若干固めのタッチで、考えながら打つ時にキーの上に指を置いていても、ついうっかり長押して連打になりにくいので会社においてます。
キータッチについても、僕の好みが黒軸というのもあります。
でも同僚は、黒軸は重いと感じるらしいので、やはり茶軸の方が一般的な人向きかと思います。
(早打ちの人にも茶軸の方がいいかな?僕は、変わりませんが)
下記のサイトにわかりやすい解説がありましたのでご参考にしてください。
(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)
でも、天元さんの言われるように実際に触れる所に行ってみるのが一番かと思います。
秋葉原ならクレバリーのキーボード店に並んでます。
でも僕は、店では両方触ってもそれほど違いは感じませんでした。
1時間ぐらい使うと分かってきますが。(^^ゞ
書込番号:6115997
1点
ども、プル助さん
大変参考に成りました。
先週もショップで小一時間ばかり 108ML と ZERO をいじってました。
108M に興味津々ですが、田舎には置いてないんですよね・・
黒軸の金接点にも憧れつつ、まだ暫くは迷い続けます。。
書込番号:6116091
0点
天元さんへ
せっかく購入するなら、
ZERO(普通のメカニカル)<<108M<108ML
の順で推奨です。
ほぼ、値段通りですが。
理由とか書いてみました。参考まで。
理由1
ZEROは、キーが横に動く感じがする。
私は、他のメカニカルを使ってきましたが、マジェスタッチはこの感じがとっても少ないです。
理由2
高いものを買っておくと、後悔が少ない。
半ば以上見栄かも(^^ゞ
その他1
108Mと108MLの違い。
キー以外にも、LEDの色がM:青、ML:赤と違います。
僕の液晶の電源LEDの色は黄色なので、どうでもいいですが、
近くに他のLEDが来る予定なら、色を合わせるというのも一つかもしれません。
まとめ
推奨は、108MLです。理由は、お値段が高いから?×
○どなたか書き込みされたいましたが、打った気になるキーボードだからです。これは、キーの固さによる部分が大きいのでしょうが、108Mではかないません。
と、背中を押しておきましょう。
では。
書込番号:6124414
0点
プル助さん
天元さん
お二人様、どうもありがとうございました。
おかげさまで疑問は解消いたしました。
アドバイスを聞いてMLの方に心が傾きました。
書込番号:6126380
0点
キーボードのBackspaceがおかしくなりました。
以前はBackspaceを押すと一番後ろの文字が一文字ずつ消せたのですが、今は押すとカーソルが先頭に移動してしまいます。
ものすごく使いにくいです。どうすれば直るでしょうか?設定の問題でしょうか?
0点
Homeキーの動作になっている気がします。
おかしいのはBackspaceだけですか?
だとしたらキーボードの故障の可能性が高いと思います。
書込番号:6122402
0点
かっぱ巻さん
ありがとうございます。
homeキーですか・・・特に設定した覚えが無いのですが。
homeのボタンを押すだけで変更になるのでしょうか?
あと、今のところおかしいのはBackspaceのみです。
やはり故障でしょうか?
書込番号:6123778
0点
キーボード > バッファロー > BKBC-J109SBK (シルバーブラック)
そのノートPCにUSBかPS/2ポートがあれば使えるでしょう。
でも本体のキーボードを修理した方が良いのではないですか?
書込番号:6118019
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
ワイヤレスマウス・キーボードを購入計画を立てていたんですけど、ワイヤレス関連は処理速度が優先より、遅いと聞いたんですけど、気になるほど、変わるんでしょうか。皆さんのご意見教えてください。その意見によっては購入しようと思います。
0点
このキーボードではなく、別のメーカーのワイヤレスキーボードを
使っていますが。
>ワイヤレス関連は処理速度が優先より、遅いと聞いたんですけど
聞いた事がないですね。 ゲームとかで素早いキー入力、マウスの
操作などで気にする人は居るかも知れませんが。
このキーボードだけではなく、ワイヤレス関連全般に言える事と
思いますがレシーバとの距離、電池の消耗度によっては反応が
ワンテンポ遅れる事はあります。
普段、使っているぶんには気が付かないと思いますよ。
書込番号:6053099
1点
コードの煩わしさを考えるとワイヤレスなんですけど、ゲームが
中心になると微妙かも知れませんね。
あとは実際に使ってみないと判断できないと思いますよ。
因みに、私もたま〜にオンラインゲームをしますが、利便性を
優先してワイヤレスキーボード、マウスを使っています。
書込番号:6056930
1点
アクション関連のゲームやるなら、有線がいいよ。
更に言うならキー同時押しをサポートする奴がイイ。
書込番号:6067372
0点
コードレスキーボードやマウスを使う場合、
スチール製の机の上にレシーバーやキーボードを置くと、電波が乱反射して反応しなくなることがあります。
その点御注意を・・・
あと他の方も書いていますが、電池が無くなるとえげつない誤作動をします。
(同じ文字ばかりだーーーーーーーーーーーーーっと打ち込まれたり)
書込番号:6110466
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





