このページのスレッド一覧(全3694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年2月20日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2007年2月20日 03:04 | |
| 0 | 3 | 2007年2月20日 01:46 | |
| 0 | 8 | 2007年2月18日 20:59 | |
| 3 | 1 | 2007年2月12日 19:13 | |
| 0 | 0 | 2007年2月11日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Media Keyboard (MK-100)
お初です。
MK-100を捜し求めて1ヶ月以上たちますが、どのお店にも売っていません。
メーカーに問い合わせたところ、生産が終了しているとのことです。
キーボード左側にある戻るボタン、進むボタンが魅力的でほしいのですが、在庫のある方(後継機のMK-110)はZoomボタンになっています。こちらドライバの設定で進む/戻るボタンに変更することは出来ないそうなので、どうしてもMK-100がほしいと思っています。
在庫のあるお店、教えていただければ幸いです。
どうしてもほしいのです。
0点
MK-110は発見できなかったですが・・・
microsoftなどで左上とかに「戻る」「進む」のあるキーボードが御座いますが、これは位置的にNGでしょうか?
例えば↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785564_287_21533130/44408351.html
私は、A4TECHのKB-6Hiが見つからないです。
買いだめしとけば良かった(T-T)
書込番号:6026228
0点
オガ酸さん、こんばんは。
ググったら見つかりましたけど...
>http://www.fresh-field.co.jp/index.php?tt=2
ショップの信頼度は?です。利用したこと無いので...
書込番号:6026243
0点
>あひろですさん
ありがとうございます!
いやぁ、探し方が足りませんでしたね。
早速注文!と思って、念のため電話してみました。
こちらは注文受けかてらメーカーに発注するそうで、
メーカに問い合わせ -> 在庫がないとの結果でした。
ん〜、残念です!!
>fioさん
ありがとうございます。
あひろですさんの返事に書いたとおり、
在庫が無かったようです。
もうあきらめてマイクロソフト製を考えます。
マイクロソフト、ソフトって名前がつくくせに
ハードの評価高いですよね。
早速今度の土日でも近くのPCショップへ行って
直接さわってみますね。
>みなさん
本当にありがとうございました。
書込番号:6026314
0点
あらぁ、在庫切れですか、残念。
暇だったから、いろいろ見てたらまた見つけちゃった。
>http://www.wakamatsu.ne.jp/cgi-bin/shop/shop.cgi?order=&class=all&keyword=&FF=2300&price_sort=&mode=p_wide&id=29937&superkey=1
また在庫切れだったらごめんなさいね(><)
書込番号:6026363
0点
キーボード > バッファロー > BKBU-W02/SV (シルバー)
BKBU-W02とBKBU-WJ109ですが...
(BKBU-WJ109)のレシーバーの説明で
※無線のレシーバーケーブルは1.5mの長さを確保。
パソコンを足元に設置してもデスク上にレシーバを設置可能なので、電波の通りやすいところに置けます。
とありますが、(BKBU-W02)の方はケーブルが有りません。
レシーバーが視界に無くても(たとえばレシーバーをパソコンの背面のUSBポートに挿入したり、パソコンを足元に置いた場合)も問題なく使用できるのでしょうか。
分かりづらい説明かもしれませんがご教授下さい。
0点
まぁUSBの延長ケーブルなんて100円ショップで売ってますし、
使ってて感度が悪いなぁと感じたら対策すればいいんじゃないですか?
書込番号:6008786
0点
W02は2.4GHzの電波をつかっているので、
WJ109に比べて受信距離が長いのは事実です。
実際に、私もオフィスでPC背面のUSBポートに直接刺してますが、
キーボードを膝(太もも?)にのせて打っても全く問題はない
です。
まあ、障害物等でどうしても受信状態が悪いときには、
MIFさんの言われるように安いUSB延長ケーブルも
ありますので・・・問題ないでしょう!
書込番号:6023906
0点
有難うございました。
試してみたところ、背面でも問題ありませんでした。
ただ・・・・
マウスを認識させるのに一苦労しました。
また、他にソニーのコードレスキーボードとマウスのセットを使っているのですが、それに比べるとかなり良くないです。
モニターから約1メートル少しくらいの距離で使っているのですが、マウスの動きがスムーズでない、気まぐれに動く、そんな感じがします。
キーボードは全く気にならないんですが。
値段が安いからなのでしょうか・・・
買ってしまったのでとりあえずは使っていますが、どうもストレスがたまりそうで買い替えるような気がします。
有難うございました。
書込番号:6024436
0点
キーボード > バッファロー > BKBU-SKJ109/SV
BKBU-SKJ109/SVを購入し接続したところ、bootできず、
WindowsXPが立ち上がりません。BIOSを見ても
該当するような設定はありません。どうしてでしょうか?
どなたか解決方法をご存知の方がいらしたら教えてください。
<環境>
・自作コンピュータ
・マザーボード:ASUS P5LD2−VM
・OS:WindowsXP
※なお、従来のPS2/キーボードを差込、BKBU-SKJ109/SVも接続してBOOTすると立ち上がります。そのとき、両方のKBが使えます。
BOOT時、PS/2キーボードがないと立ち上がらない雰囲気です??
よろしくお願いします
0点
先ほどのレスは無視して下さい。
>なお、従来のPS2/キーボードを差込、BKBU-SKJ109/SVも接続してBOOTすると立ち上がります。そのとき、両方のKBが使えます。
BIOSで設定を変更する事で回避できます。
参考サイト
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/scf.html#05
Halt OnについてデフォルトではNo Errorsになってると思います。
それをAll, But Keyboardに変更する事でPS/2マウスを接続しなくてもエラーを回避できるようになります。
要はキーボードが接続されていないか、故障ではという判断でポスト画面で停止しただけです。
書込番号:6012410
0点
>No Errors
All Errorsです(大汗
書込番号:6012424
0点
P5LD2-VMはAMI BIOSですので、Awardとは項目名、設定場所が異なります。
Boot→Boot Settings Configuration内のWait for F1 Message DisplayをDisabledに設定。
これでエラーが検出されても停止しなくなります。
書込番号:6012514
0点
movemenさん早速の回答ありがとうございます。
回答の通り
Boot→Boot Settings Configuration内のWait for F1 Message DisplayをDisabledに設定。
にしてみたのですが、解決できません。
どうしてでしょうか?ほかの設定との関連があるのでしょうか?
また、解決方法があったら、ご教授ください。
※なお、私は自作のASUSのマザボードP5G6Tを使ったAMI BIOSのマシンのあるので、そちらでも試してみましたが、結果は
うまくBOOTできませんでした。
書込番号:6013911
0点
Wait for F1 Message DisplayをDisabledに設定すれば、POST時にエラー検出での停止(F1押下待ち)は無くなります。
この設定を行っても解決しないのであれば、停止の理由はPOST時エラーでは無い可能性がある。
何か画面にメッセージは出ませんか?
又は、Beep音が出るとか。
それらの手掛かりが無いと、こちらでは原因を推測出来ません。
Skypeフォン検出で停止(フリーズ?)する可能性があるかも。
Legacy USB SupportをDisabledに設定すれば解決するかも知れません。
但し、この設定を行うとOS起動前はキーボードが機能しなくなります。(POST時、USBキーボード使用不可)
別にPS/2キーボードを持っていないと、以後BIOSセットアップに入れなくなります。
(M/Bのジャンパにて、CMOSクリアして、初期値に戻せば入れます)
書込番号:6015041
0点
movemenさんお世話になります。
Q1:何か画面にメッセージは出ませんか?
又は、Beep音が出るとか。
それらの手掛かりが無いと、こちらでは原因を推測出来ません。
A1:何も画面には出ません。
また、Beep音もなりません。
Q2:Skypeフォン検出で停止(フリーズ?)する可能性があるかも。
Legacy USB SupportをDisabledに設定すれば解決するかも知れません。
A2:Legacy USB SupportをDisabledにして見たのですが、解決
されません。
また、改善策がありましたら、ご教授ください。
書込番号:6015237
0点
BIOS設定には他に関係ありそうな項はありません。
また、M/B上に関連性がありそうなジャンパも無い。
>何も画面には出ません。
>また、Beep音もなりません
要するに、電源入れても全く無反応って事ですよね?
こうなると、手掛かりが何も無いに等しいので、こちらでは何が原因か分かりません。
BIOSを最新版にすれば解決するかも知れません。
バグがあるのなら、解消されているかも。
現在の最新版は0602。
(0604はベータ版)
古いバージョンであれば、更新してみてください。
BIOSアップデートは失敗は許されないので、安定した環境で行う必要があります。
BKBU-SKJ109/SVは外して行ってください。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5LD2-VM%20DH
書込番号:6015389
0点
movemenさんお世話になります。
BIOSのほうも1202に更新してみましたが、状況は変わりません。
ご指摘のBIOSの設定も通りを組み合わせて指定してみましたが、
解決しませんでした。
今は、とりあえず、PS/2キーボードとBKBU-SKJ109/SV両方つけ使っています。しゃれになりません。
また、いい解決案がありましたら、お願いいたします。
書込番号:6018928
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
先日このEX110を購入しました。
ワイヤレスでこの価格はお得だなと思いながら使っているのですがファンクションキーの設定が初期設定で決まっており、文章を打っているときに困っています。
以前使用していたキーボードでは全角英数字を入力するときにF9半角英数字はF10、カタカナはF7とF8を使っていたのですがEX110の初期設定だと割り当てされていませんと言うメッセージが出てきます。
また、F1やF2を押すとエクセルやワードが立上って困っています。
このキーボードでは通常のファンクションキーとして使用することは不可能なのでしょうか。
どなたかご存知の方、宜しくご教授ください。
0点
ただ単に、拡張ファンクションモードになっているだけでは?
通常の標準ファンクションへの切り替えは
Endキーの真上にあるF Modeキーを押せば切り替えられますよ。
書込番号:5993324
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





