このページのスレッド一覧(全3694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月31日 09:17 | |
| 0 | 1 | 2007年1月31日 05:20 | |
| 0 | 0 | 2007年1月30日 00:07 | |
| 0 | 4 | 2007年1月29日 00:59 | |
| 0 | 4 | 2007年1月27日 20:51 | |
| 1 | 2 | 2007年1月24日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
新しいSETPOINT3.30をVISTAに
インストールしましたら
おかしくなってキーボードの配置がずれて
思うように打てません。
どうやら英語のキーボードの配置に換えられたみたいです。
復元しても、アンインストールしても、
治りませんでした。
どなたかキーボードの配置を戻す方法をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
思いっきり復元したらたおりました。
お騒がせして、すみません。
出たばっかりのものはやはり様子を見るに限りますね。
書込番号:5943907
0点
キーボード > バッファロー > BKBU-J105/SV (シルバー)
この手のキーボードは、PC付属のキーボードを替えるという目的で売っている訳ですから、単に「PC付属のキーボードにホットキーが付いていたら、(同じ様に設定できるのであれば)それと同じ様に使えますよ」というだけです。つまり、ホットキー制御の常駐ソフトはPC付属のものをそのまま使います。
また、ホットキーを使う常駐ソフトはいろいろ出回っていますので、それを使うということも可能でしょう。
書込番号:5931468
0点
ブラウザボタンとメールボタンは、標準ではOEとアウトルックエキスプレスになっていて、通常使うソフトを別のものに設定するとそれが起動することになるのではないかと思います。
ただ、アウトルックエキスプレスとアウトルックであればうまくいくと思うのですが、設定を変更してもIEやOEが起動してしまう可能性はあると思います。
実際に使ってみないと何とも言えませんので、サポートに事前確認することをおすすめします。
書込番号:5932343
0点
返信どうもです
ホットキー無しキーボードでIE、OL使わない場合は
これに乗り換えは気を付けたほうがよさそうですね
書込番号:5935256
0点
いや、全然。その場合、使わないキーがキーボード上にあるだけだし。ただしPgUp/PgDnなど、削除されているキーがあるというのが気にならなければ。
書込番号:5935706
0点
キーボード > 東プレ > Realforce91U NG01
それはパソコン本体側にその機能があるかが第一の課題です。
ノートパソコン以外にはほとんどない機能ですし、パソコン側にあったとしてもFnキーとの組み合わせで実現している機能なので、出来ないのではないかと思います。
このキーボードをつないでいるパソコンの情報を、具体的に書いてはいかがでしょうか?
書込番号:5926576
0点
こんばんは。
さっそくありがとうございます。
えっと、ノートパソコンでして、DELLの
Inspiron6000という機種です。
このノートパソコンには、Fnキーがあり、
Fnキーと↑↓を組み合わせて、明暗をつける
ことができます。
書込番号:5927010
0点
このキーボードにはFnキーがありませんから、基本的には出来ないですね。
キーアサインの変更ソフトでもFnキーに対応したものは知りません。
情報を持っている方から書き込みがあることを祈ります。
書込番号:5927814
0点
ご返信ありがとうございます。
そうですか、できないっぽいんですね。
残念です。
キーアサインの観点からもお答えいただき
ありがとうございます。
書込番号:5929858
0点
キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
昨日購入し、Natural Ergonomic Keyboard 4000用のドライバもインストール、キー設定のCapsLockの編集を開いても、CapsLockを無効にするにチェックが入っていないのですが、CapsLockを押しても中央の緑のランプが光らず、一向に大文字にすることが出来ないのですが、これは不良品なのでしょうか?それともCapsLockを有効にするためには、他のキーも一緒に押さないと有効にはならないのでしょうか?
因みに、NumLock、ScrLk、F Lockはそこだけを押すだけできちんとオンオフに切り替わります。お手数ですが、ご存じの方教えてください。宜しくお願い致します。
0点
このキーボードの仕様は知りませんが
通常はShift+CapsLook(英数)キーの同時押しです。
書込番号:5917194
1点
有り難うございました。今まで、英語版のキーボードMicrosoft Natural Keyboardを使用しており、確かそちらは、CapsLockを押すだけで、大文字になったので存じておりませんでした。ご指摘の通り、シフトキーを一緒に押すと大文字になりました。
書込番号:5917321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





