このページのスレッド一覧(全3694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年5月18日 07:29 | |
| 0 | 2 | 2006年5月15日 10:42 | |
| 0 | 2 | 2006年5月12日 20:46 | |
| 0 | 5 | 2006年5月10日 16:05 | |
| 0 | 2 | 2006年5月10日 10:13 | |
| 0 | 2 | 2006年5月9日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > シグマA・P・Oシステム販売 > Elysium ELPK106WH (ホワイト)
このキーボードを購入したんですが、
押していないキーが勝手に入力されます。
DELキーを押したのに「あ」が出る。
勝手に一つの文字が繰り返される。(文字はそのつど違う)
など、
はじめに買ったのも同じ症状で取り替えてもらったんですが、
二個目も同じって言うことは
マシンとの相性が悪いのでしょうか?
0点
購入してまだ1週間ですが、私のものではそのような現象は見られないですね。
個人的にはそういったタイプミスが出るというのは、それが例えマシンとの相性の問題だとしても、初期不良としてサポートセンターに問い合わせてもよいのではないかと思いますが。。。
書込番号:5088446
0点
そこまではっきり症状が出ているなら初期不良でしょう。
キーボードに関して相性など考えられないと思います。
購入店で即刻交換して貰えば良いと思います。
書込番号:5088497
0点
キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard M9270J/A
質問なのですが、このキーボードはアップルの本体にレシーバが付いていたら
2台のマックを一つのこのキーボードで共有できますでしょうか。
説明書などにも何も記載されていなかったので。
もしお分かりでしたらマウスの方もおききしたいです。
0点
>説明書などにも何も記載されていなかったので。
そんな便利なことが出来るなら記載されているはずですよ。
記載ないなら『出来ない』と思うんじゃない?
書込番号:5080069
0点
Bluetoothにせよ無線LANにせよ携帯電話にせよ、
電波を使って通信する機器ってのは
電波法で使用帯域が限られてますんで
限られた帯域の中でいかに混線しないように通信するか
っつう仕様設計になっているわけですよ。
従って送り側と受け側が1対1ってのが基本なわけで、
この辺が簡単に1対複数に同調できてしまうと
他のPC乗っ取ったりデータ傍受できたりしちゃうんで、
仕様としては非常にセキュリティ上問題がでてきちゃうわけですな。
書込番号:5080523
0点
キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)
使ってる人なら分かると思いますがマウスの接触不良による充電不良が日常的になり、
修理依頼しようとサポートのフォーマットに記入して送信するも48時間経過した今も連絡無しです。再送は昨日しましたが返答無しです。
折角の5年保証も返送方法、返送場所が分からないとどうしようもありません。もちろん有償でも直してもらおうと思ってるのですが・・・。
皆さんは電話でサポートしてもらってるのでしょうか?
0点
説明書にはFAXか電話でと書いてありますね。
ちなみに当方も充電不可現象が出ていたのですが
下の方の書き込みで
液晶クリーンペーパーで
充電部分を拭くというのをやってみました。
結果
全然充電出来るようになりました。
携帯電話でもよくあるのですが
接点に汚れが溜まり膜状になって
通電を妨げているのが原因ですね。
クリーニングをお勧めします。
書込番号:5061365
0点
アドバイスありがとうございます。
28日メールで回答があり、当日中にサポートに返送しました。
不具合確認されて本日代替品が送付されてきました。
代替品は充電タイプでないですが対応として概ね満足いたしました。
書込番号:5072566
0点
キーボード > バッファロー > BKBU-WJ109/SV (シルバー)
BKBU-WJ109/SV:無線キーボード、マウスの電波が届く距離はどれくらいになりますか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=37e00a91-46f0-441f-ae09-b670c04cbe47&resource=&number=11&isExternal=0
但し、無線のレシーバーケーブルが1.5mあるから、電波の通りやすいところにおけばOK。
書込番号:5064563
0点
2〜3メートルぐらいはいけそうです。
但し、離れるに従ってマウスの動きが怪しくなってきます。
(連続で通信するため?)
キーボードはかなり大丈夫そうです。
(キーを押している間のみ通信する?)
電池の消耗も影響しそうです。
私の書き込みも参考にしてください。
キーボード、マウスを同時に使用しない状況では問題ありませんが、EXCEL、メールソフト等で複数選択する場合にキーボードとマウスを同時使用する場合に動きが怪しくなります。
キーを押しながら、同時にマウスをクリックすると反応するときと反応しないときがあります。(反応するときのほうが多いですが・・・)
仕事で使うとストレスを感じます。
ネットサーフィン等では問題ないかな。
大画面のディスプレイとキーボードの組み合わせで、見える範囲での操作は問題ないのではないでしょうか?
以上、話がそれてしまい申し訳ありません。
書込番号:5064588
0点
「キーボードとマウスが同時動作しません」の書き込みを見てください。
キーボードとマウスを単独で使用する場合はかなりいけますが、同時使用する場合は距離に問題ありそうです。
その他、レシーバーへのUSBからの給電量も影響あります。
書込番号:5066285
0点
NY10451さん
Q&Aは見てませんでした。
ありがとうございます。
ちゃんと書いてありましたね
たーちゃん。。さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
私もキーボードとマウスを同時に使うことが多いので、参考になりました。
どうしても使えないときは、電池の寿命が長いMSのマウスを使おうと思います。
書込番号:5066811
0点
キーボード > バッファロー > BKBU-WJ109/SV (シルバー)
BIOSがUSBキーボードに対応が前提。キーボード切り替え前にEnable(キーボードUSB対応)に変更しておいてね。
書込番号:5066252
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop 1000 BV3-00016
マウスなんですが、パソコンの電源を消した後も、赤い光がついていますよね??アレは消えないんでしょうか・・・前使っていた有線式のSony製マウスは、スタンバイ&シャットダウンで、赤い光が消えていたんですが・・・この、マウスは赤い光が消えません。(消えるコトを未確認です)こういう仕様なんでしょうか?電池は消費するんですよね??
0点
たぶん仕様だと思います。私が前使っていたサンワサプライのマウスもシャットダウンしても、センサーが点灯していました。私もシャットダウンしてもセンサーがついているのは、気に食いません。
書込番号:4682927
0点
ものすごく亀レスです。
何か同じ質問があちこちに見受けられますが・・・。
ワイヤレス・マウスは、マウス自体に電源スイッチがあってスイッチを切るか、電池を抜かない限り「赤い光」は消えません。
PCの電源とは無関係です。PCの仕様にもよりますが、PCをシャットダウンしたときに電源が落ちるのは、ワイヤード・マウスだけです。
書込番号:5062994
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





