キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

し、しまった!?

2005/11/15 03:17(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002

スレ主 DimoTさん
クチコミ投稿数:41件

はじめまして。私は現在、自作パソコンに初挑戦中の者です。
実は、すべてのパーツを一からそろえ、キーボードはこちらの商品を購入いたしました。今現在、とりあえず、一通り組みあがり(これも3日かかりましたけど・・・)、さあBIOSの設定だ、とキーボードを接続しようと気づいたのですが、こちらの商品は最初に、インストしなければいけない内容の、紙が入ってましたが、当然、OSも何も入っていないまっさらなパソコンにこちらの商品を使用することはできないですよね・・・?

また、中古でPS/2のキーボードを激安で購入しようか迷っているのですが、皆さんにもうひとつお聞きしたいのがワイヤレスの性能についてです。
もちろん、ワイヤレスの使用もはじめてでして、過去レスにもありましたが、電池の寿命や、反応の性能など気になることが山ほどありますが、やはり、ひとつコードありのキーボード(+マウス)を所有していた方がよいでしょうか?皆さんの経験談をお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:4580026

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/15 05:41(1年以上前)

DimoTさんこんばんわ

レシーバーを付けてみて、BIOS画面を呼び出せればワイヤー式のキーボードは必要ないと思いますけど、もし呼び出せない場合はキーボードを購入する事になります。

新品でも980円程度で売っていますから、中古を選ぶ必要は内容に思います。

書込番号:4580083

ナイスクチコミ!0


スレ主 DimoTさん
クチコミ投稿数:41件

2005/11/15 19:29(1年以上前)

あもさん、こんばんは。
返事が遅れてしまい申し訳ありません・・・
ただいま、試したところ、無事BIOSの操作もできました。
まだ、よく使ってないのでわかりませんが不満が出てくるまで、これでやっていこうかと思ってます。

書込番号:4581200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウスの併用について

2005/11/13 21:23(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002

スレ主 kazya.さん
クチコミ投稿数:24件

現在昔から使ってきwindowsボタンもついてないキーボードを使っているのですが、先日ロジクールのG7(マウス)を買ったのでキーボードも買い換えようと思ってます。いろんなサイトを見ましたが、近頃のワイヤレスキーボードはマウスとセットになっているものが主体になってしまってるみたいですね・・・
個人的にキーボードは機能が多いほうがいいのですが、ワイヤレスキーボードを単品で買おうとすると、非常に商品の視野が狭くなってしまいます・・・このキーボードはとても打ちやすく気に入ったのですが、マウスを2つ同時に使うことはできるのでしょうか?それか、キーボード単品でいいものはないでしょうか??
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:4576538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

現在、エレコムのTK-P89MPSVというテンキー無のキーボードを使用してます。

キーピッチが19ミリでパンタグラフ式なので打鍵感もよく気に入ってますが、テンキーがないので不自由してます。それとCtrlキーが左下になくFnキーの右側にあるのは少々気になります。
また矢印キーのすぐ近くにPgDnキーがあり、よく誤って押してしまうので長文テキスト編集の最中に最下位に移動してしまい使いづらいです。

デスクスペースの関係でフルサイズキーボードが置けませんのでミドルサイス(幅41cm以下)のシンプルなPS2接続式キーボードを探してます。
USB接続式タイプはACPI機能がうまく動作しなかった経験があり好みじゃありません。スタンバイ状態から任意のキーを押して復帰させる機能がUSB方式だと何故かうまくいきません。

Delキーが右下(矢印キーの左)にあったりしてなかなか適当な品が見つかりません。
やはりDelキーはBackspaceの真上にある方が使いやすいと思います。

以上の条件をまとめると。

1)幅41cm以下でテンキー付
2)パンタグラフ方式
(この方式でなくノートパソコンの用なキーボードというのがありますが打鍵感がいまいちで安っぽいので遠慮します)
例)ロジクールのiK-40LPやiK-40DS
3)キーピッチが19ミリ
4)DelキーがBackspaceキーの真上にある。
5)PS2接続
 
 1)〜5)の条件を満たすキーボードはありませんか?

製造中止になった品でも構いません。

サンワサプライのSKB-SL01が条件をほぼ満たすようですが、
Delキーの位置が右下(矢印キーの左側)にありませんか?
これだと使いづらくありませんか?

キー配置を拡大して見ましたが、Delキーの位置が確認できません。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL01&mode=main

もちろんDelキーがBackspaceキーの真上にあればこれを購入
する予定です。


書込番号:4572005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/11/12 09:21(1年以上前)

SKB-SL01は矢印キーの左下ですね。
取説のPDFにて確認可能でした。

私はFILCOのテンキー付きコンパクトキーボードを
愛用してます。(打鍵音が大きいですが)
DelキーはBSの右下です。

HHKなども使いましたがやはりテンキーは独立していたほうが
使い勝手はよいですね。

書込番号:4572257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2005/11/12 11:45(1年以上前)

取説のPDFで私も確認しましたが、やはりDelキーの位置が
右下(矢印キーの左側)ですね。
SKB-SL02はDelキーの位置がBSキーの上にあるようですが
サイズで的にキーピッチが15.7mmと狭くなるのが残念です。

FILCOのテンキー付きコンパクトキーボードはパンタグラフ
式でしょうか?型番がわかりましたら教えて下さい。


書込番号:4572577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/11/12 17:59(1年以上前)

私は「隼」という、生産終了品を使ってます。
スイッチはメカニカルキーです。
キーピッチは19mmでした。

手に入るもので近いのはこれでしょうか?

http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=7

書込番号:4573233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2005/11/12 18:39(1年以上前)

FKB107JBはサイズとキー配置はOKですが、メカニカル式ですね。
私はパンタグラフ式でストロークの浅いタイプが好きなもので...
なかなか見つかりませんね。
USB接続式ならありそうですが、ACPI機能が効くか不安があります。

書込番号:4573333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

windows98SE

2005/11/12 09:41(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Digital Media Pro Keyboard BX1-00002

クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、windows98SEで使用可能ですか?使用不可能であれば、windows98で使用可能なキーボードでお手ごろなものを紹介していただけませんでしょうか?

書込番号:4572293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/11/12 09:49(1年以上前)

動作環境についてはメーカーの商品紹介ページをご覧になれば、自ずと解答が書いてありますよ。

Windows98SEでお使いになるのであれば、PS/2端子に接続できるキーボードの方がいいでしょう。
お使いのパソコンにはPS/2端子がありますよね?

キーボードは人間が触れる部分なので、キータッチの軽さやキーピッチ、機能等の部分で好みが分かれます。
長州小雪さんの好みが分かりませんので、まずはご自分でご近所のパソコンショップに展示されている物を触って頂くのがよろしいかと。

書込番号:4572319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/12 10:09(1年以上前)

ロータスSPIRIT様

ご回答ありがとうございました。おっしゃる通り、メーカーHPにて確認させていただきました。どうもこのキーボードは使えないようですね。大変残念です。

書込番号:4572356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

スレ主 Y.Aさん
クチコミ投稿数:23件

初めまして。
このキーボードとマウスを新しく購入した者です。
そこで今、ボタンの設定を「Set Point」という付属のソフトを使用して変更しているのですが、キーボード上部真ん中右よりにある3つの「Audio Presets」ボタンの変更が出来ません。また、3つとも同じソフトが立ち上がるだけで特に3ボタンとも違いが無いのですが、この3つのボタンを変更方法や便利な使用方法をご存知の方がいましたら、教えてください。
それと、もう1つ聞きたい事があります。
キーボード左よりにある「Zoom」(銀色の上下に押す事が出来る)ボタンの事なのですが、ワードやエクセルなどのソフトではちゃんとズームをするのですが、ブラウザ(IE)の場合では逆の対応(ズームなのに文字が小さくなる)になってしまいます。みなさんも同じなのでしょうか?ちなみに同じ製品を使っている知り合いに聞いても、上記のような同じ動作をするそうです。もしこのような現象を修正できる方法をご存知の方がいましたら教えてください。
最後になりますが、上記2点の疑問点のお答え、心よりお待ちしております。

書込番号:4567859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

現在「MX-1000」マウスを使っています。今回この製品の購入を考えているのですが、マウスは交換したくありません。付属の受信機で「MX-1000」は動きますか?また、充電はできますか?よろしくお願いします。

書込番号:4490731

ナイスクチコミ!0


返信する
Qoozy257さん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/16 10:04(1年以上前)

こんにちは。
サポートに確認したら、それぞれ受信機を接続して使っていただくことになりますと言われました。

とりあえず、メーカ側ではそれぞれ別としているようですね。
あとは、どなたか実際に試された方で、動作させていらっしゃる方がいればその方のアドバイスを・・・

私も試してみたいのですが、決して安い買い物ではないので。
あまり、参考にならなくてすみません。

追伸)
Logicoolは購入前の相談を、かなり細かく受け付けてくれますよ。
私も、かなり細かなこと(仕様から、環境による動作、操作感など)をきいて購入検討の参考にしています。

書込番号:4507335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/02 22:03(1年以上前)

パニックモンスターさん。
LX-700でMX-1000使えますよ。今日、通販で購入したLX-700が届いたので、付属の受信機でMX-1000使用しています。
ただ、充電は出来ますが接触がよくありません。旨く装着しないとMX-1000の充電端子が充電器の端子と合いません。というのは、MX-1000の裏側についている切りかけがLX-700の充電器の切りかけと異なっているためです。
しかし、このキーボード気に入りました。キータッチがいいですね。

書込番号:4547522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング