
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月12日 12:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月11日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月7日 11:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月2日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月26日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月14日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
作業中、しばらく(数十分?)キーボードやマウスを放っておくと、次に操作を始めるときに5秒以上待たないとカーソルの動作や文字の入力が返ってきません。ある程度の間隔で入力し続け、通信が切断されない状態になっている分には問題はないのですが、日々のことなので度重なるとかなりストレスに…。bluetoothだとそういうものでしょうか?それとも私の固有の問題でしょうか?
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)
メーカーのHPには約12ヶ月 (キーボード)約 35日 (フルチャージ時) (マウス)と書いてあるのですがお店の人に聞くと「動かす環境(ネットワクゲームのプレイ中など)によって変わるからメーカーの情報は当てにならない」と言われました。そこでよろしければフルチャージ時で実際にはだいたいどのくらいの時間、電池がもつのか教えてください。できれば動かす環境の方もお願いします。
0点

少々難しい話しですね。とりあえず私の環境を。
メインの本体
型番:eMachine J2508
セレロン2.5GHz搭載、80GB HDD内蔵
メモリー 標準256MB+拡張512MB
記憶ドライブ 3.5in FDD 1台
CD−R/RW with DVD−ROM(標準)
CD−R/RW DVD+−R/RW(DL対応):拡張
サブ本体
型番:NEC PC−VG80VHVG9
AMD プロセッサ(型番不明:ネット注文品の中古) 850MHz
40GB HDD内蔵 メモリー256MB搭載
CD−R/RW with DVD−ROM(標準)
FDDは無し(必要なときはメイン機から転送。再セットアップはCD
のみで実行可能)
この2台をADSLモデム+無線可能なブロードバンドルーターでネットに接続、かつLANで双方のHDDを一部供用しています。
外付け品は、
メインに繋いだHDD:ロジテック製UDB2.0 HDD120GB+
IO製USB2.0 HDD(250GB1台+300GB1台)
サブ機に繋いだHDD:ロジテック製UDB2.0 HDD120GB
プリンタはメイン機に繋いだ物を共用:EPSON PX−G900
スキャナ:メイン機のみで使用可:EPSON GT−9400UF
こんなところです。
さて。私は泊まり勤務をしていますので、使用は2日に1回です。しかし、帰宅したら(お昼頃)電源を入れ、切るのは翌日の朝ですから、18時間くらいは電源が入っています。もちろん、常時PCの前に居る、と言うわけではありません。実質の使用は、1日平均6時間程度でしょう(ヤフオクをやってるので結構前に居るし、ゲームに興ずることもあります)。
使用していないときは、忘れない限りはマウスは充電器の上(このセットでは受信機の上)という状況です。
まず、マウスの件ですが、使用しないときも机の上に置いておきます?
普通な受信機(充電器)の上だと思うのですが。と言うことは、電池が実際にどれだけ持つ、と言われても電池の寿命まで、としか言えないと思います。私は結構連続使用しますが、2時間程度使用して受信機に戻して離れても、気がついて見てみた時は充電ランプは消えてますね。もっと使ったときは少し長め、2時間しても消えないこともありますが、いずれにせよ数時間で消えてます。
キーボードはと言われると、こちらは最も最初に買われた方で昨年の11月発売ですから、まだ公称の1年にも達してません。誰も結果が出ていないのではないでしょうか。
よく電化品で、同梱される電池は保管中の自然放電を考慮し、取説に「同梱の電池には、動作確認用です。本来の使用期間を保証する物ではありません。」といった下りがありますよね。この製品にはないようですが。
そうしたものが多いことから、私は同梱されている電池はあくまで動作確認用であると受け取ってます。この電池の使用期間が短かったとしても、私は気にしません。
交換した後の電池が、公称値とどうか、と言う方が気になります。但し、大概は結果が出たときは保証期間を過ぎていますが。本来は同梱の電池を使用せず、新品を自分で用意して入れれば、結果は1年程度で出ますが。
どちらにしても、私は気にしない範囲です。というのは、電池なんて1セットで105円で100円ショップに売っています。一般市販品と容量が同じかどうか、というのは気になりますが、そのショップオリジナルの電池ではなく、普通のメーカー品なら、容量半分価格半分なんてことは、ないと思いますので。
私は電池は100円ショップか、量販店で20個いくら、50個いくらの大量販売品を買ってきます。これで使ってるので、気にしてないですね。
書込番号:4418542
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
現在、DN-800の購入を考えています。
CT-64UPi(トラックボール・ワイヤレス)を愛用しているのですが、
DN-800のミニレシーバーで、このマウスって使用できますかね?
どなたか使用されている人はいませんか?
0点

もう遅いかな。使えません。職場でその組み合わせで使っていますが、送信機2個付けてます。親指トラックボール自体マイナーなので対応機も期待薄ですけど。
それからテンキーとキーボードを交互に素早く作動させようとすると反応しないことがあります。こういう認識のタイムラグは仕様だそうです。私のニーズではテンキーをキーボードと分けなくてもいいのですが、その点が少し不満です。打感がいいので他のものでは代用が利かないし。。
書込番号:4407740
0点



友人に表題のデスクノートを貸していたら、キーボードが壊れて返ってきました。AopenのRMAで修理出来ることは分っていますが、高額な見積が来ましたので、ジャンクの匿体から外して自分で修理したいと思っているのですが、ネットで探しても中々見つかりません。秋葉や日本橋に詳しい方で、Aopenのジャンクが豊富にあるお店をご存知でしたらお教え下さい。
0点

まきにゃんさん。レスありがとうございます。
色々事情がありまして、友人に弁償させる訳に
もいかず、途方に暮れているわけでして、出来
るだけ安く修理したいので、B165もしくは
B145のジャンクについて情報のある方、宜
しくお願いします。
書込番号:4391246
0点

事情があるとのこと、失礼致しました。
アキバの中古ショップはよく行くほうですが、
このテのはほとんど見かけることはないですね・・・
今ヤフオク見たら145の完動品とアップグレード用マザーボードだけでした(^^;
書込番号:4393157
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002
質問です。
現在、
PC:マウスコンピューターMDV ADVANCE 4510MX(TVPCって奴です)
モニター:DELL:W2600
を使っております。このキーボードはPCに付いてきた物なのですが、
大画面モニターをTVと兼用で使用するときに非常に使いやすいです。
マルチ画面でかなり遠くから(TVを見る距離)操作することもあるのですが、ズームスライダーで簡単に文字の大きさを換えられます。
で、本題です。
PS2でFF11をやっているんですが、PS2の方はワイアードキーボードを使用しています。
PS2とPCの兼用(切替機使用?)は可能でしょうか?
それが出来るならPS2コントローラーもワイアレスにしようと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002

マウスなら仕様です。
別にほっといても大して電機は食わないので大丈夫です。
長期間使用しない場合は電池を抜いて置いてください
書込番号:4346984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





