
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 07:15 |
![]() |
3 | 2 | 2005年1月16日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)


先日、DN−800とCPU自動切替器(REX−410UA)を購入し接続したのですが、USBタイプのCPU自動切替器は、キーボード用のUSBポートとマウス用のUSBポートが別々になっており(これが普通なのでしょうが)、DN−800は、USBインターフェースが1本に纏まっている関係で、CPU自動切替器が正常に動作しません。そこで、このDN−800のUSBを、キーボードとマウス用に分岐出来ないかと色々と調べているのですが、今だ分からず状態です。もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたら幸いです。
0点



2005/01/10 15:56(1年以上前)
自己レスです。
480円で解決しちゃいました(^^)
書込番号:3759157
0点


2005/01/17 10:54(1年以上前)
風間三姉妹さん
私も同じ事で悩んでいるのですが、その「480円」とはどんな商品なのでしょうか?
ぜひ教えてください
書込番号:3792306
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)




2005/01/08 19:48(1年以上前)
別々の受信機利用の場合は問題ありませんよ。
DN−800が発売された当初から使用していますが、
薄型、ノートパソコン風キータッチは、とても感触が良く、
値段相応に快適です。
マウスは、以前、MX700を使用していましたが、
MX−1000は更なる操作性向上を見込めます。
充電状況がインジケーター表示される点も便利です。
皆さんの評価通り、DN−800付属のマウスは、
キーボードの割りに貧弱な感じです。
今まで有線の多機能でないマウスを利用していた方だと、
コードレスになった利点はあるでしょうが、そうでない方だと、
レベルダウンは避けられないでしょう。
書込番号:3748745
0点


2005/01/16 13:49(1年以上前)
別々のレシーバになることを前提に両方を購入しました
しかしマウス操作を両方のレシーバが拾ってしまい困っています
ダブルクリックをうまく認識できない等の問題が起こっています
散るとホイールを有効にするためにDN-800側のマウス受信を
とめたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:3787465
0点


2005/01/17 00:03(1年以上前)
DN-800付属のマウスをDN-800側受信機に認識させ、そのまま付属マウスの
電源を切って放置すれば普通に使えますよ。
DN-800受信機のConnectボタン→付属マウスのConnectボタン
と押すだけです。私の場合はSetpointをMX-1000付属→DN-800付属と
いう順番で入れて使ってますが、Setpoint上には付属マウスとMX-1000
の選択のselectBoxが出て別々に設定できるようになりました。
デバイスマネージャの接続別でDN-800側が認識しているほうを確認し
停止しても使えますが、電池切れ(まぁ、あんまりないでしょうが)の
時のために付属マウスを認識だけさせとくのも悪くないと思います。
書込番号:3790867
0点


2005/01/17 07:15(1年以上前)
ありがとうございます
無事に解決しました
書込番号:3791829
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop for Bluetooth

2004/12/29 15:44(1年以上前)
ごめんなさい。私は逆にAppleのM9270/JA をWindows XPで使ってます、どうもMicrosoftのこの製品のデザインと大きさがが好きになれなくて、それに比べMacのM9270/JAのデザインは気に入っています、ただ残念なのは日本語切り替えがスムーズに切り替わらない事です、画面上の切り替えで”ひらがな”Modeに一度切り替えると(同一アプリで)それ以降はキーボードの”かな”、”英数”キーを押下する事により、かな入力、英数入力が切り替わるのですが !、誰か良い方法を知っている方いましたら教えてください。
書込番号:3702433
1点


2005/01/16 22:52(1年以上前)
私もAppleのワイヤレス・キーボードをWinXP SP2で
使っています。
日本語入力への対応はシェアウェアーで行っています。
トリニテイーワークスのAppleKと言うソフトです。
インストールから設定まで超簡単です。
試用も出来るので試してみてはいかがでしょうか?
Appleのマウスも考えたのですがスクロール・ホイールが
無いのでMicrosoftのマウスにしました。
デザイン的にも他社のBluetoothマウスよりはいい感じ
だったもので(チョイトでかいけど)。
使い心地は快適です!
書込番号:3790324
1点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002


ワイヤレスキーボード&マウスを2つ使用することは出来ますでしょうか?
と言うのは、机の上にあるパソコンはTV機能付きです。
ですのでソファーに座ってTVを見たり、インターネットをすることがあります。
また、机のイスに座ってパソコンをする事もあります。
ソファーと机までの距離があるため、ソファーに座っている時に1つ、机の時に1つと
キーボードとマウスが別々に欲しいのです。
べつに、机の上のマウスとキーボードは有線でもかまいません。
しかし、ソファーの前ではワイヤレスがいいです。
こんなわがままな使い方が出来るでしょうか?
また、他社製品や特殊パーツ等を購入するなどして出来る方法を知っている方いらっしゃいませんか?
と言うか、このワイヤレスを買って、ソファー用。
今までの有線キーボードを机用で使用ってできますか?
文章での説明が下手ですが、どなたか宜しくお願いします。
0点


2005/01/16 11:14(1年以上前)
USB接続にすれば何台でもOKですよ。ただ、キーボードやマウスのユーティリティは複数個入れるとおかしくなるかもしれませんが。
書込番号:3786824
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro


このキーボードを使って文章を打っていると、なぜかときどき"6"の文字が挿入されるときがあります。
個人的な感覚として、早く打ち込んだり、手のひらでキーボードの手を載せる部分に体重をかけている時にこの現象が多いような気がします・・・気のせいかもしれません。
これはハードが悪いのか、もしくは何らかのウイルスによる現象なのでしょうか?
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





