
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年3月27日 08:23 |
![]() |
1 | 3 | 2021年3月23日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2021年3月13日 22:57 |
![]() |
8 | 1 | 2021年3月12日 14:53 |
![]() |
2 | 3 | 2021年3月12日 13:15 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月11日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
当方手持ちのLogicool 「nano」レシーバーに記憶されている、同社ワイヤレスマウス/キーボードとの紐付け状態を初期化したい=紐付け情報を消去したいのですが、そのやり方をご存知あればご教示ください。
nanoレシーバー用の設定ユーティリティ「Logitech Connection Utility Software」にて、1個のnanoレシーバーに対応マウス1個+対応キーボード1台を新規に紐付ける/既に紐付けられた相手を別個体に変更する、ってことは出来るのですが、一旦紐付けたものを「解除」することは出来ないようです(同ユーティリティ上に[解除]のボタンがありません)。
同社Unifyingレシーバーの場合なら、専用ユーティリティでの上記「解除」は可能なのですが。。。
補足まで、
当方、nanoレシーバーを2個、nanoレシーバー対応のマウス2個、nanoレシーバー対応のキーボード1個を保有しているのですが、
先日うっかりして2個のレシーバー両方に同じキーボード個体を紐付け登録してしまいました。
そのため、同じ部屋の中など至近距離にPC2台を置き、それらのレシーバーをPC各々に付けて使うと、1台のキーボード操作にPC2台とも反応してしまう、という不便な状況になってしまっています。
それで、上記のごとく「紐付けの解除」の手順を模索している次第です。
本件、Logicoolのサポートとも既にメールでやり取りしたのですが、どうにも話が通じず(聞きたいことと返ってくる答えが噛み合わない:英文ででも質問しなきゃダメっぽい)、数回やり取りしても結論に近づく気配が一向になく挫折してしまいました。。。
よろしくお願いします。
0点

持っていないので結果予測できませんが、↓を試してみては。
Logitech Connection Utility でキーボードの再接続を実行し、
実行途中でキーボードの電源を切る。
ペアリング失敗で以前の接続情報も消えるかも知れません。
電源を切るタイミングに左右されると思われますので、何度も
試すと期待した結果が得られるかも知れません。
書込番号:23711826
1点

LOGIの小型レシーバーにはnanoとUnifyingがあり、Unifyingは専用ユーティリティソフトを使うことでレシーバー=デバイスの組み合わせを変えることができるが、nanoは他社の無線マウスと同じで、デバイスと共に製造段階で接続情報をROM化してあるので書き換え不可。その分製造コストが下がるから安価な製品にはnanoが使われている。
Unifyingレシーバーには画像にあるようなオレンジ色の灯台マークが必ず印刷されている。
書込番号:23711895
1点

返信ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
なるほど、わざとペアリングの最中にエラーさせたらレシーバー内の記憶が消えるかも?ですね。試してみます。
>Hippo-cratesさん
nanoもUnifying同様に、
専用のユーティリティを使えば、nano対応のマウスやキーボードと新たに紐付ける・付け替えることは可能です。
実際に手持ちのMK235、M171および各々付属のnanoレシーバーにて、紐付けを入れ替えることは出来ています。
唯一、同レシーバーに設定済みの紐付けを「解除」することだけが出来なくて困ってます、何とかならないですかね?というのが、今回のお題です。
書込番号:23712519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
返信が遅くなってすみません。
その後、再接続を実行→実行途中にキーボードの電源を切る、を繰り返しやってみましたが、
結局ペア解除には至らず、でした。
素直にUnifyingレシーバー&対応デバイスを使え、ってことなんでしょうね(苦笑)。
ともあれ、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24044916
0点





細かい話は規格やプロファイルを確認して頂くとして、体感的には意外に使えてると思います。
Bluetooth2
https://www.iodata.jp/product/smartphone/other/cpkbbt/spec.htm
Bluetooth3
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/bkb10/
https://mobo-jp.com/products/mobo-keyboard/
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbb15bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbb24bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbb500bk.html
私のiPhoneは4.1です。
タブレット@Bluetooth4
https://dynabook.com/pc/catalog/d_tab/140616s38/
タブレットABluetooth4
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/143q/10/lavietab/ltw/spec/index02.html
ラッキーなのか分かりませんがうちの組み合わせでは使えてます。
書込番号:24037678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるようになりました。
Windos10の設定でBluetoothの追加をクリックしたら
キーボードIDが出てきて表示されたPINコードを入力したら
接続出来ました。
この返信は、使えるようになったキーボードで入力しました。
>MA★RSさん
>沼さんさん
どうもありがとうございました。
書込番号:24037840
0点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
先日購入し、半月ほどは何事もなく使用できていたのですが急に接続が途切れる、PCの再起動しても認識しない状況になっています。
翌日つなげると普通にキーボードが光り認識したりするのですが、しばらくするとまた認識が途切れる感じです。
PCは別キーボードだと問題なく機能し、G512側も別PCでは認識するので全く原因がわからない状態です。
サポートに問い合わせても全く原因がつかめず、マザーボードASUS ROG STRIX X570-F GAMINGの原因だと思われるのでネット検索してみてくださいなどという返答が来ました。。。
何かお分かりになる方いらっしゃれば教えてください。
0点

・接続するUSBポートを変えてみる。
・G HUBをアンインストールしてみる。
・OSをクリーンインストールしてみる。
・増設USBボードを導入してみる。
書込番号:24017795
0点

クリーンインストール含めて試していますが改善しません。
ということはソフトの問題というよりハードの問題だと思うのでメーカーに交換お願いしてみます。
書込番号:24019785
0点



キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]
職場で使いたいのでできれば静音のキーボードを探しています。
エレコムの静音キーボードTK-FCM090SBKについては打ち心地が個人的には気持ち悪かったです。
実機を触りたくて近場の電気屋を巡りましたがK295のサンプルを置いてる店がありませんでした・・・
K295の打ち心地は同社のK275、またはエレコムのTK-FDM106TBKなどと比べてどんな感じが分かる方いたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:24016630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K275ではなく、K270とK295であれば両方持っています。
指に感じるキーを押し込む際の反発度などはそれほど変わらないようにもいます。ただK295はK270より静かなのでキータッチの音があまり無いままキーを押し込むことになり、キーで入力している感覚が掴みづらいように思います。
ただ、K295もしばらく使っているとそれなりに入力感がつかめてくるので、慣れの問題もあろうかと思います。店頭で少しキーを触るだけで画面に表示させることなく触っただけだとK295はキータッチ音が低く小さいので、入力感覚がつかめない印象を強く持つかもしれませんね。
これにより気持ち悪いと感じる方もいるかもしれません。
私はどちらもキーが打ちにくいとは思いませんね、こだわりがあまり無いといえばそうなんですけど。
すみません、参考にならないかも。
書込番号:24016871
5点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
MacBook Air mid 2012とBluetoothで接続しようとしたところ、Logi Optionsには「このMacはBluetooth Smartデバイスをサポートしていません」と表示されました。
システム環境設定のBluetoothにMX Keysが表示されたので接続を選択してみたのですが、「未接続」「接続中」の表示が0.数秒間隔で切り替わるだけでペアリングできません。
ちなみに、保有しているMacBook Air 2018とはあっけなく接続できました。
MacBook Air mid 2012はBluetooth 4.0, Bluetooth Low Energy対応だと思ったのですが、Logi Optionsが警告している通りこのMacでは使用不可なのでしょうか?
分かる方、アドバイスをお願いします。
1点

https://blog.miyadi.net/archives/2175
参考に・・・
Macbook Air mid 2012はBletooth4.0対応ですね!
九年前の機種なので 何らかの不具合も考えられますから?
書込番号:23993984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nogakenさん
情報ありがとうございます。
確かに9年前の古い機種ですね。(汗)
Apple wireless keybordはBluetoothで使えてるので、相性の問題なんでしょうね。
諦めて、ドングルを使って接続します。
書込番号:23994104
0点

当初は、何度ペアリングをやり直してもうまくいかなかったのですが、ある日突然すんなりペアリングできました。
原因わからずですが、とりあえず解決とします。
書込番号:24016717
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





