
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2020年8月15日 17:50 |
![]() |
12 | 5 | 2020年8月14日 06:55 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月12日 05:58 |
![]() |
3 | 0 | 2020年8月5日 18:33 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月4日 00:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年8月1日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > MSI > Vigor GK80 CS JP シルバー軸 [ブラック]
銀軸がいいかなぁと使い始めたものの、
となりのキートップにちょこっと触れてしまうだけで、
誤タイプが発生してしまいちょっと困っています。
CHERRY MXスイッチ の純正交換部品ってフィルコさんだとかで売られてますが、
これって取り外すだけで簡単に交換できたりするのでしょうか?
それともスイッチを分解して中身を入れ替えるなどの作業が必須でしょうか。
説明書とかHPに書いてないんで交換というよりかは
大幅な改造になってしまうのかなぁと思うのですが…
0点

>one_wayさん
FILCOのキーボードを何台も使って来て、現在2台所有していますが、キーボードのスイッチを全て入れ替えるというのは現実的に不可能だと思ったほうが良いですよ。
Vigor GK80 CS JPの構造が分からないので断言はしませんが。
尚、FILCOのキーボードは
>となりのキートップにちょこっと触れてしまうだけで、
>誤タイプが発生してしまいちょっと困っています。
という事は一度もなかったし、キーのお仕方が悪いとたまにチャタリングがおきますが、それ以外は不都合は感じた事は有りませんね。
書込番号:23601435
0点

ハンダ付けしてあると思うので、全部バラしてハンダごて使って一つ一つ外して新しいスイッチハンダ付けして、ってやる気あります?
自作キーボード界隈の人たちは、そういうこともやるみたいなのは聞いたことあります。
書込番号:23601442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蓋を開けてみないとわかりません。
軸交換を前提に作られているモノと、ハンダ付けで固定しているモノがあります。
後者だと、ハンダをとって軸を取替て、ハンダ付けという手順になります。
交換可能なモノは、それが売りになるので記載しますが、そうでなければわざわざ書きません。
>それともスイッチを分解して中身を入れ替えるなどの作業が必須でしょうか。
手間かかりすぎるので、分解するのは無いかな。
書込番号:23601535
0点

皆様、返信ありがとうございます。
>とにかく暇な人さん
なるほどですねぇ。今回メカニカル自体が初めてで、
それ以外のキーボードはいくつも使ってきましたが
こんなに誤タイプしたことが無かったので戸惑っているというか、
ゲームに差支えがが…
>クールシルバーメタリックさん
はんだ付けなんですね…そこまでのやる気はないです…
>パーシモン1wさん
蓋はトルクスのネジでしまっているっぽいので、開けるだけなら
簡単そうですが、はんだ付けの可能性が高いとのことで、
スイッチ交換はあきらめようかと思います。
ちょこちょこ調べていたところ、Oリング?なる元は静穏化のためのものが
多少キー反応を下げるかもしれないというような記載されているとこが
ありましたので、そちらをチャレンジしてみようと思います。
書込番号:23601555
0点

と思ったら、別のとこにはむしろ反応が敏感になると記載されている内容を確認しましたので、
リングについてはもう少し調べてから挑戦するかどうか決めます…
書込番号:23601560
0点

静音リングですか、キーストロークの違いをどう感じるかかと。
浅くなるためか、反応が良くなったように感じました。
赤軸につけてみて、音に関しては、期待するほどは静音化しませんでした。少し静かにはなりましたが、底打ちしてしまうと、いつも通りの・・・。
ピンク軸(SILENT RED)のほうが静かです。
赤とピンクでは、赤のほうが軽く感じます。
メカニカルらしくスコスコと軽く打てる。
ピンク軸は、はじめラバー入ってる?と思うくらい柔らかい抵抗を感じます。
普段使いに赤軸は使ってて楽しいのですが、職場や夜間自宅で周囲の人を気にするとピンク軸をオススメします。
銀軸は、ゲーマーなど反応の良さを求める人向けなので、浅くても反応するので、少し触れるとすぐ反応してしまいます。
それにより誤入力の大量発生をすることも・・・
あとは、慣れるか、他に買い換えるかですね。
書込番号:23601621
0点

>one_wayさん
>こんなに誤タイプしたことが無かったので戸惑っているというか、
ゲーマーの星になれるように、「巨人の星」の星飛雄馬の「大リーグボール養成ギブス」と同じようなものだと思って、今の状態で頑張って見てはどうですか。
因みに私は、茶軸で打つと反発力が弱すぎて底付きして指の先が痛くなったので、黒軸に変えて見ましたが、今度は黒軸の反発力が強すぎて、結局また指の先が痛くなってしまいました。
私は軟弱者なので、茶軸と黒軸の中間より少し少し茶軸に近い赤軸が一番適していると思ったので、現在は赤軸オンリーです。
書込番号:23601652
0点

>パーシモン1wさん
ストロークが浅くなるっていうことは更に浅くなるってことですよね…
とりあえず慣れる方向でなんとか頑張ってみます。
>とにかく暇な人さん
修行のような感じにw
カチャカチャのうるささは青軸よりはマシだし打鍵感も悪くないんですが、
ほんとに反応が良すぎて…
現状やってるゲームでリモート爆破するようなときに、離れてからやらなきゃいけないのに
キーにかすったくらいの気持ちで入ってしまうので…困ったもんです・・・
書込番号:23601942
0点



キーボード > ロジクール > K840 Mechanical Keyboard [スレート]
買いました!
商品はおおむね満足しているのですが、
打鍵時に金属をたたいた「コォォォン」的な音がして気になります。
これは皆さんのキーボードでもそんな音がしますでしょうか?
1点

私のも今日届いたので早速使用しています。
現在使用2時間くらいですが、メカニカルキーの使用感が笑っちゃうほど快適でほくそ笑んでいます。(^^;)
打鍵音は結構大きいですね。
エンターキーなど「パン!」と叩くと、「こぉぉん...」という金属音がします。
このあたりはキーの叩き方を控えめにするなど、ユーザーが少し努力しないといけないかもしれませんね。
でも、このカタカタ音は気持ちよくてクセになりそうです。
良い商品ですね。
メカニカルキー最高です!
書込番号:21850231
1点

もしかして底打ちさせてません?
キーストロークが3mmちょいだけどアクチュエーションポイントは1.5mm、つまり底打ちするくらいに叩かなくても入力できるので、「コォォォン」的な音がするほど叩かなくても入力できますしそういうふうに使うものらしいですよ。
書込番号:21850324
2点

そんな難しいタイピングは私には無理です...(T_T)
幸いにも私は一人で作業していますので、タイピングの音の心配は必要ないのですが、複数の方が働く静かなオフィスで使用する場合はこのキーボードはお勧めではないですね。
打鍵の音が下手に良いので、私のようなバカはついついカタカタ音を立ててしまいます。そして最後にこれでもか!とエンターキーをパコーン!ってやってしまいます...(^^;)
書込番号:21850597
2点

音が気になるとのことですが、そもそもメカニカルキーボードというものは、
打鍵音も楽しむことために、音がでるのです!
楽しんでください!!
音も含め!!!
書込番号:22021142
2点

この反響音は、本機の構造からくるものと推察します。
キーボード本体――キーの直下部分(天板の部分)がアルミか何かの金属板で、それ以外の部分が樹脂製のケースという、モナカ構造になっていますが、これがちょうど太鼓のような状態で叩くたびに残響音が響くのです。
特に静かな部屋で叩いていると、耳に付くんですね。同系列のG613あたりも同じ問題を抱えていたと思います。Romer-Gスイッチ固有の問題でもあるのかな。
対策としては、キーボードの裏面に「防振・防音」を謳ったゴムシートを貼るという手があります。音がするということは共振しているわけですから、それを抑えるわけです。そんなことで?と疑問に思われるかもしれませんが、確実に違います。
もう一つの方法としては、おそらくEnterキーがいちばん酷いんじゃないかと思うんですが、このキーと天板とのあいだに、適当な厚みのテープをかませてクッションを設ける方法もあります。数ミリ程度のテープを天板側に貼って、いい感じにEnterキーが当るように調節します。これでもだいぶ消音(カチカチ音は消えませんが、独特の金属反響音は)対策になりますね。
書込番号:23598642
4点



キーボード > ロジクール > PRO X Gaming Keyboard G-PKB-002 青軸 [ブラック]
>ケーブル位置を横に回すことは可能でしょうか?
出来ません。
上部の側面に、microUSBケーブルの指し口があります。
そのため、L字ケーブルを使えば多少はマシですが、それでも上から出てからとなります。
キーボードを壁にあてて、横からケーブルが出る。というような、ピッタリとしたことが出来ない形状です。
書込番号:23591427
0点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
3日前に購入し、SurfacePro6(Win10)にBluetooth接続で使おうとしています。
F1キーを長押ししてBluetooth接続、不具合なく使えました。
が、一度電源を切って、再接続(自動)すると、反応が遅いばかりか、
「っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ」
のように連続入力されてしまったり、使い物になりません。
一度Win10のBluetooth接続画面で接続を解除(デバイスを削除)し、再度F1キー長押しで接続し直すとまた使えます。
何か解決方法があるのでしょうか。
Logicool Optionsによると、ファームウェアバージョンは003.004.00014です。
IMEはGoogle日本語入力を使用しています。
3点



キーボード > HP > GK320 青軸 [ブラック]
青軸でほぼ最安値のこれが気になってるのですが...
メーカー製品情報ページには
「RGBバックライト搭載
キーボードには鮮やかなRGB LEDバックライトを搭載。発光色や発光パターンをカスタマイズすることができます。」
とありますが,どのような発光色や発光パターンがあるのでしょうか?
明るさ調整なんかもできるのでしょうか?
何も書いてないのでわからない...
ご存じの方が入ればお教えくださいm(__)m
0点

明るさ調整も可。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=22&v=iHrCA3iuYJw&feature=emb_logo
書込番号:23577732
1点

すいませんm(__)m
探し切れてませんでした
ありがとうございます
質問も閉じてしまいます
書込番号:23577752
1点



キーボード > SIE > ワイヤレスキーボード CECH-ZKB1JP
所有しているタブレットはHUAWEIの正確にはQua Tab2なのですが、本キーボードのブルートゥースの規格が古くてもペアリング出来るのかが不安です。ペアリング出来るのでしょうか?
中古で見つけて、トラックポイントは昔使っていて便利だったのでまた使いたいなぁという理由で検討しています。
書込番号:23565938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その中古販売店で試させてもらえないのですか?
単三電池 2本持参して頼んでみては?
書込番号:23566115
0点

>猫猫にゃーごさん
そうですね。また時間があるときに行ってみます。
ただ、トラックポイントはタッチパネルの無いwindowsにはいいかもしれませんが、タブレットには必要ないかもしれませんね。
マイクロソフトのU6R00022やU7Rも探してみます。
余分な箇所を削ぎ落としたBTキーボードが欲しいので、本機種が絶対ではないことを自覚できただけでも良かったです。
書込番号:23571053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





