キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G HUB が認識しない

2020/06/20 17:12(1年以上前)


キーボード > ロジクール > G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]

スレ主 komotiさん
クチコミ投稿数:2件

G HUBを入れたところ ’LOGITECH G デバイスを接続’ と表示されたので
USBの差し込み直しやPCの再起動などをやってみたのですが認識される気配がありません
キーボードは普通に使えています 

書込番号:23481072

ナイスクチコミ!0


返信する
taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/20 22:53(1年以上前)

恐らく、製品自体が古いので、G HUBが対応していないのでしょう。「ロジクール ゲーム ソフトウェア」みたいな名前のを使えば行けるかと思います。

書込番号:23481802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 komotiさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/20 23:19(1年以上前)

返信ありがとうございます
しつこく G HUBを入れなおしてみたところ7回目で認識してくれました
これで設定できそうです

書込番号:23481866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK545 [ブラック]

クチコミ投稿数:874件 Wireless Combo MK545 [ブラック]のオーナーWireless Combo MK545 [ブラック]の満足度2

普段からPCをスリープ状態で使用してます。
キーボードのボタンでスリープにできる製品を探してます。
宜しくお願いします。

書込番号:23471327

ナイスクチコミ!1


返信する
拙者77さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/15 19:54(1年以上前)

できますよ。
スリープ機能を割り当てられるキーがあります。

書込番号:23471361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/15 19:57(1年以上前)

>スカエボさん
最近、サスペンドボタンがついているキーボードを見かけないですが、アップした画像のようなショートカットキーをデスクトップ上に作成して、複数のキーを押してサスペンドできるようにしたらいかがでしょうか。

アップした画像で示したショートカットキーをデスクトップ上に作成すると、ALT+SHIFT+SキーでPCをサスペンド状態にする事が可能となりますが、「リンク先」の文字列は、"C:\Windows\System32\rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState"となります。

書込番号:23471373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/15 20:01(1年以上前)

スリープ専用のボタンがなくても、容易にスリープにする方法はいくつかあります。


[方法1 電源ボタンを押した時の動作をスリープに変える]
コントロールパネルを表示した後、電源オプションの設定を行います。

[コントロールパネル]
 [電源オプション]
  [電源ボタンの動作を選択する]
   [電源ボタンを押したときの動作] ←この動作をスリープに変更
  

[方法2 デスクトップにショートカットを作成]
ショートカット新規作成して、ショートカット先を下記の内容にする。
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState 0,1,0

ショートカット名はご自由に。

もっと細かい解説はこちらで。
https://www.lifehacker.jp/2020/03/209114_how-to-shutdown-or-sleep-windows-10-with-a-keyboard-shortcut.html

書込番号:23471384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件 ちょい書きブログ〜とある男の 

2020/06/16 20:36(1年以上前)

>スカエボさん
持ってます。この機種なら、fn+F12でスリープになりますよ。

それとは別に、ロック画面を表示させるボタンがテンキーの上に独立であります。

書込番号:23473484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件 Wireless Combo MK545 [ブラック]のオーナーWireless Combo MK545 [ブラック]の満足度2

2020/06/17 11:27(1年以上前)

>拙者77さん
>とにかく暇な人さん
>脱落王さん
>おびくま。さん

ご返答いただき有難うございます。
現在、MK710を使用してて後継機らしい商品が無かったので困ってました。
とりあえずキーボードで簡単にスリープモードにできそうで安心しました。

購入を検討させていただきたいと思います。
有難うございました。

書込番号:23474495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

特定キーの入力を受け付けない

2020/06/03 14:55(1年以上前)


キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]

所有者の方に検証頂きたいのですが
シフトキーを押しながら素早くA、Gと続けて入力した際に、Gが正しく入力されますでしょうか?

仕事の関係で上記入力を多用するのですが、会社で購入した2台ともに
上記入力を行った際にGの入力を受け付けないという事象が発生しております。
おかげで資料の中が脱字の嵐に見舞われております。

使用PCを変更しても同様でした。
2台同時購入したため同Lot故に同じ事象が発生しているのか
そもそもKX1000sの固有の問題なのかを知りたく

【使用環境】
Dell製ノート Latitude5400
Win10 pro
Bluetooth接続 Unifying接続両方とも同事象
【使用期間】
1ヶ月ほど

ロジのサポートは原因究明することなく、良品交換しか言ってこないため
製品としての不具合であれば、交換しても同様の事象発生するため
別のキーボードの購入を検討しております。

書込番号:23445055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]の満足度4

2020/06/03 23:08(1年以上前)

>シフトキーを押しながら素早くA、Gと続けて入力した際に、Gが正しく入力されますでしょうか?
シフトキーを押しながら、Aから指ををきちんとはなした状態でGを押せば正しく入力されるけど、AとGが同時押しのような状態になってしまうとGは正しく入力されません。

同じように、シフトキーとGを押しながらSやDを押しても入力されますが、AやFは入力されません。

このキーボードはゲーミングキーボードではないので、キーマトリクスの関係で同時入力になると反応してくれない組み合わせが出てしまうのだと思われます。
けんさん@テスターさんのキー入力が1個1個キーを見ながらタイプする、というのでなければ「AG」と入力するときにAから指が離れる直前にGを入力していて取りこぼす、ということが考えられる現象かと思います。
この辺の解説はゲーミングキーボードについて解説しているサイトでも調べると色々出てくると思うんですが、まあ言ってしまえば「仕様です」となると思います。
同時押しではなく、「シフトキーを押しながらAを押してAから指を離し、その後Gを押しても反応しない」というのであれば不具合ですが・・・・・・うちの子は同時入力にならなければ取りこぼしはしてませんね。


同時押し(意図しているかいないかに関わらず)でもきちんと取りこぼしなく入力したいのであれば、「Nキーロールオーバー、アンチゴースト対応」などを謳うゲーミングキーボードなどを選ぶとちゃんと入力できると思います。

書込番号:23446047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/08 09:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

その後色々と自分なりに調べて見ましたが、自分の中での結論としては
クールシルバーメタリックさんの言われている通り、KX1000sとしての仕様ということに納得しました。

バッファローの安物キーボードやDELL製の無線キーボードで色々試しましたが、同事象発生せずで
気に入って購入したコレがこの仕様だったことは非常に残念です。
意識的に入力に気を付けて使い続けるか、別の物を購入するか
しばらく使ってみて、慣れないようなら考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23455212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

MacOS CatalinaでのPage Up/Page Down入力

2020/06/03 18:07(1年以上前)


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

当方、MacOS Catalinaにてこのキーボードを利用しています。

Page Up/Page Downキーを使いたいのですが、fn+↑/fn+↓を入力しても何も働かず、困っています。
Logicool Optionはインストール済みで、設定は全てデフォルトです。

何か解決策はありますでしょうか?
カスタマーサポートにも一向につながらないので、皆さんのお知恵を拝借したいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:23445358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/03 20:08(1年以上前)

>1chanさん
こんばんは

『alt opt + ↑(↓)』 で動きませんか?

書込番号:23445600

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2020/06/03 20:37(1年以上前)

>座敷笑爺さん
alt+↑では動きませんでした....。

書込番号:23445679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/04 08:17(1年以上前)

『alt』 じゃなくて 隣の 『alt opt』 です。
それでやってみてください。

書込番号:23446512

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2020/06/04 09:29(1年以上前)

>座敷笑爺さん
alt optでも試しましたが、動きませんでした…。

書込番号:23446637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/04 12:01(1年以上前)

ロジの、よくある質問から。↓
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025182594--
『macOS Mojave の Logicool Options 権限メッセージ』のところ

誰かのページ↓
https://www.skhr.work/gadget/20191020/logicool-spotlight-disable-macos-catalina/


この辺、参考にならないでしょうか?

書込番号:23446831

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2020/06/04 18:13(1年以上前)

>座敷笑爺さん
ありがとうございます。
両方とも、確認してみました。

しかし、解決には至りませんでした....。

書込番号:23447446

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2020/06/05 00:02(1年以上前)

海外のサイトを見ても、動かないという内容が多いですね。
ただ、karabiner用の設定ファイルもあるようですので、
試してみるのも良いかと思います。

https://gist.github.com/haodong/dbf831e7273d49a7e8700025c0c7d796
(一番上のleft_fnは、Logicool Optionsは使わないようです。)

実機は持ってませんので、検証はしてません。

書込番号:23448175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/05 14:15(1年以上前)

力になれず、すみません。
もうちょっと調べてみます。

何か分かりましたら、また書き込みします。

書込番号:23449066

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2020/06/05 18:19(1年以上前)

>interlaceさん
ありがとうございます。
ひと通り見ましたが、少し難しそうなので今回は諦めることにします....。
Mac Proを使っているのですが、イジェクトキーがないのも悩みでしたので、この際MagicKeyboardに入れ替えを検討したいと思います。

>座敷笑爺さん
いつも返信ありがとうございます。
こちらもなかなか見つからないので、この際MagicKeyboardを追加購入しようか検討してみます。

書込番号:23449429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > FILCO > Majestouch Convertible 2 Tenkeyless FKBC87MRL/EB2 赤軸

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
Windows PC 3 台 (USB Type-C 対応機は 1 台のみ)

【重視するポイント】
1. テンキー: 無
2. キー配列/レイアウト: 英語
3. 独立カーソル(矢印)キー: あり
4. 接続方式: ハイブリッド (有線 USB / 無線 Bluetoohth)
5. 耐久性/信頼性
6. キー荷重: 30 or 45
7. 静音

【比較している製品型番やサービス】
- Majestouch Convertible 2 赤軸 [FKBC87MRL/EB2]
- HHKB Professional HYBRID Type-S [PD-KB800WS]
- REALFORCE PFU Edition [R2TLSA-US4-IV]
- REALFORCE 変荷重 [R2TLS-USV-IV]
- REALFORCE 荷重30g [R2TLS-US3-IV]

【質問内容、その他コメント】
■Q1. Majestouch Convertible は Bluetooth Ver3.0、
HHKB HYBRID は Bluetooth Ver4.2LE Class2 とありますが、
その違いはどのようなものになるのでしょうか?
Bluetooth のバージョンによって、Bluetooth に切り替える時の遅延時間に違いがあるものでしょうか?

■Q2. また、Bluetooth 接続では、PC が sleep している場合、PC を喚起できないのでしょうか?
(ノート PC が sleep 状態の場合、ノート PC 本体のキーボードやパッドを一度触らないと起きないのでしょうか?)

ご存知の方いましたら、教示いただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23422676

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/24 00:27(1年以上前)

A1.
Bluetooth3.0とBluetooth4.2で、大きな違いは、省電力性能です。
Bluetooth3.0→4.0で、それまで速度UPを求めていたものが、逆に速度を落として超省電力向けになりました。そのため、両者はかなり違ったものとなります。
また、通信回数を増やしたことで、反応は良くなっています。
Bluetooth4.2では、4.0より速度UPと暗号化向上など機能強化を行いました。
簡単ですが、違いはこのようなものです。詳細は、ご自身で調べるほうが良いかと。

ただし、一般的なワイヤレスキーボードが、省電力向きのパンタグラフに対して、それらキーボードが違うため、少々短くとも仕方有りません。
元々、キーボードで高負荷高出力で使うことはないので、規格の違いより作りの違いの方が影響は大きいと思います。

Bluetooth3.*までしか対応していないPCでは、Bluetooth4.2のキーボードを使用できないので、Bluetooth4.2対応のレシーバ(子機)を購入する必要があります。

MajestouchのBluetoothキーボードを使ったことありますが、普段使いに困ることはありませんでした。
遅延はありませんでした。


A2.
Windows 10でスリープから復帰後Bluetooth機器が使用できない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019291

これでも使えない場合はあります。Bluetoothのドライバ更新などしてみるのもありです。
そういうときは、サクッと諦めて、ノートPCならキーボードを押すのが早いです。
レシーバを買い替えて見るのも、方法です。(キーボードの調子が悪いより、通信が悪い、レシーバ側の問題ということもありますから)

書込番号:23423092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/05/24 09:36(1年以上前)

パーシモン1wさん

2 点のご回答どうもありがとうございます。
「Bluetooth 3.0 ⇒ 4.2 で反応は良くなっているものの、
3.0 でも遅延はなく、普段使いに困ることはない」

教示いただいた、Bluetooth ドライバの省電力設定方法で早速解除してみました。
これで毎回煩わされていた復帰動作をしなくてよくなりそうです♪
(もし続く場合は Bluetooth ドライバ更新を試してみようと思います。)

使用 PC 3 台を確認したところ、以下の状況であることが分かりました。
1. Bluetooth 4.2
2. Bluetooth 4.2, USB Type-C
3. Bluetooth チップセット認識なし
(メーカサポート期間後のため、外付けの Bluetooth アダプタが必要。)

外付けの Bluetooth アダプタを Bluetooth 4.2 対応で探す場合、Bluetooth 4.0 ではなく、
以下のように Bluetooth 5.0 対応製品が必要なのではないかと考えています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E4%BB%A4%E5%92%8C%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%80%91Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-A2DP-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B08345CMWS/ref=zg_mw_2151986051_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=T28XCYG5FYSCTA5B1NAC

もし、認識誤りがあるようでしたら、お知らせいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23423507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/24 18:57(1年以上前)

>外付けの Bluetooth アダプタを Bluetooth 4.2 対応で探す場合、Bluetooth 4.0 ではなく、
言われてみれば、そうですね。
USB接続のレシーバだと、4.0対応のモノばかり・・・メーカーに確認してみます。

Bluetooth5.0対応で売っているは、専らオーディオ向けですね。

書込番号:23424562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/05/24 20:44(1年以上前)

パーシモン1wさん
再度ご解説どうもありがとうございます。

> Bluetooth5.0対応で売っているは、専らオーディオ向けですね。
そうなのですね。私も販売店舗へ確認してみようと思います。

書込番号:23424790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/30 21:33(1年以上前)

回答がいただけました。

Bluetooth Low Energy対応のレシーバであれば可能だそうです。(Bluetooth4.0から採用された省電力規格)
サポートから、以下のモノを推奨いただきました。
エレコム(ELECOM) > LBT-UAN05C2 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000631060/

書込番号:23436918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/05/31 07:40(1年以上前)

パーシモン1wさん
ご確認どうもありがとうございます。外付けの Bluetooth アダプタを Bluetooth 4.2 対応で探すには
適合規格に省電力「LE」が含まれていれば OK ということなのですね。

スリープについては、Bluetooth ドライバの省電力設定を解除後、大抵は
ノート PC 本体のキーボードを触らずにマウスを使用できるようになりました。
Bluetooth ドライバは最新と表示されますので、使用できない時は
パーシモン1wさんからの「サクッと諦めて」を思い浮かべ
ノート PC のキーボードを押すようにしています。

今回のキーボード探しでは以下の打ち心地を重視して
1. しっかりとした底打ち感覚
キーストロークと、「ソフトタクタイルフィーリング」と呼ばれる REALFORCE シリーズ特有の押下特性 (押下から1mm前後で荷重のピークが来て、その後1.5mmから柔らかくなっていき、3.3mm付近で一番柔らかくなってからまた重くなる)
2. キー荷重
3. 独立カーソル(矢印)キー

REALFORCE 荷重30g [R2TL-US3-IV] を選びますが、東プレからハイブリッド (Bluetooth) 対応モデルが発売されるときには
またこの Q&A を参照すると思います。通信は苦手なのでとても助かりました。
私のために貴重なお時間とお気持ちをいただきましてどうもありがとうございました。

書込番号:23437470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード

キーボード:FILCO Majestouch Convertible 2
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=1873

現在、Bluetooth接続で本キーボードを使っています。
BluetoothなしのPCを追加で1台設置しました。
1台のキーボードを2台のPCで共有して使いたいのですが、
USBとBluetoothで接続先を切り替えられるのでしょうか?

書込番号:23436824

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/05/30 21:02(1年以上前)

色々切り替えらるようです。
https://www.diatec.co.jp/support/s-mz.php#Conv2

書込番号:23436870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/30 21:52(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T9DZSDR/

うちはこれで、キーボード、カメラ、Blutoothドングル、ワイヤレスマウスのドングル を挿して2台のPCで使ってます。

書込番号:23436962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング