
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年2月9日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2020年2月7日 15:24 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2020年2月3日 12:32 |
![]() |
5 | 4 | 2020年1月29日 23:37 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年1月21日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2020年1月19日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ユニーク > mokibo MKB316_RD [レッド]
こちらの商品コンセプト(ブラックベリー方式?)は素晴らしいと思います。
タイプからタッチへの切り替わりのスムーズさと、タッチの使い勝手や精度が気になっています。
簡単な図形を扱う程度には使えますか?(windows)
またiPadではいかがですか?
こちらはメールやLINEなどの文字入力とブラウジングです(拡大縮小もよく使います)。
キーボードでは画面が広く使えて快適な一方、指をモニターまで伸ばすのが億劫と感じます。素直にマウスを追加するのが自然かもしれませんが持ち歩くデバイスの数は減らしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23219326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
Unifying レシーバーで接続した場合にキーボードとマウスをワンタッチで同時に切り替えることは出来るのでしょうか?
CPU切替器替わりに使用したいのですがいかがでしょうか?
(画面は訳があってモニタで切り替えるので不要です)
0点

Easy-Switchに対応したLogicoolのマウスとキーボードなら、同時にもう一台のPCにワープできます。
書込番号:23215329
0点



キーボード > マイクロソフト > Designer Bluetooth Desktop 7N9-00023
【使いたい環境や用途】
HP Spector 360 13inch
windows 10
Bluetooth 5.1
【質問内容、その他コメント】
上記の環境でこのキーボードは使用できるのか?
以前、エレコムのBluetooth対応キーボードが使えず色々調べるとキーボード側がBluetooth3.0規格に対してPC側が5.1規格でした。
このキーボードは4.0規格ですが、PCが5.1規格でも使えるのでしょうか?
どなたか詳しい方、ヘルプミー。
書込番号:23203229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい規格まで対応のPCは 過去の規格である
3.0などは対応しますよ。 こういうのも下位互換といいます。
逆は無理ですが。
書込番号:23203232
0点

>iwarkさん
こんにちは^^/
あずたろうさんが書かれている通り、BluetoothはPC側が上位のバージョンであれば、キーボード側がより低いバージョンの物でもつながるようになっています。(プロファイルがサポートされていれば)
基本的にはですが^^;
というのは、BlueToothはV3.0以前とV4.0以降では通信方式に互換性がありません。
V3.0以前とV4.0以降、両方の通信方式に対応している製品なら問題無いのですが、V4.0以降の通信方式にしか対応していない製品ではV3.0以前の物はつながりません。
以前V3.0対応のキーボードが使えなかったとの事ですが、おそらくお使いのPCに積まれているBluetoothはV4.0以降にしか対応していなかったのではないでしょうか?
この辺はPCメーカーのHPに聞いてみて下さい。
PCとキーボードの両方がV4.0以降の物であればつながるはずですよ。多分^^;
書込番号:23203354
0点

>以前、エレコムのBluetooth対応キーボードが使えず色々調べるとキーボード側がBluetooth3.0規格に対してPC側が5.1規格でした。
>このキーボードは4.0規格ですが、PCが5.1規格でも使えるのでしょうか?
Bluetoothって双方のバージョンは特に気にしなくても繋がるよ
Bluetoothで接続に重要なのはバージョンよりプロファイル(接続のルールみたいなもん)ってやつで、Bluetoothはイヤホン、キーボード、プリンタとかいろんなものが繋がるわけだけど全てそれぞれのプロファイルで繋がる仕組みになってる
・イヤホンを繋ぐ → 音声用のプロファイル <A2DP>
・キーボード、マウス → キーボード・マウス用のプロファイル <HID>
・プリンタを繋ぐ → 印刷用のプロファイル<HCRP/BPP> など
※1台のPCにBluetoothでイヤホン、キーボード、プリンタを繋いでるとして、大きな意味ではBluetoothで繋がってるけど、実際はそれぞれ別のプロファイルで繋がってる(目に見えない専用のケーブルって感じ?)
なので、機器を接続する際は相手側がそのプロファイルを持ってるかどうかで繋がる繋がらないが決まる感じだね(Bluetoothキーボードを買ってきたけどPCのBluetoothにHIDプロファイルが実装されていなければ繋がらない)
まあ、これはそういうルールってだけの話で定番のプロファイルだったら対応してないってことはないからあまり気にせずちゃんと設定したら繋がるって認識でいいと思うよ
(Bluetoothは使えるけどHIDに非対応なPC、A2DPに非対応なPCとか無いと思っていい)
書込番号:23203495
1点

プロファイルがサポートされていればというのはどういうことなのですか?
ドライバーみたいにインストールできるものなのでましょうか?
書込番号:23204049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロファイルがサポートされていればというのはどういうことなのですか?
>ドライバーみたいにインストールできるものなのでましょうか?
後から追加するものではなく使われているチップに最初から入ってるものだよ
いろんなメーカーからBluetoothの機器が出てるけど、使っているチップ自体はそんなになくてメーカーが違うキーボードでのチップは一緒とか普通で、チップ自体もよく使われるプロファイルなのにわざわざ一種類だけ載せないとかしないので、さっき書いたのと一種類だけどBluetooth対応のPCでイヤホンとキーボードは使えるけどプリンタは使えないとかする意味がないのであまり心配する必要はないよ
Bluetoothってそういう仕組みで繋がってるんだなくらい覚えておけばいいくらいの話
書込番号:23204067
0点

ということは、今更どうもこうもできないということですね。
HPの自機とエレコムのBluetoothワイヤレスキーボードか反応せずに使えないのを解消できるなら、あらたなキーボードいらないなと思っていたのですが。
書込番号:23206985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iwarkさん
こんにちは^^/
HP内蔵のBluetoothを無効にしてから外付けのBluetoothアダプタを付ければ、エレコムキーボードを使うことができるのではないでしょうか?
試しに手持ちのThinkPad内蔵のBluetoothを無効にした後、これまた手持ちの超古いBluetoothアダプタを差し込んだところ、あっさりとヘッドホンがつながりました。
もし、Bluetoothアダプタを購入するのであれば、「Bluetooth SMART READY」というロゴの入ったものにしてください。
これだとV3.0以前とV4.0以降の両方に対応しています。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4055
あと、たまに音声しかサポートを明言していない製品もあるので、そういったものも避けたほうが無難です^^;
書込番号:23207257
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
みなさんのご意見を聞かせてください。
久し振りにキーボードを新しく購入しようと思ってて、KX1000s とこちらのKX800で迷っています。
かなり長い間更新してなかったので、最近の傾向がわからないのと、さすがに毎日使うものなので、触った感触、使用感などが気になり実機を店頭で確認してきました。
多少の配列があるもののどちらも同じように感じられ、CROWN(クラウン)機能の違いしかわからなかったのですが、値段もほぼ同じなので悩んでしまいました。
(KX1000sの方が少し高いですが、ほぼ同じ価格帯なので)
見た目の部分で1000sの方が質感と高級感があるので、いいかなぁ〜と思っています。
CROWN機能については、現時点で使った感じがどうかわからないだけに、必要性についても賛否あると思いますので、教えていただいたら幸いです。
普段はExcel、PowerPointを使うので、使ってみたい気持ちはあります。
(KX800の方が最近出たばかりの機種なので、他に変わった部分があるのかどうかという点)
なにぶんド素人なので、色々教えてください、よろしくお願いします。
5点

>値段もほぼ同じ
>見た目の部分で1000sの方が質感と高級感があるので、いいかなぁ〜と思っています。
だったら、KX1000sでいいんじゃない?
目の前にずーっとあるものだし。
>CROWN機能については、現時点で使った感じがどうかわからない
使う必要ないと思えば使わなければいいだけのこと。
あったら邪魔というわけでもないし。
書込番号:23191391
0点

高い商品なんで、色々調べていった結果。
てっきりCROWNが付いていないかどうかの違いだけかと思っていたんですが、
スペックのところをロジクールのサイトで確認すると、KX1000sはBluetoothの対応OSが、Windows/Mac OS だけで、
iosやAndroidが書いていない。
だけど、KX800は、すべて使用できると書いてあるということは、KX1000sはiPadやiPhoneは繋ぐことができないのでしょうか?
現在、パソコンを2台所有してて、iPhoneもあるので、切り替えて使いたかったんですが、これだとKX800 1択となってしまいます。
分かる方いらっしゃいましたが、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23198969
0点

KX1000sは持ってる、iOS採用デバイスは持っていないけどAndroidのスマホは持ってる、でKX1000sはスマホでキーボードとして使えたしCROWNが音声のボリュームとして機能したのできっと使えるとは思う。
けど、使えるという保証はしない(^_^;)
書込番号:23199040
0点



キーボード > Corsair > K70 RGB MK.2 MX Red CH-9109010-JP [ブラック]
スペースキーの横にある無変換キーはゲームをやる上でとても押しやすいのですが、r6sではキー割り当てが出来ません。キースワップ等を使ってもダメでした。
そこで、専用ソフトを使い無変換を他のキーにリマップしたら使える用になりますか?
実際に出来てるよ!っていう実体験があれば買おうかと思っています。
書込番号:23176035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こじきっくすさん
通常のWindowsアプリケーションは、仮想キーコードをOSから受け取って処理しているのですが、r6sゲーム用アプリケーションは、
https://so-zou.jp/pc/keyboard/scan-code.htm
というようなスキャンコードを受け取って処理していると思うので、OSのスキャンコードと仮想キーコードの対応をカスタマイズする為にレジストリーデータを書き換えるようなソフトを使用しても、キー入力のカスタマイズは出来ないと思いますよ。
書込番号:23176252
0点

>とにかく暇な人さん
早速の返信ありがとうございます!
レイザー製品を使ってる知人は専用ソフトで割り当て出来てるみたいです。
自分はレイザーのクリック感がどれもしっくりこなくて悩んでます
書込番号:23176314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こじきっくすさん
このキーボードは、ネットで調べてもキー入力のカスタマイズ用ソフトが見つからないようですね。
尚、
https://volx.jp/r6s-keyconfig#i
で目的の設定する事は出来ないのですよね。
書込番号:23176376
1点

>とにかく暇な人さん
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
もちろんゲーム内でもチャレンジしましたがダメですね。
書込番号:23176409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
色々と調べていただき有難うございました。
書込番号:23182553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > Lenovo > ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語) 55Y9024

>lovesimba722さん
https://freesoft-100.com/review/x-mouse-button-control.html
を自己責任でインストールして試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23178992
0点

教えてもらいありがとうございました。
書込番号:23179121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





