
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2019年12月15日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月14日 10:43 |
![]() |
2 | 1 | 2019年12月11日 12:19 |
![]() |
4 | 7 | 2019年12月11日 07:52 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2019年12月8日 21:15 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2019年12月6日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Clicky) G512-CK [カーボンブラック]
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13120
キーストロークの所を見てください。要は、キーの押し心地が違います。
書込番号:23107581
2点



現状は、だいぶ前のミネベア LED平面キーボード COOL LEAF2
https://ascii.jp/elem/000/000/824/824942/
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/CLKB02001_02007/
を利用してますけど如何せん、経年で新規購入を意図してますけど後継モデルのアナウンスありませんで諦念ありましたが、
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=90471/?lid=k_prdnews
での https://gloture.jp/products/bastron-b11 https://gloture.jp/products/bastron-b10
って、使い勝手ってはCOOL LEAF2 と同様を期待できますかねぇ?
COOL LEAF2 を予備で3台ほど購入しとくべきでした。
0点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Tactile) G512-TC [カーボンブラック]
メカ二カルだし必ず外せます。
このようなプーラーが付属してなければ買われたほうが良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001700009/
書込番号:23100659
2点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)
この機種を購入しよう、というところまでは決まったのですが、色で迷っています。
ブラインドタッチはできるのですが、記号に関してはキーを見ないと打てません。
用途は、1日多いときは20,000文字以上の日本語による記事執筆、Webデザインとコーディングです。
今後、JavaScriptやRubyも覚えていきたいな、と思っているところです。
墨は、クチコミでキー側面の字はほぼ判読不可能とか、暗いところだと全く見えない、というのが散見していれば、
一方で「昔の墨と今の墨は明らかに判読性が上がっている」という記事も見かけて迷っています。
白が見やすい、というのはわかっていますが、経年変化で黄ばんでくるのが気になるのと、
黒いキーボードを使い込んだときのツヤ感とかが好きで…
墨でも見えますでしょうか。
0点

見やすいかどうかは、それは人それぞれでしょうね。
照明の具合だったり、キートップを見る角度だったり。
製品名で検索すれば多くの画像がヒットしますから、それで判断するか、
店舗で確認できるようなら実際に見て判断するしかないでしょう。
価格コムにはツクモしか記載されてませんが。
書込番号:22485188
0点

>ピーモモさん
HHKではなく東プレの話で恐縮ですが、
昔の墨と今の墨というのはわかりませんが照明下であれば、それなりに視認性はあると思いますよ。
ただあくまで「それなり」であって自然光であれば厳しいかな(差し込む光次第ですが)…、基本的にブラインドが前提になっていることは否定できない感じです。さすがに暗いところだと駄目でしょうね、しかも側面なら。
あとちょっと誤解がありそうなので指摘すると、墨も素材がPFUなので若干テカるといっても基本はザラザラしたままです(白よりはザラザラ感は弱い)。そして白が黄ばむのはキートップではなく、素材がABSの筐体の方ですのでキャップは黄ばみません。
書込番号:22485245
0点

>針の先さん
ヨドバシアキバに今日電話してみたんですけど、PFUキーボードはすべて取扱中止で店にない、ということでした。
特殊キーボードなので売れなかったんですかね。
近くの大きめビックカメラにも電話してみましたが置いてないとのこと。
早く欲しいので、見切り発車で実物見ずに買うことになりそうです。
>けーるきーるさん
>素材がABSの筐体の方ですのでキャップは黄ばみません。
はい。Youtubeとかブログを検索して、枠部分が黄ばんでいる人がいて、気になりました。
キートップは洗えばいいですよね。枠と色の差が出そうですが…
今回は白を買って、そのうちType-SのBluetooth版が出るのを期待して、将来的に黒を買う、ということにしようと思います。
いままで英語配列も使ったことがなく、さらに特殊キー配列のPFUなので、白で慣れてからにしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22485624
0点

>ピーモモさん
わたしの方もちょっと誤解がありましたので少し訂正をば。
東プレで言うところのPFUで墨は、黒のキーに黒の文字であり、これは先に書いた通りですが、PFUでグレーのキーに黒の文字というバリエーションもあります。
商品写真を見る限りHHKではこちらを墨といっているようで、グレーに墨は黒に墨に比べると視認性はかなり良いです。
少なくとも何が書かれているか判別が難しいというレベルにはありませんので、たまに記号を確認する分には何ら支障はないと思われます。
もちろん視認性という意味では白の方が良いのは言うまでもありませんけどね。
書込番号:22485664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>針の先さん
写真アップありがとうございます!
先ほどAmazonで白の英語配列をポチってしまいました…!
でも、たぶん墨も買います。会社用と自宅用に分けて…てな感じで!
墨がカッコイイですが、載せていただいた白のほうもなんかレトロでカワイイですね♫
経年変化で色が黄ばんできても、それはそれで愛着が沸いてきそうな感じです。
書込番号:22485852
0点



キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
題名のとおり保存先がCドライブ→ピクチャ→スクリーンショットには保存されていません。
どこに保存されるのでしょうか。
・Windows10
・Logicool Optionsはインストール済みです。(ログインはしておりません)
※ログインをしないとプリントスクリーン(fn+del)が機能しないのでしょうか。
お解りの方よろしくお願いいたします。
0点

プリントスクリーンは『ペイント』に張り付けてください。
そのまんまでは保存されません。
書込番号:22995669
2点


Print Screenは読み取ったデータを一時記憶するだけで保存はされないから、画像作成/加工ソフトに貼り付けることで保存できるようになる。
Snipping Toolを使えば多彩な読み取りと保存が単体でできる。ただWin10ではSnipping Tool自体は廃止され、Windowsの内部機能として利用できるようになる予定。
書込番号:22995848
1点

ピンクモンキーさん
てっきり自動的にCドライブのピクチャ→スクリーンショットに保存されるもとばかり思っておりました。
ペイントに張り付けることができました。(クリップボードというところを見つけそこから貼り付けました)
ありがとうございます。
あずたろうさん
私のパソコンにもOneDriveがありましたのでそちらの保存することにしました。
(昨日は出てこなかったのですがなぜか先ほど「fn+del」を実行したらOneDriveに保存しますか?
と画面上に出てきました。)
ありがとうございました。
Hippo-cratesさん
「Print Screen」というワードをはじめ聞きググらせていただきました。便利そうな機能がありますね。
もう少し時間をかけて機能を理解したいと思います。
ありがとうございました。
私なりの結論
・fn+delを実行するだけでは自動的にどこかに保存されるわけではない。
・fn+delを押すだけではHippo-cratesさんの言わる一時保存(コピー)。
そのあとにピンクモンキーさんの言われるペイントに貼り付け(保存)や
あずたろうさんの言われるOneDriveへ貼り付け(保存)
(クリップボードを理解していなかったため私の主観ではコピーのようなもの)
みなさまありがとうございました。
書込番号:22996502
0点

わざわざペイントを開かなくても、
Windowsキーを加えて[WIN]+[fn]+[del(Prt Scr)]と押せば、ピクチャフォルダ内のスクリーンショットフォルダ内にpng形式で保存されますよね。
スレ主さんはそのことを聞いているのでしょうか。
当該ウィンドウだけをキャプチャしたいなら、さらにAltキーを加えて[WIN]+[Alt]+[fn]+[del(Prt Scr)]と押せば、ビデオフォルダ内のキャプチャフォルダに保存されます。
ちなみに[fn]キー関係で製品のホームページに書かれてない機能というと、
キートップに刻印がないですが以下の操作はソフト不要(Logicool Options不要)で機能します。
[fn]+[↑]=[Page Up]
[fn]+[↓]=[Page Down]
[fn]+[←]=[Home]
[fn]+[→]=[End]
さらにLogicool Optionsをインストールして、新しめのロジマウスと組み合わせると、
[fn]+[マウス操作]=[アクションを割り当て]
にできますね。
書込番号:23095655
7点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
KX800の購入を検討しています。
ご教授下さい。
このキーボードはUSBやBluetoothを使って、
3台のパソコンを行き来出来るのですが、
僕のパソコンはVAIO2台にレッツノート1台を使ってます。
VAIOもレッツノートもキーボードの割当を変えている
3台それぞれちょっと違うキーボードの割当をしていて、
KX800はその三台を行き来するのにその割当のキードードを認識してくれるのか?
が疑問です。
そしてレッツノートは外へ持ち出す
外に持ち出した時、キーボードの割当はどうなるのか?
商品知識豊富なヨドバシ店員聞きましたが、、
それはやってみないとわからないと言いました。
ダメな可能性が高いと言いました
ロジクールに聞いてくれと言いました
後日ロジクールに電話質問しました
PanasonicのパソコンとVAIOのパソコンの組み合わせでKX800を使う場合、
動作確認はしていないと言う
僕はそれぞれ3台のパソコンのキーボードの割当を変更しているが、
それがKT800で反映されるかどうかは、やってみないとわからない
安い買い物じゃないので、
購入にためらいます。
1点

説明が足りませんでした。
Panasonicのレッツノートは、通常のパソコンとはCtrlとFnが逆です。
ユーティリティからそれを元に戻しております。
そう言うのも含め、
KT800で他の2台のVAIOを一つのキーボードで使った場合、
その個々のパソコンのキーボード設定は反映されるのでしょうか?
VAIOもKeySwapと言うアプリで、
キーボードの役割を変えています。
ロジクールのオプションで3台全てのキーボードの役割を同期してしまうと、
レッツノートのCtrlとFnを逆にするのが反映されないと思われます。
CtrlとFnが逆は非常に使いづらいので、
嫌です。
書込番号:23082463
0点

>shinobu044さん
こんにちは。
ヨドバシへ行って、実際にお使いのPC3台を持ち込んで動作確認をさせて頂くのが良いのではないでしょうか?もしVAIOがデスクトップなら難しいかと思いますが。
仰るとおり安い買い物ではないだけに、ちゃんと確認してから購入を決めたいと言えば店員さんも協力して下さると思いますよ。
書込番号:23082732
2点

CwG様
アドバイスありがとうございます。
僕の3台のパソコンは全てノートパソコンですので、
ヨドバシへ持ち込み出来ない事はありません。
まずはヨドバシに相談してみます。
書込番号:23083008
0点

>shinobu044さん
>僕の3台のパソコンは全てノートパソコンですので、
>ヨドバシへ持ち込み出来ない事はありません。
>まずはヨドバシに相談してみます。
そうですね。もし希望通りの操作ができるのならば購入を検討したいと言えば、ヨドバシさんも頑張ってくれると思いますよ。
(値段も価格.comの値段で交渉すればいいと思います)。
上手くいくといいですね。
書込番号:23083097
0点

>CwG様
コメントありがとうございます。
購入はおそらく年明けになりますが、
ヨドバシに聞いたりは時間を見てやってみます。
また報告します
書込番号:23084035
0点

実機で試してみました
ヨドバシカメラへ
ロジクールのキーボードKX800を、3台のキーボード設定の違うパソコンで使ったらどうなるのか?
に着手
昨日訪れ、
店の棚にあるKX800に僕のパソコン3台を繋がせてもらい、
正常に動作するのか実験する約束を取り付けていた
正常に動作するとは、
それぞれのパソコンで僕はキーの役割を変更している
2台のVAIOは無変換がHome
変換がEnd
そして一台のレッツノートは、
ユーティリティからFnとCtrlを逆にしている
これをロジクールオプションと言う一括で制御するアプリで、
制御したらおそらくおかしくなると、
ヨドバシ店員との話で結論づけた
ロジクールオプションで制御せず、
そのままの設定で単純にKX800を繋ぎ、
それぞれのパソコンに割り当てられたキー設定で打ち込めるか、
試してみた
ちなみにすでにマウスは2台ロジクールを使っていて、
Unifyingレシーバーと言うUSBのアンテナを2台に導入済み
やってみた
ヨドバシ店員がキーボードの前に台を用意してくれて、
やってみた
まずは3台全てをBluetoothで繋ぐにチャレンジ
Unifyingレシーバーのついていない1台はそれで繋がり、
キー設定の通りに打ち込めた
しかし、
Unifyingレシーバーのついている2台は
1台は繋がったがEnter連打になり、
操作不要になり再起動をかけた
もう一台はBluetooth接続が出来なかった
Unifyingレシーバーがついているので、
USB接続にもチャレンジ
Unifiying Softwareと言うアプリをインストールした
Unifiying Softwareは2台以上のロジクールのデバイスを、
使う時には必要だと言う
これで繋ぐと
正常に打ち込めた
役割を変えたキー設定通りに打ち込めた
2台とも
これは良い経験になりました。
購入します
元々今日買う気は無かったが。
現在売り切れ中だと言う
展示品はあっても
(僕が使わせていただいたのは展示品)
売る在庫は無いと言う
人気商品です
年始に買うのでそれまでに入荷してくれとお願いしました
書込番号:23089774
2点

>shinobu044さん
上手くいったようでよかったですね。
ヨドバシの店員さんも協力的にサポートして下さったみたいで好感が持てますね。
ネット購入が当たり前となってきている現在、こうやって実機を使って検証させてくれるお店の存在は貴重ですね。
本当によかったです。
(⌒▽⌒)
書込番号:23090510
1点

>CwG様
ナイスなアドバイスありがとうございました。
購入する時を心待ちにしてます。
興奮してます(^o^)
書込番号:23090602
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





