このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年5月26日 09:27 | |
| 0 | 1 | 2022年5月16日 18:57 | |
| 0 | 0 | 2022年2月9日 17:18 | |
| 0 | 6 | 2022年1月21日 15:22 | |
| 0 | 4 | 2022年4月2日 17:48 | |
| 21 | 3 | 2022年10月29日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > All-in-One Media Keyboard N9Z-00029
私の型番はX891045-001 (N9Z-00029)です.
このキーボードはシステムに問題を引き起こすようです.ネットを検索するとWindows 7インストール問題(ブルースクリーン発生)や無応答(USBドングルの抜き差しで復活)の報告が見つかります.私の場合はRaspberry Pi 4上で実行中のプログラムに影響が出ます.
使用開始後,数分したときに起きるので,推測ですがキーボード側が省電力モードへ移行するタイミング等で起きているのかもしれません.
いずれにしても注意が必要です.
商品名に"Win USB Refresh"が追加された製品が見つかりますが,そちらは改良版なのでしょうか.
0点
>商品名に"Win USB Refresh"が追加された製品が見つかりますが,そちらは改良版なのでしょうか.
無いと思います。
改善があれば、普通は型番を変えます。
また、各お店で商品更新されれば、そういう紹介文もつくはずですが、ありません。
マイクロソフト公式からも型落ちになっています。
最近になって改善したということは、まず無いですね。
元は、2014年発売のN9Z-00023を、Win10対応でパッケージ変更になり、N9Z-00029となりました。
"Win USB Refresh"が付いたとすれば、このことだと思います。
All-in-One Media Keyboard N9Z-00023
https://kakaku.com/item/K0000658756/
書込番号:24762689
0点
>パーシモン1wさん
返信また旧型番の情報ありがとうございます.
なるほど,Win USB Refreshも一緒で期待しない方が良さそうですね.
せっかく,非Bluetooth系でタッチパッドもあって個人的には良いキーボードだったんですが(ファンクションキーは除く),残念ですね.
書込番号:24763085
0点
キーボード > エレコム > TK-WS02DMKBK [ブラック]
商品説明には「印字が消えにくいため」としか書かれていません。
2013年発売のTK-FDM063TBKも同じ売りですが、こちらのほうが実績はあります。
https://review.kakaku.com/review/K0000581624/
書込番号:24749443
0点
キーボード > MSI > Vigor GK30 Combo JP [ブラック]
私は、近視のメガネをかけていますが、打鍵するとき主に次のキーを、入力間違いします。
「3,5,6,8,9,E,A,S,B」
なぜなら、刻印されている文字の形が非常に似通っていて見づらいからです。
測ってみたら、キーボードから46cmの距離に目を近づけて入力しています。
老眼鏡を買った方が良いのでしょうか?
今更ブラインドタッチを覚えるのは、苦痛です。
それを除けば、いたって問題なく快適なキーボードです。
0点
メガネを常用されるなら、遠近両用、中近両用、近近用の多焦点メガネレンズで改善されることが有ります。
お近くの眼科、眼鏡店へ相談して下さい。
書込番号:24554982
0点
そのくらいのキー配列は覚えちゃいましょうと言いたいところだけど(^^;
確かに写真を見た感じ誉められた印字では無いですね、
ひょっとしたら2色成型キーですかね?(刻印光る?)
もしそうなら金型やコストで色々簡単ではないと想像しますが…
あくまでも個人的意見です。
書込番号:24555064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、ブラック より ホワイト がよさそうです。
黒地に白字より、白地に黒字のほうが
読みやすいんじゃないですか。
書込番号:24555096
0点
↓のようなシールを貼ると見やすくなりますよ。
・キーボードステッカー 日本語 キーボードシール2枚ルブラック(白文字 ) ユニバーサルキーボードステッカー文字 が見えなくなったキーボードをきれいに修復 再生 ラベルマジック ラップトップキーボードステッカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B09M5V5S75/
書込番号:24555451
0点
キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
Windowsメインで使っています。
cmdとalt
optとスタートキー
等、1つのキートップにWindows用とMac用のキーがあり、見づらくありませんか?
余計なキーは三菱ペイントマーカーで塗っていますが、数ヶ月で剥げてしまいます。
外して裏から塗りつぶした等の加工をされた方はいらっしゃいます?
キータッチが浅いのが好きなのですが、乗り換え先がなかなか見つからず悩んでいます。
Mac用だすならWindows用も出してくれればいいのに。(もしくはキートップ別売りだけでも。US配列のアルファベットキートップほしい)
書込番号:24553632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゃぺりんさん
確かに見づらいですね。でも、CMDの上のふにゃふにゃした食パンのようなマークはWindowsには存在しないので、左半分がMacで右半分がWindowsの表示と視認できると思います。または、「スタート」と言う表現はWindowsにしかないので、こっちで判別するのでも良いでしょう。
私にとっては、マーカーとか使うとカッコ悪いので、上記の方法で使い分けています。
書込番号:24554144
0点
>Gadget Partyさん
ありがとうございます。
視認はできますよ。
でも、一瞬でパッと分かるかというと、決してそんなことはないわけで。判別というプロセスが入る時点でおかしいと思いませんか。
ですのでカッコより使い勝手を選んで塗りつぶしてます。
メンブレンタイプのフルサイズ、ワイヤレス、バックライト付きキーボードなんてなかなか無いのでもう1年半使ってますけど、乗り換え先ができればすぐにでも替えたいとずっと思ってます。
書込番号:24554474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
商標問題があるのではないでしょうか。他のOSに対応しているキーボードにMicrosoftが許可を出さないのかもしれません。
書込番号:24681182
0点
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700PG [ペイルグレー]
Logicool Optionsをインストールすると、fnロック(ファンクションキーがデフォルト)が使えるようになります。
ただ、(音量アップ/Ins)ボタンには効かず、fnロックに関わらず常に(音量アップ)となります。
サポートには12月に連絡済みで、Amazonレビューにもこの不具合を指摘されている方がいるのですが、一向に修正されません。
あまり使うボタンではありませんが、気持ち悪いので早く修正して欲しいです。
13点
私はinsキーをよく使うので本当に困ります。知っていれば買わなかった!購入される方は、ご自身の使い方を確認されてからの方が良いと思います。
書込番号:24643272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ただ、(音量アップ/Ins)ボタンには効かず、fnロックに関わらず常に(音量アップ)となります。
訂正しておきます。
「ただ、(音量アップ/Ins)ボタンにfnロックは効きません。」
つまり、ボタンのみでは音量アップ、fn+ボタンでInsという動作になります(fnロックに関係なく)
Web会議が増え音量調整をする機会は増えているので、音量アップはよく使います。
こんなのすぐに直せるはず、早く修正して欲しい。
書込番号:24655655
6点
ロジクールは直す気がないようですね。
Logi Options+ でF4〜Insキーの割り当てが変更にできるようになったので、以下の代替案で使用しています。
F4:音量を下げる
F5:音量を上げる
バックライトを使用しない方には、おすすめです。
もう少し考えて製品化していたら、こんなことにはならなかったと思います。
書込番号:24985497
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





