
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2019年8月30日 06:47 |
![]() |
6 | 1 | 2018年9月9日 23:50 |
![]() |
12 | 11 | 2019年8月26日 08:05 |
![]() |
1 | 2 | 2018年7月15日 23:18 |
![]() |
6 | 2 | 2019年6月22日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2018年5月21日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Touch Keyboard k400 Plus K400pBK [ブラック]
トラックパッド自体の操作性は悪くないのですが、
クロームでウェブブラウズをしてる最中、2本指でページをスクロールさせると、
突然文字のサイズが大きくなったり小さくなったりします。これが不愉快です。
なんとか文字の拡大縮小が起こらないように出来ないものでしょうか?
1点

二本指の動作をピンチイン、ピンチアウトと解釈したのでしょう。
タッチパネルのドライバの設定を確認してください。
chorme内の動作を抑止したければ、ユーザースタイルで、
html { touch-action: pan-x pan-y; }
と指定すれば、無効になるかも知れません。
stylusのような拡張機能を使えば、簡単に設定できます。
タブレットなどのタッチパネル対応PCでは、タッチ動作での拡大・縮小も無効になります。
書込番号:22105456
0点


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14204919379
今しがたこの拡張機能を発見して、だいぶ興奮しております。
すげー使いやすくなった!
皆さんこのキーボード使うなら、インストール必須です!
だいぶ快適になりますよ!
書込番号:22888156
0点



キーボード > スリーイーホールディングス > NEO 3E-BKY8-WH [ホワイト]
購入して2ヶ月ほど、まだ3回くらいしか使っていませんが、縦に並ぶ W・S ・Xの3つのキーが認識されなくなりました。
早かった・・。(T_T)
修理や交換を申し出るか、あるいはこのままか、ちょっと考え中です。
というのも、キーピッチは広いしかなり早く打てて、使い勝手は良かったのですが、少し厚みがあり(三つ折りだから当然ですが)、持ち運びに今一つだったこと、あとはbackspace keyの上にdelete keyが在って、そこが好みでは無かったことです。
うーん。でもそれなりの値段だったので、1年くらいは使える状態でいて欲しいですが、色々連絡するのも面倒で・・。
3点

結局、メーカーに送付して故障かどうか確認してもらい、交換となりました。
新たに家電量販店から送っていただいたものは、(まだ1ヶ月未満ですが)全く問題なく稼働しています。
やっぱり物理的な故障だったのかなぁ。落としたりしたわけではなかったのですが・・。
うーん。
書込番号:22097638
3点



キーボード > ロジクール > Wireless Illuminated Keyboard K800t [ブラック]
このキーボードは、気に入って昨年の12月から使用していましたが、特定のキーの入力が突然できなくなるなど不安定になりました。修理または交換をしてもらおうと購入したヨドバシドットコムに問い合わせメールを送りました。
ヨドバシドットコムからは、メーカーのサポートに連絡するようにと即日返信がありました。そこで、メーカーのサポートに手続きの問い合わせメールを送り、受信したとの返信メールがありました。(7/28)
しかし、その後、現在(8/4)まで、なしのつぶて。
もし買い替えになってもロジクールは絶対買わないとメールしても、当然のように、なしのつぶて。
サポートが悪いというより、サポートなど無いという感じ、購入者をなめるなよと思っています。
4点

それはメーカーにサポートを丸投げしてるヨドバシに非がありますよ?
書込番号:22008330
2点

>Kou@(KOYO)さん
おっしゃることは、わかりますが、ロジクールのWEBでは、次のように明記しているので、あながちヨドバシドットコムを責めるわけにはいきません。
「現在お使いの製品に不具合が生じた場合、製品をお買い求めいただいた販売店様ではなく、直接当社カスタマーリレーションセンターにご相談ください。販売店様にご相談されるよりも、対応にかかる日数が短くなります。」
書込番号:22008509
0点

>Zeiss fanさん
妙ですね。ロジクールのサポートの依頼はややこしいですが、ちゃんと返事をくれるはず。
私はK120というキーボードの裏のゴムが取れて、2回交換してもらいました。
返信のメールアドレスが間違っているか、受信拒否になってるか、スパム判定でゴミ箱行きになってませんでしょうか。
書込番号:22008547
0点

>創造の館さん
マウス専業でやってた頃に比べれば確かに若干サポートは悪くなった感じですが今でも全く悪くないですよ。
ただ最近のWebサポートは滅茶苦茶遅いんですよ。10日くらいは待つくらいの気概が必要だと思います。イライラしながら待つようなら電話の方が早いと思いますが。
書込番号:22008631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>創造の館さん
こちらからのメールを受け取った旨のメールが届いているので、ご指摘のようなことはないと思います。
>針の先さん
えっ、そうなんですか、電話だとこちらに記録が残らないので、メールにしたのですが、そんなに気長に待たなければならないのですか?
これは意外でした。情報、ありがとうございます。
書込番号:22008675
0点

私の場合はマウスもキーボードもこちらの商品ですが今までサポートが悪いと感じたことはないですね
針の先さんも書かれてますが一度電話された方がいいと思います
書込番号:22018274
0点

マウスのサポートを受けてから月日が経つのですが、問い合わせメールじゃなくサポートアカウントでログインしてWEB上でのやり取りだと、素早く好対応だったけどね。
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/home
メールだと膨大な問い合わせの閲覧順待ちになりそうだし。有るサポートシステムを使わない手はないし。
書込番号:22018310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakurai regzaさん
>Re=UL/νさん
そして、返信を戴いた皆さんに感謝いたします。
昨日(8/8)にやっと回答が来ました。内容は、通り一遍のもので前もって用意されていてもおかしくないものでした。
私自身、コンピューターに関わる仕事をしていたので、回答を待つ間に切り分けをし、当初疑っていたキーの接触ではなく、環境問題らしいとの結論に至り、環境を変えて現在は改善しています。
環境によって、一部のキーが不安定になる現象は未経験でしたので、勉強になりました。
また問題が発生したときには、皆様からアドバイス戴いたように電話で連絡しようと思います。
書込番号:22018664
0点

このキーボード、やっぱり故障が多いんでしょうかね。
キーを押すと特定のキーの反応が鈍くなり、ロジクールのサポートに連絡したら、交換用でこの品はもう入ってこないと言われました。
昨日とかキーの配置とか、プログラム登録キーとか、すごく便利ではあるんですけどね。
書込番号:22349207
1点

>taku125638さん
私の場合は、サポートからの回答前に、自己調査でUSB3.対応のUSBハブで使用するとおかしな現象が発生していることがわかり、手持ちのUSB2対応のハブに変えたら全く問題なくなりました。
参考になればと思い、私の経験談を書きました。
書込番号:22349453
1点

ロジのサポートは以前はマンツーマンでしたが不親切になりました。
「チケット番号」って?
一年半で数個のキー無反応となり、交換してもらった方も一年半で壊れ保証期間終了したばかりでジ・エンド、
あまりにひどいと思いロジサポートに相談メールしたら「チケット番号:xxxx」というメールが返ってきました。
「お客様のケースの詳細が以下に表示されています」とありますがリンクもなく「以下」が何かわかりませんでした。
「このメールに返信することで、サポートをいつでも受けることができます。」とあったのですが、直前にすでに相談内容を詳しく書いたメールを送っての返信がこれだったので意味がわからず、諦めてしまいました。
直前の相談メールをそのままコピペしてもう一度送るのが正解だったんでしょうかね?
書込番号:22880274
3点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
本製品を購入して、P10lite、AQUOS L(SHV37)、Mediapapd M3 liteの3台とペアリングしてみました。
P10liteとMediapadは問題なく使用できているのですが、
AQUOS Lは文字を入力しようとするとかなり遅延したり少し遅れて同じ文字が何度も入力されたりしてしまい使い物になりません。
そこでいろいろ調べてみるとWi-Fiと干渉するような記載をみつけ、
確かにAQUOS Lだけ2.4GHz帯を使っていると思いWi-Fiを切ってみると
嘘のようにスムーズに入力できました。
2.4GHz帯とBluetoothキーボードを併用しているユーザーなどたくさんいると思うのですが、皆さん問題ないですか?
それともAQUOS L側で回避手段ありますかね?
ちなみに無線LANルータはNECのWG1200HS2です。
0点

干渉するかしないかは基板がBluetoothと無線LANチップの位置によります。
また、PC向けでは干渉対策としてシールド処理が行われているのですが、
スマホ向けはスペースの関係で行われていないことが多いです。
5GHz帯で運用することは出来ないですかね?
私はPCですが、USB3.0に無線キーボードおよびマウスを繋ぐと無線LANの速度が低下するので
USB2.0の方で繋いでいます。
スマホでは4台持っており、Bluetooth機器を使用しますが、2.4GHz無線LAN併用でも問題なく出来ています。
ちなみにUSB3.0接続HDDなどの記憶装置は2.5GHz帯のノイズが発生しますので
繋いでいるとそれに近い2.4GHz帯の機器にも影響を受けます。
書込番号:21965290
0点

>tkbbsさん
返信ありがとうございます。
できれば5GHz帯を使いたいところなんですが、AQUOS Lは2.4GHz帯しか対応していないためどうしようもありません。
スマホなので再ペアリングなどは試したのですが他に試せるようなこともなく、
特に影響しそうな機器も近くにないため諦めるしかないのかと思っています。
書込番号:21965834
1点



キーボード > マイクロソフト > Sculpt Ergonomic Keyboard For Business 5KV-00006
以下の順で初期症状から約2週間後左ctrlが故障しました。
・スペースキーインジケータが赤色点灯(動作は正常。電池交換も症状変わらず)。
・左ctrlキー不動(本体のゆがみを疑い周りを押してみる)。
・左ctrlキーが異常動作。
(画像は押されたキーを判別するフリーソフト)
MSサポートに問い合わせたところ、
以下どちらかであれば新品交換で対応できる模様。
・購入から3年以内 and 購入日が証明できる
・製品印字の製造日から3年以内
メール、利用ショップ、クレカ履歴残っておらず、
製造日は2014年なため私の負けのよう。あちゃー。
無償以外での対応は
定価の20%OFFで新品交換(保障は30日)となるそうです。
表からキートップ外れるのかな?? 分解かな??
同じような症状の方や、ばらしてみた方は情報いただけると嬉しいです。
4点

自己レス。
1.キートップ外しました
竹串で探りました。
ワイヤもあるため手前側からテコで外すよう。
特に問題なさそう。
2.バラしました
参考
How To: Disassemble Microsoft Sculpt Ergonomic keyboard and make it wired
http://emmanuelcontreras.com/how-to/how-to-disassemble-microsoft-sculpt-ergonomic-keyboard-and-make-it-wired/
治りませんね。
3.左ctrl壊れ、1キー他入力扱い報告
意外と見つかりますね。壊れた人は1年半〜2年半くらいが多い。MSタイマーか?
最近個体差がMS製品に見られるので多分管理が甘いのかなぁと思ったりも。
書込番号:21865497
2点

また壊れました..。赤LEDが点滅し、キーがめちゃめちゃに入力されるく同様の症状(押してないのに入力)。
今度は1年かorz。
耐久性は大分疑問ですねー。
書込番号:22750984
0点



キーボード > エレコム > TK-FDM078MBK [ブラック]
去年10月に買った附属のIRマウス(M)TK-FDM078TBKが故障し、カーソルが画面の上端へピュッと飛んで戻ってこなくなります。
ここから不思議です。
(M)TK-FDM078TBKの電波(?)が非常に強く、他のマウスにまで影響を及ぼし、持ち替えても同じくカーソルは上画面へ飛んでしまいます。(M)TK-FDM078TBKの電源を切ったり電池抜いたりレシーバーをPCから抜きさえすれば他のマウスへの影響はなくなります。
こんな壊れ方するマウスは初めてです。
何か壊れた原因があるんでしょうか?この壊れ方に名前はありますか?
知ってる人いたら教えて下さい。
埃とか使い方云々の問題ではないですよね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





