このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2019年1月19日 20:46 | |
| 4 | 2 | 2017年8月17日 09:01 | |
| 0 | 0 | 2017年8月13日 00:56 | |
| 11 | 6 | 2017年7月25日 03:41 | |
| 6 | 1 | 2017年6月28日 20:07 | |
| 8 | 0 | 2017年6月12日 14:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
この製品は、Logicool Option ソフトウェアを導入することによって
キーのカスタマイズが可能です。
マルチデバイスの切り替えに使用するF1〜F3ですが
工場出荷時の設定では、通常のF1〜F12ではなく
ファンクションキーが押された状態でのF1〜F12として動作します。
これが問題で、スマートフォンやPS4などのLogicool Optionのインストールできない端末
に切り替えると、Windowsで設定していた標準のファンクションキーとしてF1〜F12を使用
の設定が元に戻ってしまいます。
通常のF1〜F12として使いたい場合は、毎回fnを押しながら操作しなければなりません。
せっかくマルチデバイスでスムーズな切り替えが可能ですが
端末によってfn押しながらF1〜F12の操作をしなければいけないと気を使わなければいけません。
F1〜F12を頻繁に使う方で、Logicool Optionをダウンロードできない端末での
利用を考えている方は気を付けたほうがよいです。
12点
【 fn 】+【 esc 】を同時に押せば、通常のF1〜F12として使えるようになるかもしれれません。?
元に戻すときは再び【 fn 】+【 esc 】を同時に押します。
書込番号:22354823
5点
>646さん
> 【 fn 】+【 esc 】を同時に押せば、通常のF1〜F12として使えるようになるかもしれれません。?
> 元に戻すときは再び【 fn 】+【 esc 】を同時に押します。
なりませんね‥この組み合わせは(Windowsの場合)パスワードロックのショートカット?として割り当てられてるようです。。
K375(K370)の時は、この組み合わせでFnロックしてくれてたんですが‥
(かつキーボード側でペアリング先別に状態を記憶していた。)
K375のキー配列+使い勝手と、K780のキータッチを組み合わせた商品が欲しいです。。
(KX1000買えって事かな?あっちはどうなんだろう。)
書込番号:22405336
5点
キーボード > バッファロー > BSKBB22BK [ブラック]
なんと右シフトキーが存在しません。想定外、知らずに3つ購買(涙)。
タッチ・タイプ、ブラインド・タイプされる方にとっては致命的な仕様では。
ミニなのにキー間隔がしっかりあったり安くて素敵なハードなのですがねえ、残念。
1点
キーのレイアウト上仕方なかったのかなぁ、と思って写真見たら・・・・・・やけにバックスラッシュのキーが大きく、これを2つに分割したら右にシフトキーが配置できんじゃね?と思ったり。
CTRLまで右に置けなかったからってことで連帯責任(?)でなくなったのか・・・・・・なわけないか(^_^;)
まあ、災難でしたね。
書込番号:21122935
2点
>クールシルバーメタリックさん
御意、やたらでかいのですよ、このキー。半分に分けて右を Shift にしてくれていたら。。。この設計はタッチタイプされない方だからこそできるものですが、タッチタイプする方にとっては、まず想定外。3台に合掌。
書込番号:21122994
1点
キーボード > エレコム > TK-FDP012WH (ホワイト)
WINDOWS10のアップデートでテンキーの7,8,9が打てなくなりました。同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
ドライバーを再インストールしてみましたが改善されず困っています。
古いのでサポートもなくなったんでしょうか?デザインが気に入っていたので残念です。
0点
キーボード > ロジクール > Multi-Device Keyboard K480 K480BK [ブラック]
英文はスマホ画面に出ます(タイプして表示される)、それに関しては問題なしです。
しかし、日本語が出ません、かな入力・ローマ字入力何でもいいから日本語を入力したいですがダメです。
ロジクールに電話して言われた通りに全てやってもダメで、スマホの会社に確認してくれ、と言われた。
しかし、スマホメーカーが社外品の使い方サポートなんてしてくれるわけないし、スマホメーカーからすれば何だか全く分からないでしょう(英文の入力はできるわけだし)。
使用スマホ:
ASUS ZENFONE MAX
ANDROID
困った、お手上げ状態。
2点
ここで全てやったと一言で済ましているようでうは、サポートの言ったことも聴き逃している可能性はあるでしょうね。
とりあえず、標準のATOKのタッチ操作で日本語入力は出来ているのでしょうか?
ATOKでうまくいかないのなら、Google日本語入力を試してみるといいでしょう。
http://juggly.cn/archives/138054.html
書込番号:21062229
0点
>ASUS ZENFONE MAX
現在のAndroidのバージョンと日本語入力は何をお使いですか?
Alt + Spaceとか、Ctrl + Spaceとか、そういったことは、サポートから
いわれて確認済ですか?
書込番号:21062298
3点
スマホが英語版とか
書込番号:21062465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android端末は、Bluetoothで接続すると英語キーボード102/104として認識するので、
日本語入力で使うには、106/109キーボードにしなければならない。
Google Playでちゃんとアプリを捜しているかな?
インストール後、漢字、半角、全角キーを使えるようにしないと日本語入力できない。
ZenFoneなのでATOKを使えるよ。
書込番号:21068064
1点
ATOK入れているくらいで、何も設定していない状態です。
変換キー か Alt + スペース で切り替え出来ます。
書込番号:21068926
2点
まあ「全てやった」ではなく、「やったことの全て」を書き込んでいただけると良いですね。
そうした情報がないと、回答者もお手上げ(質問スレじゃないからいいのか^^;)。
書込番号:21069098
2点
キーボード > エレコム > TK-FBP083BK [ブラック]
スマートホンのラインへの入力が間違いやすいのでキーボードを買いました。
ところが 押すキーと表示されるひらがなが全く別物です。 け→ゃ ろ → 表示されない
「 → む 〜 → ほ その他いくつか 英数字もいくつかが表示間違い。
そこで家電店で別新しい同じキーボードで試しても同じ欠陥がでました。
このシリーズはひらがな入力システムに欠陥があるようです。
1点
FAQを見る限り、AndroidやiOSが日本語配列に対応していないのが原因のようです。
但し、Androidの場合はアプリで対応可能です。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5303&category=276&page=1
書込番号:21003038
5点
キーボード > エレコム > TK-FDM063BK [ブラック]
この製品を購入して使用してみたのですが。
Num LockのON状態なのかOFF状態なのかが、キーを叩かないと分からない。
説明書にも書いてあるのですが
Caps Lock / Num Lock ランプは
+ONにすると、05秒間赤色に点灯します。(後、消灯します)
+OFFにすると、0.5秒間赤色に点滅します。(後、消灯します)
これじゃあ、ランプの意味ない・・・・
あと、サポートダイヤルが0570(10秒/60円)で、繋がりにくいのも微妙・・・
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




