このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 2024年1月12日 19:25 | |
| 2 | 4 | 2023年12月15日 23:57 | |
| 10 | 2 | 2023年11月1日 13:57 | |
| 2 | 6 | 2023年9月27日 00:16 | |
| 10 | 1 | 2023年7月6日 14:18 | |
| 0 | 1 | 2023年5月1日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Slim Multi-Device K580 K580GR [グラファイト]
購入して2ヶ月弱です。
操作性や打感などは気に入っています。
ただ公式では2ヶ月くらいは交換不要となっていた電池の減りが異常に早く、
新品のアルカリ電池が2〜3週間で、残量0%になります。
※交換直後でも残量が90%表示になる。。。
使用状況としてはデスクトップPCにBluetooth接続していて、
夜間や休日などは電源OFFとしている状態です。
同じような現象で改善できた方がいらっしゃったら、ご教授ください。
うーむ、ハズレを引いたのかなー
3点
実際に使用していないのですが、単四電池なので減りは速い気がします。新品のアルカリ電池でも電池のブランドにより減りに変化があると思います。私なら次のように試してみます。
デスクトップのBluetoothアダプタを最新の良いものに変えて試してみる。電池は充電式のもので高品質なものに変えてみる。
書込番号:25393196
2点
最長36カ月はUnifyingアダプタ利用前提だと思います。大抵のマザーボードにはキーボード用のUSB端子があると思います。電源も自動でオフになるので意識する必要はないはずです。
Bluetooth接続の場合は、PC側がLow Energyに対応しているかどうかでも違っています。
書込番号:25393242
1点
>かおり16さん
早々にコメントいただき、ありがとうございます。
充電式電池などを検討してみたいと思います。
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
やはりUSB接続のほうが消費が抑えられるんですかね。
こちらも試してみようと思います!
書込番号:25395199
0点
私も同じ症状です。仕事で使っています。
レッツノートにつないでいますが、Bluetooth、Uniflyingでも1か月持ちません。
PCは毎朝電源を入れますが、キーボードのスイッチを毎回入り切りしても、
スイッチを入れたままにしても変わりません。
サポートに電池が1か月持たないと説明すると新しいものを送ってくれましたが、
それも同じでしたので、あきらめてエネループで運用しています。
レッツノートのBluetoothドライバを最新にしても変わらずです。
一度、別のデスクトップPCで使ってみたのですが、Uniflyingのみですが
電池は全然減りません。
PCの相性ではないかとあきらめています。
書込番号:25500824
3点
コメントありがとうございます。
返信が遅くなりましてスイマセン。
私も、あれから使い続けていますが、基本的に症状に変化はありませんでしたので、
非常にアナログな方法ですが、1日の終わりに電池を取り外すようにしました。
その使い方であれば、今のところ1ヶ月半が経過しても電池残量が残っている状態です。
それらの状況から考えると、やはり待機中にも電池を消費しているように思います。
私はBTOのデスクトップでの利用ですが、やはりパソコンとの相性もあるんですかね。
この辺りは買って使用してみないとわからないところですね。
書込番号:25508028
1点
不思議ですよね。
私の場合、毎日仕事終わりにスイッチ切っても駄目ですので。。。
仕事中スリープと復帰を繰り返しているのがいけないのか。
書込番号:25511922
1点
電源スイッチは電源を直接遮断するものではなく、PCやスマホのようなソフト制御のスイッチかもしれない。
電源を切るときに機器に対して切断するよと信号を送ったりしているのかもしれない。
内部のマイコンに何らかの問題が起きてフリーズしてしまい、電源スイッチすら受け付けずひたすら電池を浪費する状況に至っているのかもしれない。
だから電池を入れ直して強制的にリセットしないと直らない。もしこれがファームウェアのバグならアップデートとかできたらいいんだけど…。
当方では機器2台を両方ともBluetoothでペアリングしていますが、この現象はまだ発生していない?ようなのでなんとも言えなくて申し訳ない…。
書込番号:25512249
3点
ロジクール製品は、放っておけばスリープモードになるので電源を切る必要もないはずなのですが。
充電式のトラックボールの場合は、古いLogi Options+が原因でバッテリーの持ちが悪くなっていたケースもあったようです。
書込番号:25513476
1点
【続報】
利用後(主に夜間や休日)、物理的に電池を取り外すようにして使用を続けたところ、
2023年10月に交換した電池でも問題なく使い続けられています。
この状況を考えると、やはりPCの主電源が落ちているときに、
無理やり接続先を探して、キーボード側の電池を消費しているようです。
毎日電池を取り外すのがルーティンみたいになっていますが、
それはそれで面倒なので、解消してほしいです(笑)
書込番号:25581525
1点
キーボード > バッファロー > BSKBW05BK (ブラック)
購入してから3ヶ月たたないうちにマウスが動かなくなりました。
キーボードもいくつかはひっかかりがあり、使いづらかったです。
以前のものがだめになったので、急いで購入したのですが、やっぱり頻繁に使うものはもうちょっとお金をかけたほうがいいですね。
1点
価格COMでは「2010年1月上旬発売」とんっていますが、まだ販売していたのですか?
書込番号:25546824
1点
ロジクールのMK275/MK295辺りを買っておけば、失敗しないと思う。
書込番号:25546904
0点
いくらで買ったん?
あと、そもそもこんな古い製品を買った理由も知りたい
書込番号:25546972
0点
>キハ65さん
>男・黒沢さん
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbw05bk.html
直販では、まだ在庫あるみたいですよ。
ちなみに古い製品を買ったわけではありませんが、うちのサブで使ってるキーボードは2007年頃に買ったものです。
自分の前のアカウントの書き込みによると2014年の書き込みですでに7年使ってると書いてますので、、、
書込番号:25547524
0点
キーボード > サウザンドショアス > iClever IC-BK22 [シルバー]
MacBookとWindowsで使用。Fキーでカタカナ変換やブラウザのショートカットをよく使うのですが、fnを同時に押さないといけません。
F7を押すとオーディオが再生されます。ビックリします。ドライバがないので、自分にあったカスタマイズが出来ません。他サイトでもいいレビューばかりでしたので、一般的にFキーは使う人は少ないのでしょうか? 家の者に聞いたところ、ExcelでF4をよく使うらしいですが、F4はズームです。
fn+に慣れればいい事…と思いましたが、他にも右手側のキーが私には遠いところ、キーに黒丸白抜きのマークがついており、ゴミに見えてしまうところなど、気に入らない要素が多く、残念ですが買い替えます。
2点
説明書を見るとFnロックキーを単体で押すとマルチメディア機能と通常のファンクションキーの機能を切り替えられるようですよ。
一番左上のescキーがFnロックキーになっているようですが単体で押しても切り替わらないですか?
切り替わらないようでしたらFnキーとescを一緒に押してみてください。
書込番号:25172278
8点
その様です!
Functionロック時はLEDが点灯するので違いは分かると思います。
書込番号:25487190
0点
キーボード > バッファロー > BSKBU310BKZ [ブラック]
会社で使うので15個一度に購入しました。
届いた日に、使う人に配った直後に3人から問い合わせが・・・・・
一人は、スペースキーが陥没して戻ってこず。
一人は、半角/全角、1、Q、A、Zが反応せず。
一人は、Q、W、E、R、U、I、O、P、@、[、Del、End、PageDown、テンキーの7、8、9が反応せず。
3台のPCで変えても同じ症状で15個中3個が初期不良でした。
修理送料もこちらで支払う必要があるので、初日でこの故障率だとしばらく様子を見ないと修理に怖くて出せません。
在庫がないとのことで納入されるまで時間がかかったのにこの初期不良率です。
修理までの対応にも時間がとられて本当にがっかりでした。
多少は不良があるのは理解しますが、多すぎる気がします。
1点
何処で購入したのか知りませんけど
通常初期不良ってのは完動品を納品出来てない売買契約上の瑕疵なので
販売店に完動品を納入するように要求するか売買契約を無効にして返金して貰うかの2択であり
いきなりメーカー修理云々っつうハナシにはならんと思うが。
書込番号:25438928
0点
バッファローとの法人契約が前提の商品ですから、契約内容によりますよ。
書込番号:25438957
0点
>バッファローとの法人契約が前提の商品ですから、契約内容によりますよ。
契約不適合責任を認めない売買契約条項が盛り込まれてんなら
そりゃなおさら初期不良のリスクを軽視した買主側の落ち度だから
そもそも文句言うのが筋違いっつうハナシだわなw
書込番号:25438975
0点
別に安くても構いませんが、個人的には出来ればメンブレン式のキーボードは敬遠したいところです。
同じ価格帯でもパンタグラフ式のキーボードがおすすめです。
https://kakaku.com/pc/keyboard/guide_0150/?lid=shop_pricemenu_guide_0150#sec01-3
書込番号:25439096
0点
パンタグラフ式でもロジクールのK270なんかは定評のあるキーボードです。3年保証対象商品でもあるので、耐久性も十分でしょう。
書込番号:25439156
0点
キーボード > ロジクール > G913 LIGHTSPEED Wireless Mechanical Gaming Keyboard-Clicky G913-CK [カーボンブラック]
G613がチャタリングを起こしだしたためこちらに買い替えたのですが
光る機能を有効にすると実用駆動時間は3-4日。オフにすると駆動時間は劇的に延びるがほとんどキートップが読めなくなるので実用性なし。これではワイヤレスの意味がほとんどない。
光る機能を無効にしても普通に読める程度の印刷にしてほしい。
薄型キーボードは打鍵感がペチペチして文字入力メインの人には向いてない。ゲーミング用途ではなくオフィスアプリ用途メインだと圧倒的にG613の方が打ちやすい。
てことで消耗品と割り切ってまたG613を購入しました
書込番号:25332540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の製品にした方がいいのでは。
書込番号:25332625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
キーボード > ロジクール > G610 ORION BLUE Backlit Mechanical Gaming Keyboard G610BL 青軸 [ブラック]
キートップの色剥げが進み、その僅かな段差に爪引っかかったりする感じがもうストレスです。
色剥げのないキーキャップに交換したいのですが、良いものはあるでしょうか?
メカニカルキーボードはキーキャップが交換できる、という淡い知識があったのですが、
JIS配列であることや、最下段のキーの数やら幅やらの違いで、選ぶ自由なんかないだろー!
と、せっかく高いキーボード買ったのに絶望してます。
0点
>先駆者さん
こんにちは。
私はK840でしたがよく使うキーからすぐに禿げてきました。
https://review.kakaku.com/review/K0000966337/ReviewCD=1223519/#tab
保証期間(3年?)内だったので連絡したら新品が送られてきましたので、それをそのままヤフオクに売り飛ばしました。(^^ゞ
今は東プレのリアルフォースを使っていますが、禿げることなく全く問題なく快適です。
ロジクールのキーボードはダメですね。マウスは最高なんですが・・・
書込番号:25243146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




