
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年10月18日 15:47 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月14日 19:53 |
![]() |
2 | 0 | 2024年7月15日 14:52 |
![]() |
2 | 0 | 2024年5月19日 17:18 |
![]() |
2 | 1 | 2024年3月4日 15:36 |
![]() |
16 | 9 | 2024年1月12日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Apple > Magic Keyboard (JIS) MK293J/A
Windows PCと有線接続すれば使えるとあったので
使ってましたが、Deleteキーが使えないことに気づきました。
具体的にはエクセルでセルを複数選択しいっぺんに文字数字を消すために
Deleteを押せば普通は消えるのですが
ないのでbackspaceキー押しだと1セルづつしか消えません。
いっしょにcontrolキー、shiftキー、option、command、fnキーなど押してみましたが
ダメでした。
ネットで調べると、Windows PCとつないだ場合、Deleteキー機能はないとありました。
Macのエクセルは、backspaceキーでいっぺんに消えるんですがね。
残念です。
しょうがないので、WindowsPCにはMX KEYS MINIを使うキーボード2台体制にしようと思います。
0点

PowerToysのKeyboard Managerで[Delete]キーが
どのような割り当てになっているか調べ、割り当て
次第ですが、[Delete]キーまたは適当なキーに
[Delete]キーを割り当てると良いでしょう。
PowerToysは、Microsoft Storeから無線インストールできます。
書込番号:25930269
0点



* 何のために頻繁にアップデートしているかわからない
* アップデートしないとキータッチなどと連動するライティングパターンが使えない
逆に言えば、ライティングパターンに拘らなければASUS以外でもいいわけです。
台湾じゃなくて中国本土のメーカーだったらぶち捨てているレベルです。
0点



キーボード > ロジクール > MK295 Silent Wireless Keyboard and Mouse Combo MK295GP [グラファイト]
たった今だけれど、ヤマダウェブコムで注文しようとしたら(この商品の白)、カード情報入力後&カード認証迄進んでから”ご注文いただけない商品が含まれています”ってはじかれて仕方なしによそで同じカードで注文-注文受付案内を受け取りカード会社からの利用明細みたら、二件目の店の他にヤマダウェブコムでの利用記録!!、即取り消しにしたけれど、やばいよ。リジェクトする可能性が有るなら、カード情報入力前に”ご注文いただけない商品が含まれています”ってだせるだろうがぁ〜って昨今、不正の多い世間にもたいおうしてほしいわ。2件目はカード情報入力は一番最後で少し安心。
2点



キーボード > エレコム > TK-FBM111BK [ブラック]
2024年5月に購入しました。
この製品は、マルチペアリングで機器を3台まで切り替えて接続できます。
しかし、Ctrl + F5を同時に押下すると、
勝手に機器No.3に切り替わる不具合がありました。
機器No.1で使用中にCtrl + F5を押すと、
勝手に機器No.3に切り替わり、Bluetoothの接続が切れてしまうということです。
この不具合はPCやタブレットに接続していない状態でも起こるため、
使用者の環境は関係ないと思われます。
サポートに連絡し、代替機を送ってもらいましたが、
それも同じ症状でした。
なお、私は返金対応していただきました。
サポートはとても迅速丁寧でした。
これから購入する方は、お気を付けください。
一度、Ctrl + F5を試してみるべきだと思います。
2点



キーボード > Lenovo > 4Y40X49522 [ブラック]
打鍵感などは特に不満がないです。
ELECOMなどの格安メンブレンのようにキーボードが引っかかるような感じもないですし、剛性も不満無。
問題点は、Thinkpad本体に付属のものなら出来るカスタマイズが、本品だと出来ない点です・・・・・
具体的には
1.FnキーとCtrlキーの入れ替えが出来ない(ThinkpadだとBIOS設定で可能)
2.Fnキーとアローキー(→、←)の同時押しによるEnd/Homeキー扱いが出来ない
(これあLogicoolなどのキーボードだと備えている機能だし、Thinkpad自身にも備わっている機能)
Thinkpadそのものと似ているだけに、この違いが大きいですね。。。とてもストレスを感じます。
この辺りが、キーボード自体で記憶できれば良いのに・・・・次回作に期待です。
2点

お世話になります。
購入を考えております。
thinkpad本体のBOISにて、「ctrl」「fu」を入れ替えた場合、「4Y40X49522」でもそれが反映されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25646867
0点



キーボード > ロジクール > Slim Multi-Device K580 K580GR [グラファイト]
購入して2ヶ月弱です。
操作性や打感などは気に入っています。
ただ公式では2ヶ月くらいは交換不要となっていた電池の減りが異常に早く、
新品のアルカリ電池が2〜3週間で、残量0%になります。
※交換直後でも残量が90%表示になる。。。
使用状況としてはデスクトップPCにBluetooth接続していて、
夜間や休日などは電源OFFとしている状態です。
同じような現象で改善できた方がいらっしゃったら、ご教授ください。
うーむ、ハズレを引いたのかなー
3点

実際に使用していないのですが、単四電池なので減りは速い気がします。新品のアルカリ電池でも電池のブランドにより減りに変化があると思います。私なら次のように試してみます。
デスクトップのBluetoothアダプタを最新の良いものに変えて試してみる。電池は充電式のもので高品質なものに変えてみる。
書込番号:25393196
2点

最長36カ月はUnifyingアダプタ利用前提だと思います。大抵のマザーボードにはキーボード用のUSB端子があると思います。電源も自動でオフになるので意識する必要はないはずです。
Bluetooth接続の場合は、PC側がLow Energyに対応しているかどうかでも違っています。
書込番号:25393242
1点

>かおり16さん
早々にコメントいただき、ありがとうございます。
充電式電池などを検討してみたいと思います。
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
やはりUSB接続のほうが消費が抑えられるんですかね。
こちらも試してみようと思います!
書込番号:25395199
0点

私も同じ症状です。仕事で使っています。
レッツノートにつないでいますが、Bluetooth、Uniflyingでも1か月持ちません。
PCは毎朝電源を入れますが、キーボードのスイッチを毎回入り切りしても、
スイッチを入れたままにしても変わりません。
サポートに電池が1か月持たないと説明すると新しいものを送ってくれましたが、
それも同じでしたので、あきらめてエネループで運用しています。
レッツノートのBluetoothドライバを最新にしても変わらずです。
一度、別のデスクトップPCで使ってみたのですが、Uniflyingのみですが
電池は全然減りません。
PCの相性ではないかとあきらめています。
書込番号:25500824
3点

コメントありがとうございます。
返信が遅くなりましてスイマセン。
私も、あれから使い続けていますが、基本的に症状に変化はありませんでしたので、
非常にアナログな方法ですが、1日の終わりに電池を取り外すようにしました。
その使い方であれば、今のところ1ヶ月半が経過しても電池残量が残っている状態です。
それらの状況から考えると、やはり待機中にも電池を消費しているように思います。
私はBTOのデスクトップでの利用ですが、やはりパソコンとの相性もあるんですかね。
この辺りは買って使用してみないとわからないところですね。
書込番号:25508028
1点

不思議ですよね。
私の場合、毎日仕事終わりにスイッチ切っても駄目ですので。。。
仕事中スリープと復帰を繰り返しているのがいけないのか。
書込番号:25511922
1点

電源スイッチは電源を直接遮断するものではなく、PCやスマホのようなソフト制御のスイッチかもしれない。
電源を切るときに機器に対して切断するよと信号を送ったりしているのかもしれない。
内部のマイコンに何らかの問題が起きてフリーズしてしまい、電源スイッチすら受け付けずひたすら電池を浪費する状況に至っているのかもしれない。
だから電池を入れ直して強制的にリセットしないと直らない。もしこれがファームウェアのバグならアップデートとかできたらいいんだけど…。
当方では機器2台を両方ともBluetoothでペアリングしていますが、この現象はまだ発生していない?ようなのでなんとも言えなくて申し訳ない…。
書込番号:25512249
3点

ロジクール製品は、放っておけばスリープモードになるので電源を切る必要もないはずなのですが。
充電式のトラックボールの場合は、古いLogi Options+が原因でバッテリーの持ちが悪くなっていたケースもあったようです。
書込番号:25513476
1点

【続報】
利用後(主に夜間や休日)、物理的に電池を取り外すようにして使用を続けたところ、
2023年10月に交換した電池でも問題なく使い続けられています。
この状況を考えると、やはりPCの主電源が落ちているときに、
無理やり接続先を探して、キーボード側の電池を消費しているようです。
毎日電池を取り外すのがルーティンみたいになっていますが、
それはそれで面倒なので、解消してほしいです(笑)
書込番号:25581525
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





