キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日入荷

2010/10/07 00:03(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-FBP013EWH [ホワイト]

クチコミ投稿数:33件 TK-FBP013EWH [ホワイト]の満足度5

スムーズに接続できました。(携帯電話−N82・os−XPパソコン・os-linux-ubuntuパソコン)
シンプルな概観。
チャタリングありません。
ほぼ、予想通り。
以上、最初の感想です。

書込番号:12021714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/09/30 22:14(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Gaming Keyboard G510 [ブラック]

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

まだ使い始めでなれませんがソフトなキータッチは個人的に◎に感じます。
見た目もいい感じですね
EVERESTにも対応してるのでハードのモニタリングも可能です

書込番号:11993057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/30 22:45(1年以上前)

 D830さん、こんにちは。

 写真のように光るのですね…ちょっと欲しくなってしまいました。
 CPUが18℃というのは冷えていますね。

書込番号:11993248

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2010/10/01 05:23(1年以上前)

カーディナルさん
おはようございます。
色々な色に設定できますよ(^−^)

因みに冷却は水冷です。

書込番号:11994523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/01 05:45(1年以上前)

おおお!
G15より色も選べることもあるし鮮明に光ってる感じですね
設定はMaxですか?

書込番号:11994540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/02 19:39(1年以上前)

自分もショップで新製品ということで
多少高かったのですが購入しました

もう少し使ってから
評価させていただきます

書込番号:12001526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/03 16:12(1年以上前)

G510に一目惚れするわ・・・

書込番号:12005724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーズで買いました

2010/09/28 15:36(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK250

クチコミ投稿数:274件 Wireless Desktop MK250のオーナーWireless Desktop MK250の満足度5

ケーズデンキで\3375で購入。ケーズのネットで\3060だったけど
在庫なさそうだったので。

簡単に認識しましたが、キーボード入力が、ちょっと放置すると
反応するのに時間がかかるのは省電力モードに入っちゃってるの
かな?

キータッチとかマウスは良好です。

書込番号:11981968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件 Wireless Desktop MK250のオーナーWireless Desktop MK250の満足度5

2010/10/02 12:29(1年以上前)

サポートも良好ですね!電話がフリーでないところがたまにきずですが。

購入までロジクールというメーカーはよく知りませんでした。
当初バッファローを購入しようとここのクチコミを見て、ロジクール
の評価がよいこと知りました。
逆にバッファローは悪いクチコミが多かった。

書込番号:11999857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボード

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

最近、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセット製品で不可解な現象が発生しましたので紹介します。最後に、故障に関する私なりの対応策について整理してみました。長文なので悪しからず。
ちなみに、問題の現象が発生した自作PCのスペックは以下の通りです。製作後、約2ヶ月経過。

CPU: Core i5 760
M/B: P7P55D-E (Asus)
O.S: Windows7 Home 64bit
K.B&Mouse: Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000
Memory: W3U1600HQ-2G ×2枚 (CFD)
Video: R5670 Cyclone 1G (msi)
SSD: X25-M 80G (Intel)
HDD: ST3500418AS-Box 500G (CFD)

PCを使用するため電源を投入、一見通常通りに立ち上がります。立ち上がり直後、任意のアプリ(例えばIE)を起動すれば、一見通常通りに立ち上がり、ネットに接続され画面が表示されます。しかしながら、マウスポインターはちゃんと動きますが、クリック操作できない状態になります。ディスクトップ上の各アイコンも同様です。
ただし、タスクバーからは、起動したアプリを終了することはできます。(タスクバーで起動中のアプリのアイコンを右クリックして「ウインドを閉じる」を左クリック)つまり、タスクバー上のアイコン類は、マウスで操作できます。
このような状況になるのですが、キーボードの「ctrl+alt+del」によりタスクマネージャーをいったん起動し、すぐにキャンセルボタンをクリックしてタスクマネージャーを終了すれば、以後何事もなかったように正常に戻ります。(タスクマネージャーはマウスで操作できる)

症状からして、ソフトがらみの現象かと考え、今回の症状が未だ発生していなかった約1か月前の状態にPCを戻してみました。(バックアップソフト[Acronis True image]で復元)当然治ると思ったのですが同じ症状でした(汗)。再び、バックアップソフトで現状に復帰。(バックアップソフトが大活躍です)

ソフトでなければハードの問題です。そこで、別の自作PCで使用中の「Microsoft Wireless Desktop3000(キーボードとマウスがセット)」を接続してみたところ、症状は改善されました。逆に、問題の「Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000」を別のPCに接続したところ、症状が再現できました。
ここでようやく、「なーんだ、マウスの故障か!」と原因が特定できた次第です。今回の症状を見たときには、てっきりソフトの問題と思い込み、マウスを別のものに交換してみる、という本来なら真っ先にやってみるべきことを思い付きませんでした。(経験不足ってことです。思い込みは恐ろしい。)
今回は、幸いにもマイクロソフトの同種製品を使用していたので検証作業がスムーズにできましたが、もしも同種製品がなかったら、さらに深みにはまっていたと思います。理想的には同じものを予備として手持ちしておくことでしょうか、実際には難しいことです。
また、バックアップも重要ですね。Windowsを再インストールすることを考えるとゾッとします。しかも、再インストールしても症状が改善されないとなれば最悪です。

さて、問題も特定できました。次は、修理です。本キーボード&マウスは、Amazonから約2ヶ月前に購入したものです。マイクロソフトのサイトを調べ、サポートに電話をしました。(ハード製品のサポートは、平日の9:30〜19:00しか受け付けていません。1hの昼休みがあります。)

オペレーターにつながるまで約15分(「混み合っていますので、そのままお待ちください」とのアナウンス)、ようやく電話が繋がり、プロダクトナンバーの確認や症状の説明等を行いました。その後、技術サポート担当に電話が転送され、再度状況を説明したところ「ハードの故障に間違いないと思われますので、新品をお送りします。ただし、品薄のため2W程度掛かります。」とのこと。不具合品の回収は行っていないので、処分してほしいとのことでした。
サポートにダイヤルしてから約30分で、上記新品交換の手続きが完了しました。当然かもしれませんが、窓口の方は極めて丁寧で好感を持てました。原因が特定できない場合は「これをやってみて、あれを試してみて・・・」と、時間が掛かると想像します。

そもそも、「マイクロソフトの製品だから大丈夫だろう」と考え「Microsoft Wireless Desktop3000」を最初に購入し、これが気に入っていたので、同じマイクロソフト社の製品を選びました。結果的には、保証がしっかりしていることが判り満足しています。不具合品の返送なしに、新品(代品)を送付してくれるマイクロソフトのサポートは、ベストに近いものと思います。

今回の一連の出来事から、当たり前の事かも知れませんが「教訓?」として整理してみると・・・
(1)不具合現象が発生したら、簡単に実施できることから検証を行う。
(2)現象から原因を想定する場合、「思い込み」に注意する。
(3)バックアップはこまめに取る。特に、復元できることも確認しておく。
バックアップの内容等をメモで残しておくとよい。
(4)できれば、同種のモノを予備として持つようにする。
(5)保証書、納品書は保管しておく。感熱タイプの書類は、退色(文字が薄くなる)に注意。また、製品パッケージの一部が保証書になっている場合も多いので注意。
(6)サポート体制のしっかりしたメーカーを選ぶ。

以上、キーボード&マウス等で悩んでいる方に、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:11978926

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2010/10/04 22:17(1年以上前)

最終結果

月曜日にMSサポートに連絡し、その週の土曜日に代品(新品)が届きました。予定では、2Wほど掛かるとのことでしたが、意外に早かったですね。勿論、動作はOKでした。

サポートに電話をした月曜日の夜、納品書と保証書をスキャナで撮り、案内のあったメルアドに送りました。(スキャナがない場合は、FAXでも受け付けるとのことでした。)
しかし、そのメールの受領連絡がなかったため、MSサポートに「受領したかどうかの連絡が無いのは片手落ちである。折角、良いサポートをしているのに詰めが甘いですよ!」的なメールを送ったところ、サポートから謝罪と代品送付の手続きを開始したことを伝える電話がありました。
ユーザーの声をに素早く対応してくれる姿勢は評価できます。

最後に、本製品の保証期間は「3年」です。これだけしっかりとしたサポートをしてもらえるなら、安心してMSの製品を使うこと出来ます。

書込番号:12012093

ナイスクチコミ!1


takk_2011さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/27 11:52(1年以上前)

今更ながら、書き込みに感謝いたします。MS社のサポートを検索していてたどり着きました。大変参考になりました。

書込番号:17119094

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2014/01/27 23:10(1年以上前)

takk_2011さん

参考になったとお聞きして、嬉しく思いました。

書込番号:17121377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

メモ取り用に買いました。

2010/09/23 18:14(1年以上前)


キーボード > リュウド > RBK-2200BTi

クチコミ投稿数:431件

iPhone 3GSで使っていますが、記号入力などで問題が出ることも無く快適です。
ショートカットはMacと同様です。
例えば、IMEのON/OFFは Command+スペースで行います。
iPhoneで長文を入力したい人はオススメです。

ただ、キーボードの問題では無いですが、
大半のアプリがBluetoothキーボードを想定して作られていないため、
入力状態になるまでは、今まで通り画面をタッチする必要があります。

例えば、カレンダーで予定を登録する場合、
タイトルや参加予定者を1つずつ、画面をタッチして
キーカーソルが表示されてから可能状態になってからキーボードの出番になります。
※Tabキーでフォーカスを変更できるアプリもあるが、かなり限定的です。

なので、短い文字を、大量の項目に入力する場合は、
快適じゃないかもしれないです。

このあたりは、カシオペアやモバイルギアで採用されていた
Windows CEの血を引いてるWindows Mobile機の方が良さそう
に思えますが、実際はどうなんでしょう?
Androidも気になります。

書込番号:11957627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:431件

2010/09/24 20:39(1年以上前)

ATOK Pad for iPhone(2010/09/22リリース)で、RBK-2200BTiを使えました。
iPhoneは上記の通り3GSです。

ATOK Pad for iPhoneのオフィシャルサイトに
>Bluetooth Keyboardには対応していません。
と制限事項が書かれており、今後のアップデートで使えなくなる可能性がありますし、
重大な問題が発生するリスクもあります。
しかし、Bluetoothキーボードで、ATOKを使えるメリットは大きいです。

【動作】
・Bluetoothキーボードの入力は、ローマ字日本語入力固定。
 画面右下の「ABC」をタップすれば、英字入力になるが、あくまでATOKを経由した状態。
 直接、英数を入力することはできない。

・Bluetoothキーボードから入力すると、ソフトウェアキーボードは消えて画面が広々。

・入力中に放置して、パスコードロックがかかった場合、
 Bluetoothキーボードからパスコードを入力して、
 そのままATOK Pad for iPhoneへ復帰し、入力を再開できる。(画面のタッチは不要)

【キーボードショートカット】
・Command+スペース
 →「日本語テンキー」を選択…標準IMEのローマ字入力
 →「English(US)」を選択…ATOK
 →「日本語ローマ字」を選択…標準IMEのローマ字入力
・スペースキー(変換)※当然、スペースキーを続けて押すと候補が変わっていく。
・Tab(入力補完)
・Shift+カーソルキー(文字選択)
・Command+A(全選択)
 →クリップボードのバルーンが表示されるが、
  バルーン内の項目をキーボードから選択できない。
  そのまま、キー入力は続行できるが、
  バルーンは画面をタップするまで、表示されたままになる。
・Command+Z(元に戻す)
・Command+X(切り取り)
・Command+C(コピー)
・Command+V(貼り付け)
・ファンクションキー(F1〜F12)に機能割り当ては無し
・Escは効かない
 →これは、RBK-2200BTi側の仕様の模様。
  変換中の文字や、全選択をキャンセルできないので、不便。
 →DOS時代の一太郎ユーザーなら分かるEscメニューも当然無しw

【気になった点】
・絵文字などの入力パレットを表示すると、
 Bluetoothキーボードの入力を受け付けなくなることがある。
→いろいろ入力パレットを切替えていると復活するが、アプリを再起動した方が早いかも。

・Bluetoothキーボードを使っていなくても、ATOK Pad for iPhoneが時々落ちる。
 特に、横画面で使っている途中に他のアプリに切替えて
 縦画面にした常態でATOKに戻った場合に高確率で発生する。

 これは、電源を入れた直後だと発生しにくいので、
 単純にメモリ不足の可能性が高い。iPhone4なら多分大丈夫。

【参考URL】
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100922/1033159/?P=5

書込番号:11962996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

打鍵感が気に入りました

2010/09/20 02:10(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce87UB 静音モデル SE170S [黒]

クチコミ投稿数:8件

二週間ほど前に秋葉原某店の店頭で購入。
「静音」が売りのキーボードですが、打鍵感が非常に気に入っています。
いままでHHKBPro2を使っていましたが、文句なくこちらのほうが打ち心地がよいです。
キーの存在をあまり感じることなくタイプに集中できる感じです。
加重は、最初小さすぎる気がしましたが、慣れてくるとちょうど良く感じます。

個人的にはHHBKPro2で静音版を出してくれれば最強かも。

書込番号:11937467

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/09/20 02:49(1年以上前)

メーカーサイトにて従来型との差異についてよく調べていないのですが
何がどうちがうのでしょうかね?

スレ主さん、
せっかくの良品レポートですし、HHKBPro2使用者ながらそれ以上に良い!
と言われる打鍵感について差なんかをもそっと
お聞かせ願いたくです。

静電容量方式に変わりが無ければHHKBプロ2とRealForce(私のは101or108の
SB型番だったかな?)ほぼ打鍵感は一緒かなあと思ってましたので。

書込番号:11937548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/20 13:15(1年以上前)

言葉には表しにくいのですが、そっとキーを押しても指の動きを確実にとらえてくれる感覚が気に入っています。
静音が良いのではなく、このキータッチの結果として静音になっているといった感じです。
HHKBPro2はキー配列は秀逸でキータッチもすばらしいのですが、SE170Sのキータッチは
さらにその上を行っていると感じました。もちろん個人的な感想ですが...

購入の決め手になったのは店頭での試打でした。
既に10枚以上のキーボードを持っており、これ以上買うまい(HHKBPro2で通そう)と
思っていた私でも、このキータッチの誘惑には勝てませんでした。

秋葉原のクレバリー2号店で実機がいつも展示されています。
お住まいの場所的にもし可能であれば、お店での試打をお勧めします。

書込番号:11939271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2016/03/28 18:33(1年以上前)

上がMac純正、下がRealforceです。

私は、iMacでこのキーボードを使っています。純正キーボードは、平べったい感じでかっこいいのですが、キーストロークが小さいのでこれが気に入っています。

書込番号:19737158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング