
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2010年4月7日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月29日 13:08 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月10日 15:55 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月28日 07:23 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月21日 20:57 |
![]() |
5 | 4 | 2010年2月7日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > バッファロー > BSKBW03BK (ブラック)
シンプルなデザインに引かれて買ってみましたが、コンパクトさやキータッチ、応答性の良さがとても気に入りました。
軽いタッチ感やキー間隔もよく以前よりも速く打てるようになったと思います。
長時間打っても疲れもあまり感じず、キー配列も特に不自由さは感じません。
以前は人気があるロジクールのキーボードやマウスを使っていましたが
買い換えてみて気がついたのですが、ロジクールのキーボードやマウスの方が硬いということです。力のある男性からは違う意見もあると思いますが、非力な私には日本メーカーの方がソフトで楽に扱えるということに気がつきました。
ちなみにマウスはSANWAの製品がソフトなクリック感が気にいって使っています。
女性にお勧めしたいです。
2点

>力のある男性からは違う意見もあると思いますが、非力な私には日本メーカーの方がソフトで楽に扱えるということに気がつきました。
この製品はパンタグラフ式といって、ノートPCなどに使われるのと同じで軽いのが特徴です。
http://www.diatec.co.jp/support/details/panta.html
力うんぬんより指の重さが問題で、わたしのように手が重いと軽すぎるキーでは常に持ち上げてなきゃいけないのでつらいです。
パンタグラフ以外だとこれの30g版も比較的軽いです。
http://www.topre.co.jp/products/comp/
高いですけど、大量に打つなら一度触ってみてください。
書込番号:11202105
2点



キーボード > FILCO > Majestouch Wireless FKBT108ML/NB
ドングルをLogitech製のC-UV35に換装しました。
(Logitecじゃないよ)
超〜快適です。
このBluetoothキーボードでBIOS起動出来るし
Windows起動しなくても動作するので今までの
煩わしさから解放されました。
タッチは気に入ってましたが起動後使えるようになるまで
時間がかかっていたのでお蔵入り寸前でしたがこれで
このまま使い続けられそうです。
0点

私も、仕事用デスクトップのドングルをLogitech製のC-UV35に換装しました。
これに変えてから、スリープモードからの復旧がスムーズというか、スリープモードに入らないまま使えているようで、ストレスフリーです。
しかし、Bluetooth内蔵のノート型コンピュータと接続しようとしても、Bluetoothの検索でヒットしません。また、このキーボード自体も表示されていません。???
C-UV35の赤ボタンを長押ししても、ちょん押ししても、2度押ししても何も変化ありませんでした。
結局、今は、C-UV35と今まで使っていたドングル(キーボード付属品ではありません)との2本挿しで使っています。これだと、当キーボードも他のBluetooth内蔵のノート型コンピュータとの接続も問題ありません。
もちろん以前のドングル1本だけでも、両用できますが、スリープモードからの復旧にストレスを感じていましたので、今後、何らかの不具合が発生しないかぎりは、このまま2本挿しでいこうと思います。
C-UV35の1本だけでできる方法があれば、ご教授願いたいところです。
m(__)m
書込番号:12131696
0点



キーボード > FILCO > FKB108M/JB
このキーボードはゲーム向けなのでキーリピートが速めに設定されており二重入力になりやすいです。。
全てのキーで入力が重複するならキーリピートの設定を変えたり、タイピングを変えてみてください。
自分の経験ではメンブレンキーボードの要領で底打ちのタイピングをすると、重複入力が起き易かったです。
一部のキーでのみ何回かに一度程度の頻度で入力が重複するなら当たりです。残念でした。ぜひ交換しましょう。
書込番号:11213683
0点



キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
人によって価値観は違うだろうけど、2万でこの高級感を感じられるのは高い買い物ではないと思う。今までのキーボードが大衆車だとしたら、このキーボードはクラウンやレクサスといった高級車みたいな快適さを手に入れることができる。。最初は打ち心地がなめらかすぎてタイプミスもしてしまったけれども、使えば使うほど馴染んでいくのがわかる。
見た目が普通過ぎるという人もいるけど、シンプルな方が会社で使っていても気取ってるように見えないので個人的にはありがたい。
長く使えるものだから買って後悔はしないと思う。
仕事で一日中パソコンに向かっている人は「商売道具」として購入してみるのもよいのでは??
3点

106を6年くらい使ってますけど、未だにへたらないですね。
安いキーだと2〜3年でダメになること考えると高くはないです。
見た目の高級感なら黒がいいかな。白はさりげなさがいいですね。
白も刻印なしがあるといいんですけど。
書込番号:11010136
0点



キーボード > エレコム > TK-FBP014BK (ブラック)
このキーボードのおかげで、写真のようなごろ寝PC環境が完成しました。これで映画も地デジも迫力!しかも寝転んだまま自由に操作できますヽ(^O^)ノ
写真ではわかりにくいかもしれませんが、モニタースタンドに25.5型モニタ(RDT261WH)をつけて、その中段にさらに小型のアーム、その先にこのキーボードを(取り外せるよう)磁石で付けてあります。
PCは3台(メイン+サブ+仕事用ノートPC)を切り替えて使えます。モニターはモニター前面のスイッチで切り替え、キーボードはそれぞれとペアリングしてFn+ファンクションキーで切り替えられるのですが、マウスだけはそうはいかないので、左端に写っているテーブルの上に3個置いてあります。うーん欲を言えばマウスもセットにするか、トラックボールorPAD付きのキーボードも作ってほしいな。。
弱点は、BLUETOOTHキーボードなので、BIOSをいじるためだけに、別のキーボードも用意しておく必要があることくらいです(写真奥の台に乗っているキーボードがそれ)
ですがまあ、BIOSをそういつもいじるわけじゃないですので、日ごろはあまり困りません。。(Microsoftかロジクールの高価なセットに付属のドングルを使えば、BIOSでも使えるらしいのですが、そこまでの凝るほどの事でもないので。。)
今までBlueToothの存在意義がいまいちわかりませんでしたが、初めてその利用価値の1つを理解しました。がんばれBluetoorh。というよりマウスもキーボードも、これからは全部マルチペアリング対応にしてほしいな!
2点

VladPutinさん、こんにちは。
普通に座って使うのもいいのですが、こういうのも良いですね>ごろ寝PC環境
楽そうで羨ましいです。
疲れている時はそのまま寝てしまいそうですが(^^;
書込番号:10899880
1点

カーディナルさん、おはようございます。そのまま寝てました。
今、そのままの姿勢で打ってますが、この、まま。。2度寝しそうですzzz
書込番号:10899919
0点

サンコーでごろ寝してPCするためのスタンドが売られてます。
書込番号:10900491
1点

>サンコー
お腹の上にかぶせるちゃぶ台みたいな感じのですよね。^^;)
似たようなのはいくつかあり、これらは本来ノートPC用なのですが、ちょっと改造すればキーボードを寝ながら打つのにも使えそうなので、多分アスキーに載ってたもの
http://ascii-store.jp/p/4560176105733/
は、以前導入を検討しました。が、
いちいち立ち上がったり寝返りうつたびに大事になりそうで。。あと実際問題として、キーを打つときの剛性感というか、支えが弱く、完全に寝そべった状態でも使いにくいとか、、で、やはり自分で工夫して作ろうという結論に。。。
まあ、持ち運びは便利そうですけどね。
書込番号:10901058
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





