このページのスレッド一覧(全796スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年7月15日 18:59 | |
| 1 | 2 | 2007年7月15日 23:05 | |
| 2 | 0 | 2007年7月8日 17:30 | |
| 0 | 2 | 2007年10月23日 20:23 | |
| 1 | 0 | 2007年7月4日 23:13 | |
| 1 | 0 | 2007年6月20日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
LX-710購入しました。
口コミを見て少し心配していたキーボードとマウスの認識は全く問題ありませんでした。(PCはエプソン、OSはVista)。ボタンひとつ押す必要もなくあっけなく認識されました。
表題のとおり、予算一万円以内で、なるべく打ちやく、使いやすいキーボードを探しました。
この機種が気に入ったのは、キーの周りやパームレストの周りがソフトな感触のゴムかウレタンのようなもので覆われていたからです。他社ではアルミ板やもろプラスチックといったものも見られましたが、当機が一番実用的だと思いました。
店頭で比較してみると、やはり値段はうそをつかないというか、ダイヤテックの製品は、キーを打った時の感触が何ともいえず高級感がありました。
ただ、私は予算オーバーだったのと、ホットキーがあると便利だと思っていたので、候補から外しました。
東プレも値段が張りますが、確かにしっかりした作りです。でもどちらかというと、ビジネスでバリバリ文章を打つ、といった用途に向いている気がしました。私は所詮ブログ程度ですから。
1点
キーボード > 東プレ > Realforce108UH SA0100
凄まじい性能の普通のキーボードです。
会社に持っていって隣の同僚に使ってみてもらったら、速攻で彼は106UBを買いました。
彼はもちろん自腹です。私も自腹ですが。DELLのPCの付属キーボとは全く別物です。
私はマジェのLMからの買い替えです。
極めて気持ちいいキーボードです。
1点
私はDELLのPS/2キーボードも好きなんですけどね。
今のスペースキーがバカでかいやつじゃないけど。
正直、リアルフォースに比べるとマジェはカチャカチャ安っぽい。
書込番号:6536007
0点
隣人の変荷重キーボも調子いいみたいです。
会社でキーボードをすごく使う部署の人に試しに使ってもらったんだが、2万円はボスの許可下りないだろうなーって答えだったよ。
彼女はDellの手前のキーがでかいキーボードを使ってます。
4年で割れば何の問題も無く導入できる価格だと思うのですが。
書込番号:6539315
0点
キーボード > エレコム > TK-U09FGWH (ホワイト)
東プレ使ってますが、確かにこれ以上はない使い心地です
でも、その5分の1以下の値段で、この性能はお買い得です
サンワサプライの、メカニカルも気になりますが、結構耐久性低いように聞きます
ギアドライブってどんなの???って興味で買いました
一言で言って、何でもないです
むしろスムースではない。けど嫌いではありません
微妙な引っかかり、膝内症の膝を動かすときのクリック感???
なんだかいつ接点の接触悪くならないか、、と不安はあるものの、別に故障もないです
重量のバランスがよく、安心感・安定感があります
表面の仕上げの質感がとてもよい、さわり心地がよいです
ストロークは浅く、好みが分かれます
軸方向の剛性はありますが、キートップにぶれがあります
指のストロークとキーの圧下は一体化しません
全体の見かけが結構カッコよいです
クロも精悍ですが、タマがない
白を買いましたが、きわめて清潔感あふれるよい雰囲気です
東プレは、「私はあなたのお仕事の邪魔は一切しません」って、とにかくどんどん打ち込みなさいっていわれてる感じ
東プレはUSBのエラーが結構出ます。特に起動時修復は効きません
まさに打ち込み感の快感を追求した製品です
このエレコムは、「気に入ったら打ってくださいね、私はここのいます」とでも言いたげな、マイペースなやつですね。私は好きです
2点
キーボード > FILCO > FKB108Z/NB
108Z/NBと108ML/NBを会社と事務所で使っています。
比較すると
108Z/NB 108ML/NB
・キー重さ 軽い 重い
・キー操作音 大きい そこそこ
ON時カチャ 底付き時コン
・デザイン 半ツヤ普通 つや消しが良い
・ランプ 青 赤
ちょっと見難い 古くさい
・操作性 キーミス小 キー入力ミスをよくする
キーの重さが重い性?
私は108Z/NBが好きです。
しかしカチャカチャ音はかなり大きい
部屋に1人でやる分には良いが誰か居ると怒鳴られそう。
NBのカナがないキートップのシンプルさはgood!
カナ表示が無くても「・」がどのキーか一瞬迷う以外は
問題なしです。
0点
FKB108Z/NBを愛用しています。
本当に大きな音がしますので、たくさん人がいる
オフィスなどでは注目されます。。。
キータッチはかなり心地よくタイプするのが楽しくなります。
書込番号:6898052
0点
使い出して3ヶ月立ちます。
やはりZ/NBが良いですね。私にとっては完璧!
キーがカチャカチャいうとタイピングが上手くなったような気がして嬉しいです。
ML/NBはどうもなれないですね。タイピングしていて楽しくないと言う感じですね。
書込番号:6898180
0点
キーボード > エレコム > TK-UP04FPBK
Lenovo ThinkCentreの標準キーボードがDELL並みに使いにくく、値段が手頃だったこともあってこの商品を注文しました。
パンタグラフ式はやはり軽快なストロークで、とても使いやすいです。安っぽいパシャパシャ感もなく、打鍵音も良好だと思いました。キーボードのせいにしたくもないのですが、買い換えてから打ち間違いが各段に減少したのも事実^^;
省スペースなのもマルだと思います。キーボードを立てかけ可能なのも、割と便利な機能です。
買って損はしないと思います!
--
ラミー・サファリ
1点
キーボード > FILCO > FKB108M/JW
自宅でFKB108M/NB→FKB108ML/NBを使っていて、今回仕事用に
白を購入、店頭で一度見た記憶があいまいだったのと、
ダイヤテックのオンラインショップの写真から真っ白
(トヨタ車で言うスーパーホワイト)と思いこんでいたんですが、
届いたモノを見ると完璧に「アイボリー」です。
オンラインショップの写真はかなり「白く」見えるので
気をつけてください。
キーボード自体の評価はいまさら言うまでもありません。
FKB108M/NBの評価をご覧下さい。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




