
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


いろいろと悪評があるようですが、試しに購入してみました。
Microsoftのワイヤレスキーボードで5ボタンマウスがついていて、
ホットキーもどうせならいろいろついてるもので…って考えたら
選択肢がeliteになり、それならexecutiveにしようという事で。
Microsoft Wireless Optical Desktop Proの独特なキー配列と
最後まで悩みましたが、価格的なことやユーザー設定ホットキー、
それにキーボードにまで用意されたホイールにつられた格好です。
購入し試した感じは…結論からいえば非常に好感触です。
ロットの関係なのか、チャタリングと思える症状は皆無です。
電波の届く範囲も十分で、誤作動などの問題も一切ありません。
キータッチもInternet Keyboardからの乗り換えの僕にとっては
若干ソフトタッチになり、キーの騒音も減って快適そのもの。
かなり早いタイプにも、間違いなくついてきますし、マウスも
有線のときとまったく変わらない印象で、ストレスありません。
欠点を無理やりあげるなら、マウスのホイールクリックは確かに硬い。
以前はダブルクリックを割りあてて多用していましたが、さすがに
使えなくなりました。また、どなたかがおっしゃっていましたが
マウスのホイールの回転が重くなったり、軽くなったりするようです。
ただ、気にしなければ平気な程度で全然我慢できます。
また、プリントスクリーンがすぐに利用できないことと、デリート
キーが大きくて便利と思いきや、ちょっと配置が…とも感じました。
ただメディアの操作(再生やボリューム)もここまで快適とは思わず
大変重宝しています。不安だったサイズも、大きいとはいえ、
Microsoftのキーボードならこんなもの、といった程度に思えます。
とてもいい買い物をしたと感じました。まあまあ、お勧めできます。
0点


2005/03/04 11:52(1年以上前)
プリントスクリーンを使用するときは「F Lock」を解除する必要があります。掲示板に書き込みする時間があるのでしたら、その前にご自身が購入された製品のマニュアルをお読みになってください。
書込番号:4018245
0点

プリントスクリーンがすぐに使えないのが問題だと書いたはずです。
パソコンのサポート業務という仕事柄、プリントスクリーンが
キーボード操作をツータッチ必要とするのが問題だという意味です。
失礼ながら貴方こそが勉強の必要があるように思えます。
掲示板に書き込む時間があるのでしたら、相手が不快に思わない
指摘の仕方を勉強してきてくださいね。
書込番号:4168561
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002


ワイヤレスキーボードを使用するのは初めてです。過去ログを拝見し不安な面もありましたが、まったく問題なく使用しています。仕事がら入力処理が多くこのキー配列は指に負担が少なくパームレストに手首を固定したままでも素早く入力処理が出来ます。久しぶりにgoodな商品に出会えたなと喜んでいます。訳の判らないキーがまだ有りますが、そのうち覚えると思います。
0点



キーボード > オウルテック > OWL-KB90PFLAT


(基本スペック)
接続はPS/2。キー配列はテンキーレス90キー(ノートPCと同様)。
キーピッチ2cm前後。キーストローク浅め。感触軽め。
名前のとおりキートップ・ステップ共に平面。印字はレーザー印刷。
(使用感)
クリック感・打ち抜き感・底突き感、全て軽いのでシッカリ打った感覚が欲しい人には向きません。
クリック音は静かですが、多少カタカタという音があるので完全無音を求める方にも不満が残るでしょう。
(決して五月蠅い訳ではありません)
キーの固定が甘いせいか素材のせいか、打ってるとカタつきがあるのが唯一にして最大の不満です。
(総評)
静かな打鍵音と軽量且つ省スペースを求める方にお勧めです。
ノートPCを扱い慣れた方ならすぐに使いこなせます。
2004年10月現在2000円強ですのでそれなりの買物と思います。
0点


2004/12/05 16:44(1年以上前)
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。
省スペースキーボードが欲しく、買いました。
フルキーボードと比べて格段に机の上が広くなり、また打鍵感もなかなか心地良く使えています。
が、ドライバの関係か、キートップの刻印と表示される内容が一致しません。
WindowsUpdateをしても効果がなく、Owltechのホームページにも行ってみたのですが、それらしいドライバは見つかりませんでした。
OSはWin2000/SP4です。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると助かります。
書込番号:3589216
0点


2004/12/05 18:32(1年以上前)
自レスで申し訳ありません。
直りました(汗)。
日本語キーボードであるところを、英語キーボードとして認識していたのが原因だったようです。
お騒がせしてしまって申し訳ありませんでした。
以後、もっとよく調べてから書き込みしたいと思います。
書込番号:3589680
0点



まさにこんな感じのキーボードが前から欲しかったので気に入っています。
手頃な大きさとか、キーを押すときカチャカチャ音が出るとか使ってて楽しいです。
キーの数もこんなものでしょうね。
ファンクションキーとかよく使うのでしっかりついているのはうれしいです。Windowsキーはないのですが、「Ctrl+Esc」で大丈夫です。
1点

この掲示板を覗いておくと役に立つね。
Windowsキーがなくて ちと面倒くさいな と思ってたところです。
早速使わせてもらいます。
書込番号:3422472
0点



キーボード > FILCO > FKB-113-JU


見た目がかなりイカスけど
キーサイズが大きい、全体的にもでかい。
あと、も少し浅めの圧下でも入力判定してくれるとよいです。(ノートと比べて)
まあ、見た目もつかい居心地もそこそこよいです。
0点



キーボード > マイクロソフト > Digital Media Pro Keyboard BX1-00002


発売日に早速購入しましたので体験レポートを。
マイクロソフトのキーボードはエルゴノミクスデザイン等特異なキーボードが目立ちますが、このキーボードはファンクションも4つ区切りのスタンダードな型です。しかしそのスタンダードな型としては非常に完成されたモデルだと思います。
キータッチはコリコリと小気味よいです。ただ、キーストロークは一般的なキーボードに比べると多少浅く感じます。今まで5つほどキーボードを換えて初めてマイクロソフト製に当たるので、これはマイクロソフト製すべてにあてはまることなのかもしれませんが。
この商品のウリの一つであるズームスライダーですが、どうも私は必要であると思えません。画像の拡縮であればマウスのホイールスクロールで十二分に賄えますので・・・マウスを使わない、キーボードで全ての操作をするような方にはありがたいかもしれませんが。
ホットキーの量とカスタマイズ性も十分にあると思います。
また、他のキーボードと比較すると、キーを押しっぱなし時、例えば文章をバックスペース押しっぱなしにしたときの連打が多少ですが遅いです。まぁ支障が出るようなことではありませんので、慣れですが・・・
ケーブルがあるマイクロソフト製のキーボードとしてはこの値段なら間違いなく買いのモデルだと思います。
0点


2004/10/22 18:25(1年以上前)
このキーボードは私も気になっていたので早速の情報有り難く思います。
ちょっと聞きたいんですが、私はこのズームスライダって便利そうだなと思っていたんですが、マウスでも出来るんですか?
私は数年前に購入したメーカー製の付属品しか使った事がないので、今出回っている多機能なマウスやキーボードがどういう物かよくわからないんです。
カタログを見ると、ズーム機能が付いてる物と付いてない物があるようなんですが、ホイールが付いている機種はどれでも出来るんでしょうか?
書込番号:3412669
0点



2004/10/22 20:22(1年以上前)
ズームスライダですが、
●画像をプレビューした際の拡縮
●IEでブラウジングした際の文字の大きさ変更
●Wordで編集画面のズーム比率変更
を今のところ確認しております。
画像のプレビューは、XP標準搭載の『Windows画像とFAXビューア』においてです。恐らく画像をプレビューしようとするとデフォルトで開かれるものだと思います。
これはマウスのホイールで全く同じことができますので。
後者のIE文字大きさ変更ですが、確かにこれはズームスライダならば手軽に変更できますがそれほど頻繁に使う機能でもありませんので私的にはあまり使わずじまいの機能になってしまいそうです。
IEに関しては2000以前でも出来るでしょうが、画像のプレビューに関してはちょっとわかりません・・・
2000以前で画像がデフォルトで開かれるのってペイントでしたっけ?
確認してみましたが、ペイントでもこの機能は動作するようです。
恐らく他のフォトレタッチソフトでも同じ動作をすると思います。
Wordですが、環境はXPですがWord2000ですので、それなりの旧版でも動作すると思います。
それにしても、付属のオンラインヘルプには特にこういう場面で使用できるって具体例が欲しいですね・・・載ってなかったです。
書込番号:3412970
0点


2004/10/24 19:04(1年以上前)
解説ありがとうございます。
今日購入しました。
マウスを何にするか迷っているところです。
一応マイクロソフトとロジクールそれぞれで候補を決めましたが、このキーボードを買ってしまったからズーム機能に関してはこだわらなくてもよくなったかなとは思っています。
本当にもっとわかり易い説明をして貰いたいですね。
書込番号:3419799
0点


2004/10/30 13:10(1年以上前)
コントロールキーを押しながらマウスのホイールを回すと
IEの文字の大きさ、ワードや画像プレビューの拡大縮小など
同じ事がほぼできます。
書込番号:3439283
0点


2005/01/14 21:36(1年以上前)
>それにしても、付属のオンラインヘルプには特にこういう場面で使用>できるって具体例が欲しいですね・・・載ってなかったです。
マイクロソフトのホームページに、
ズーム機能が使えるソフトが正式に発表されてます。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/zoom/pc52.asp
これを見ればばっちり。でもヘルプにも記載してほしいですよね。
書込番号:3778725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





