
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard (PD-KB02/P)
3年ぐらい仕事で使ってます。
最初はカーソルキーが無いので使いにくかったのですが、いったん慣れて
しまうと、ホームポジションを維持しながらカーソルを移動できる優れた
配置であると見直しました。小指の負担は結構大きいですけどね。
このキーだけでほんとに足りるのか不安かもしてませんが全然問題ないです。それより机が広く使えるのが嬉しい。使いこなしとしてDELETEキーBackSpace
に割り当て。右メタキーは「漢字キー」に割り当ててます。このキー専用の
Windowsドイバーも存在しているようです。(さすがはプログラマー御用達)
耐久性も特に問題ないです。ただ、その構造上、コーヒーこぼしたりすると
やばいかもしてません。キーは根元から外せるので、たまに外してキー
トップを下にして「ぱんぱん」とはたいてごみを落とせばメインテ終了。
でかいキーボードだとこうはいきません。1年に1回ぐらいキートップを
全部外して(spaceキーにはバネが1個ついているので注意)ざるに入れて
中性洗剤でがらがら洗うと新品同様にきれいになります。
とにかく1回使い始めると手放せなくなります。自宅のパソコン用にと
liteを考えたのですが、お店で触ってみてキータッチがいまいちだったので、
やっぱりこっちにしました。
1点


2004/07/01 17:48(1年以上前)
今日手に入れましたが、確かにLite2とは別物ですね。こっちの新商品(USB仕様とか)を出したら、売れると思うけどなぁー。
プロフェッショナルは高いし・・・。
書込番号:2982528
0点

その通りなのでした。確かにはまります。Proの静電無接点方式にかぎりなく近いメンブレンというと、この02タイプの独自性がなくなるので、言いたくないのですが、敢えて言うならそんな感じです。メンブレンの最高峰と言えますので、Proをお持ちの方もぜひ、自宅または職場にもう一台・・・。USBへの変換アダプターをつけるとさらに便利です。
書込番号:4243901
0点

長らくPD-KB02を使っています。(PD-KB01も使っています。)
このキーボートに使える USB-PS/2 変換アダプタが壊れ、いろいろな方法で
入手しました。調査結果の備忘録です。
■使えたもの
@ルートアールRC-U2MK AサンワサプライUSB-CVPS2 BCITYGO USB to PS/2
CCentury PS2W-USB DArvel AU01-PS
■使えなかったもの
@ノーブランド MADE IN CHINA USB PS/2 (形状は、RC-U2MKと似ている)
書込番号:24263527
1点

USB PS/2 変換ケーブルで下記の物も使えませんでした。
・Bullet ブレット
PS2USB02 [USB変換ケーブル]
■使えなかったもの(追記します)
@ノーブランド MADE IN CHINA USB PS/2 (形状は、RC-U2MKと似ている)
ABullet ブレット PS2USB02 [USB変換ケーブル]
書込番号:24830082
0点

Arvel AU02PS も使えました。
使えたものリストを更新します。
■使えたもの
@ルートアールRC-U2MK AサンワサプライUSB-CVPS2 BCITYGO USB to PS/2
CCentury PS2W-USB DArvel AU01PS EArvel AU02PS
現実的には、Arvel AU01PSが、断線か接触不良か不明ですが、突然使えなくなりました。
接点復活剤を使ってもダメでした。この手のものが、入手困難になっているので、大切に
使わないといけません。今回、入手したArvel AU02PSは、自己融着テープを巻いて断線を
保護します。
書込番号:24864674
0点




キーボード > オウルテック > OWL-ZG112P(SV)


二つ持っています。
書き込みが少ないので、黒の方にも書き込んだのですがあえて書き込みます。
なにしろ地方へき地なので、実際使用してみての選択肢が限られています。
オウルテック製(販売)のキーボードは他と比べて実際どうなんでしょうか?
その他のキーボードとの比較(主観的なもの)などを、どなたか参考までにお聞かせください。
0点



キーボード > オウルテック > OWL-ZG112P(BK)


クリック感とデザインが気に入っています。
打音の大きさとバネ反発音?にはいまいち閉口。
全体的にはいいかなーと思うのですが、オウルテック製(販売)のキーボードは書き込みが少ないですね。
最近やっとキーボードの重要性に気づき、あれこれ探し始めているのですが、いまいちわかりません。店頭で実際触って比べてみようと思っても、なにぶん田舎者なので選択肢に限りあります。
このブランドのキーボードは実際のところどうなんでしょうか?
0点


2004/01/18 04:07(1年以上前)
以前は私もこのK/Bを使用していましたが、個人的には悪くないと思いますよ。メカニカルキーが好きな方にはお勧めですね。ちなみに現在はコンパクトなFILCOのFKB-109J-U隼を使用中です。私もそうですが、皆なんだかんだでFILCOにいくんじゃないのかな〜・・・。
書込番号:2358435
0点


2004/01/19 22:19(1年以上前)
やっとレスがついた・・・。
甦る石橋の司令塔さん、感謝。
やっぱりFILCOなんですか〜。省スペースタイプ?なので仕方ないんでしょうけど、なんだかあの見た目の凝縮されたキー配列で敬遠していました。実際使用して慣れてしまえば、案外使いやすいものなんでしょうか。次の候補に加えます。情報をありがとうございました。
書込番号:2365032
0点


2004/03/01 06:58(1年以上前)
私は、このメカニカル・キーボードを使っています。
http://www.arvel.co.jp/equip/key/pskey/dpk711mt.html
少しキーストロークが深いような気もしますが、全体的に満足しています。保証期間が3ヶ月と少々少ないことを除けば、よくできたメカニカル・キーボードだと思います。
FILCOのキーボードよりも安いですし。
書込番号:2532542
0点


2004/03/07 00:01(1年以上前)
明石家いわしさん、レスポンスありがとうございます。
上記キーボードはオウルテックの「OWL-KB112PM」と見た目
機能などから、同一製品のようですね。
実は、別のPCにて常用しています。「OWL-ZG112P」と比べる
とキータッチが軽く打鍵音も静かで”軽快”かもしれませんね。
なにしろ田舎暮らし故、実際にキータッチを確認できる選択肢
が少ないので、こういった情報はありがたいです。
書込番号:2554162
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


なかなか打ち心地はいいですよ。
ブライドタッチもしやすいキー配列です。
このキーボードで一番ありがたかったのは水をこぼしても内部に浸透しないことです。
一度飲み物をキーボードにこぼしてしまい、あきらめました。
しかし構造上内部に浸透しないように設計されていたため大変助かりました。
0点

これなかなかいいですね
今までロジクールのワイヤレス使ってましたけど
キーの反応もこちの方がきびきびしてます
使わないと思ってたボタン類も結構使い始めると便利、特にボリュームは使いまくりです。
スペースキーが短かったので心配でしたけど、配列がいいのか気にならないですね。
内部に浸透しないのは知らなかった・・・なおいいかも。
書込番号:2317015
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


電池のもちや機能性でこのキーボードにひかれて買ってしまいました。
簡単に使用感を言いたいと思います。
まずキーが軽いというかなんとなく押すのが浅いような感じも受けました。しかし少し使うと慣れていままでより使いやすい感じです。
しかし反面、このキーボードに慣れてしまうと一般的なキーボードを打ったときに違和感を強く感じます。
僕はCPU切替器で2台のパソコンをこのキーボードだけで使っています。切替器をはさむと正常にショートカットキーが働かないという話も聞いたことがあったので少し不安でしたが無事にすべて正常なようです。
全体的には使いやすいキーボードだと思います。
0点


2004/01/08 09:17(1年以上前)
参考までに教えてください。
PC切り替え機にキーボードをつけているということですよね。
ドライバ群は接続しているPC全てにインストしているんですよね。
切り換え機で使えるとは、、、勉強になりました。
書込番号:2319371
0点



キーボード > 東プレ > Realforce106S


高速タイピングをするのであれば、非常に打ちやすく疲れないキーボードです。指にも負担がかかりませんし、とても良いですが慣れるまではキーが軽すぎるので別のキーに触れてしまう人はミス打ちが増えて逆にストレスとなる可能性もあります。
問題は価格がやや高すぎる点でしょうか、どこかで安く売って頂ければ会社のキーボード用にもう一台購入するんですが・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





