キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > マイクロソフト > SideWinder X4 Keyboard JQD-00017

クチコミ投稿数:1件

サイドワインダーを買ったけど、肝心のゲームではマクロが反応しない。
もし、Windows7の場合は下記の方法を試してください。
(マイクロソフト社の方が丁寧に教えてくれました)

要するにユーザーアカウントの認証をオフにするのですが・・・
@スタートから「コントロールパネル」をクリック
A「カテゴリ」ってボタンをおして「小さなアイコン」を選択します。
Bユーザーアカウントをクリック
Cユーザーアカウント制御設定の変更をクリック
Dたてのスライドバーを一番下にします。
EOKを押して閉じて再起動してください。(再起動をを忘れずに)
要するにWindows7はいちいちユーザー権限について確認ボックスが開くのですが
これが邪魔してマクロをうごかせないことが多いみたいです。


もうひとつ試す方法として、
パソコンを起動したら先にマウスセンターを起動して、その後ゲームを立ち上げる、
という方法もあるみたいです。

ゲームでマクロが起動しない方は一度ためしてみてください♪

書込番号:19227670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

Fnキーのキーロックできましたよ

2015/08/22 12:13(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > All-in-One Media Keyboard N9Z-00023

スレ主 peg7さん
クチコミ投稿数:7件

安かったので、本日買ってきました。
Fnキーのキーロックができるとかできないとか、いろいろ書き込みがありましたが、
Fn+Capsキーの同時押しで、Fnキーのキーロックができました

環境は、Windows10Pro64bit

型番もN9Z-00023です。箱にはWindows10のシールが貼られてました。

簡単な操作なので、まちがわないと思いますが、できない人とはものが違うんでしょうかね

書込番号:19072884

ナイスクチコミ!8


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件 All-in-One Media Keyboard N9Z-00023の満足度4

2015/08/23 10:21(1年以上前)

先ほど届きました。型番はN9Z-00023。
私も Fn + Capsでロックで、PFキーロックできました。 PC電源切っても記憶してます。 OSは Windows8.1 Pro Update1.
出来るという人と出来ないという人がいるようですね.... うーーん、改良版とそうでないのが混じってるのかな?


同タイプのロジクールの K400rも使ってますが、PFキーロックできるなら、All-in-One media KBの方が 僕には合っていそうです。
タッチパッドのジェスチャーがこっちは出来ますが、K400rはジェスチャーできませんからね。

書込番号:19075797

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件 All-in-One Media Keyboard N9Z-00023の満足度4

2015/08/29 08:59(1年以上前)

FnキーロックはOS無縁で、キーボード本体のみで完結し、記憶するようです。
キーボードの電源オフで設定は初期化されます。

レビューに多数載ってるこのキーボードの最大の問題は消えたということで良いのかな?

書込番号:19091933

ナイスクチコミ!3


akahigeさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 13:38(1年以上前)

Caps + Fn の同時押しでFnロックできます。
PCのreboot後も有効のようなのでFn問題は解決でしょう。
私自身はBIOSのブート順位変更の目的以外でFnキーを使用したことが10年以上ない系ですが。
それよりこのキーボードの魅力は広いトラックパッドでしょう。
たかだか2000円ほどで一体型の無線入力機器が手に入るのは魅力です。
結局、自宅用と会社用に2つ買いました。
いずれstick PCと組み合わせても使う予定です。
難を言えば、キーの高さ(深さ)が5mmぐらいあればいい(押下したときに底に爪が当たる ^^;)けど、
このあたりは好みの問題かも知れません。(ツメ切れよ、ていう話かも)

書込番号:19147821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/02 18:57(1年以上前)

私もキーロックできない派です。
Amazonのレビューを時系列で見てて思ったのですが、ロットによる差のような気がします。初期のレビューに比べて「キーロックできる派」が圧倒的に多いようなので。ただ未だにキーロックできないってレビューも新たに上がってるので、旧在庫が吐き出しきれてないような可能性も感じます。

本当にファンクションキー以外はキータッチもパッドも個人的には気に入ってるので、今買えば大丈夫という保証があれば買い直しても良いとさえ思っているのですが勇気が出ませんw 値段は安いんだけどゴミになる可能性考えると二の足を踏んじゃうんですよね。

書込番号:19193226

ナイスクチコミ!2


ユエ坊さん
クチコミ投稿数:31件

2015/12/19 22:38(1年以上前)

fnキーロック出来ないなーと思いながら、やり方が違うのかなとここを見ていたら
有ることに気付いて、もしや、と思いやってみたら来ました!出来ましたよ!
最初自分はcapsを押してからfnとか同時押しやってたけど、
fn押してからcaps押したらばっちりロックされました。

書込番号:19419043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2018/03/16 11:09(1年以上前)

最近知り試してみたのですが、うちのもできませんでした。
キーボードの電池ボックスにあるシールには04/2014製でした。
こちらを見ると途中でファームウェアが更新されているようですね。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-hardware-winpc/can-the-all-in-one-media-keyboard-firmware-be/080a9f6b-9a8a-4d84-9600-30839f27c8d5
ファームウェアをダウンロードして更新とかは見つかりませんでした。
残念です。

在庫残っていると怖いので買い替えもできず、
結果、タッチパッドエリアが狭くて使いづらいですが、Unifyingに対応したこちらを使っています。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-touch-keyboard-k400-plus?crid=27

書込番号:21679384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンクションロック出来ましたよ

2015/07/26 03:43(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > All-in-One Media Keyboard N9Z-00023

スレ主 miggoさん
クチコミ投稿数:3件

まず、私が購入したのはUK版で、品番は「N9Z-00022」でした。おそらく、キー配列以外は日本語版と同じだと思います。

Fnキーをロックする方法がUSマイクロソフトの掲示板にありましたので書いておきます(海外でもやはりFnロックに不満がある方は多いようです)。試したところ、私のキーボードでは有効でした。

Fn + CapsLockキー同時押し

これだけです。
確かに付属のドキュメントやサポートサイトで情報が見つからないのは困るのですが、これでキー配列についてがっかりしていた方が少しでも快適にタイプできればいいですね。

書込番号:18999297

ナイスクチコミ!2


返信する
Yukisaanさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/08 16:07(1年以上前)

うちのでは、Fn+Capsでだめでした。
朗報だと思ったんですが。。。

書込番号:19035227

ナイスクチコミ!1


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/19 23:38(1年以上前)

>miggoさん

このスレ見て買いましたが、PFキーロック出来ません。
型名が違うのに紛らわしいレスは困ります。

書込番号:19066162

ナイスクチコミ!1


スレ主 miggoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/10 06:18(1年以上前)

日本語配列キーボードでは、capslockキーは単独で英数キー扱いなのではないでしょうか?
Shiftキーを合わせて入力してもだめですか?
どなたか試していただければいいのですが。がっかりさせてしまった方については本当に申し訳ありません。

書込番号:19213902

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/10/10 12:46(1年以上前)

>日本語配列キーボードでは、capslockキーは単独で英数キー扱いなのではないでしょうか?

そんなの、公式サイトで確認すれば一目瞭然でしょ。
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp//products/all-in-one-media-keyboard/mk_amk_otherviews02.jpg

で、amazonで約2k\になってるので二台ほど買いましたけど、問題なくロックできてます。

>Fn + CapsLockキー同時押し

同時押しには違いないんだけど、Fn押しながら CapsLockキーを押してます。

一端電源切るとロックは保持されないですけど、再起動ではロックは保持されますね。

書込番号:19214732

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/10/10 14:24(1年以上前)

補足ですが

>同時押しには違いないんだけど、Fn押しながら CapsLockキーを押してます。

まずFnを押し、Fn押しながら CapsLockキーを押してます。

CapsLockキーというのは、その位置にあるキーという意味であって、CapsLockとしての動作の有無ではないです。

書込番号:19214908

ナイスクチコミ!0


Yukisaanさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/10 15:55(1年以上前)

できましたねぇ!
今まで、「Caps」押してから「Fn」押してました。
「Fn」押してから「Caps」でないとダメなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:19215095

ナイスクチコミ!0


スレ主 miggoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/10 17:03(1年以上前)

>DECSさん
>CapsLockキーというのは、その位置にあるキーという意味であって、CapsLockとしての動作の有無ではないです。

なるほど、そうなんですね。勉強になります。
FnキーはShiftキーのようなものと認識していたので自然と先に押していましたが、明記すべきでした。
補足感謝いたします。

書込番号:19215212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

長持ちしますね。

2015/06/26 16:52(1年以上前)


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional JP 白 (PD-KB420W)

クチコミ投稿数:6件

かれこれ7年くらい使っていますがまったくヘタっていません。
ただしキーボード以外の場所が黄色く変色してきます。
少し気になりますが長く使っている証拠としてそこはそこで自分の中では気に入っています。

書込番号:18910402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2015/06/25 12:14(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-FBP043BK [ブラック]

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

最近タブレットを手に入れたので、iPhone4S・タブレット・Windows 8.1で簡単に切り替えて使用できる物を探していて、価格的にもまた、9デバイス接続可能等の理由で、本品を購入しました。 キーボードのキータッチはそこそこですが、私の希望していた機能をすべて満足する製品でした。また、現在どのデバイスと接続しているなどの状況が、LED表示器で確認出来てとても便利です。

書込番号:18906413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > 富士通コンポーネント > Thumb Touch FKB7628-801

クチコミ投稿数:118件 Thumb Touch FKB7628-801のオーナーThumb Touch FKB7628-801の満足度5

このThumb Touch持っていますが、固めなので、高いと思う方は、
BaffaloのBSKBC02BKFのキーを嵩上げして使うほうがいいかもしれません。

また、Thumb Touchの説明には、japanist2003が必要とのことがたしか書いてありますが、やまぶきR+Google日本語入力の方が、柔軟性があっていいと思っています。
(japanist2003も持っています)

ところで、親指シフト(NICOLA)の導入方法をまとめまして、Thumb Touch用の配列ファイルも置きました。
http://www.lifelabo.com/a/548

上のページ自体は、NICOLA拗音拡張配列という、親指シフト(NICOLA)完全上位互換で、文字キー同時押下によって拗音(かな+ゃゅょぃっ等)の入力を可能にするものを紹介するページとなっています。
やまぶきRをお使いの方やこれから親指シフトをやろうとしている方は、使っていただけるとうれしいです。

書込番号:18702546

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング