このページのスレッド一覧(全796スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2014年3月14日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2014年3月6日 23:14 | |
| 6 | 4 | 2014年3月6日 00:35 | |
| 2 | 0 | 2014年3月5日 18:17 | |
| 1 | 0 | 2014年3月5日 10:30 | |
| 5 | 5 | 2014年2月26日 00:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > バッファロー > BSKBW10SBK [ブラック]
本日、ビックカメラ川崎で1800円+ポイントで衝動買いしました。
ワイヤレスで、マウス付きで・・・・なんというコストパフォーマンスでしょう。
ホームユースでは何の問題もありません。キー入力もムラがなくスムーズです。
耐久性が不明ですが、毎年買っても安いですね(^_^)
1点
キーボード > バッファロー > BSKBB09BK [ブラック]
秋葉の自作通りの路面店で2,000円で購入しました。
東プレRealforceやFILCO Majestouch等も使ってますが
さまざまなキータッチの物とワイヤレスBluetoothは
タブレットやスマホ等にも使えるし
用途によって使い分けてますので
これはこれで、私はストローク浅いのがGood!です
Bluetooth®3.0 class2が2,000円での購入なので
文句無しです(^^ゞ
0点
キーボード > エレコム > TK-FCM062BK [ブラック]
クールシルバー兄さん推薦メーカー エレコム製
花屋さんの可愛い娘ちゃんにプレゼントしました。
押したら戻らないキーボードとも縁が切れて喜んでいました。
使い捨て価格ながら なかなかにGoodです。
情報感謝!
2点
>押したら戻らないキーボードとも縁が切れて喜んでいました。
そこまで行けば、買い換えたらいいのに・・・と思ってしまう。
打感は、ポコポコのメンブレンで良いとは言えないけど、耐久は価格帯からするとマシだった。
バッファローBSKBC02BK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000171884/
オリエントさんお勧め、TK-FCM062BK
こんど買ってみようかな。自分は使わないのだが・・・
書込番号:17269835
2点
・・・・・・私、最近エレコム製品は補欠行きばっかりなんですけど(^_^;)
書込番号:17269895
1点
こんばんワン!
>こんど買ってみようかな。自分は使わないのだが・・・
あら あなたもプレゼントかな。
これキータッチがメカニカル感あってなかなかです。
1000万回高耐久性キーを信じてGetしますか。
ところで
花屋のおやじは中学の同級生です。
ここの娘は19歳で美人ですよ。 関係ないか〜w(笑)
書込番号:17269914
0点
お〜す!
>最近エレコム製品は補欠行きばっかりなんですけど(^_^;)
あら レビュと違う発言 けしからん。
書込番号:17269924
1点
キーボード > FILCO > Majestouch MINILA Air FFBT68MRL/NB [黒]
茶軸、黒軸と使い、今回は赤軸を購入。
打鍵感はそれぞれ違いますが 全体的(茶、黒、赤)に
押した時の音は「カシュ カシュ」といった感じで 安い感じがします。
打鍵感は この赤軸が 一番しっくりきます。
(昔触った事のある「Happy Hacking Pro2」には適いませんが・・・)
「おおむね満足」と タイトルに書いた理由として
(私の勘違いなのですが・・・)
商品HPに「★3台までのPC・デバイスとマルチペアリング可能」とあり
同時接続が可能だと思っていたところ、同時接続は出来なかったところです(汗)
購入を検討の方・・・「同時接続」は出来ませんので気を付けて下さい。
※3台までの登録は可能です。
ただパソコンが2台(又は3台)同時にONの場合、1台しか認識しません。
したがって 2台同時にキーボードが使える訳でなくて
片方のパソコンをOFFにするか BluetoothのOFFで もう1台を認識します。
あ〜あ・・・
これでキーボードの数が少なくなって 卓上がすると思ってたのに・・・(泣)
2点
キーボード > 東プレ > Realforce108UG-HiPro YK0100 [グレー]
レビューに続いての感想です。手動タイプライターを使っていたころは、文章に迷うとホームポジションに指を置いたまま考える。すると心の迷いを反映して、お釜のなかのタイプのハンマーが微妙に持ち上がったり…まさに相棒。
そんな時代が思い出されるキーボードです。少しストロークがあるので、キーに触れてから迷うことが許される。考えながら文章を打つには、ピッタリだと思います。
あと重さがあるためか、デスクの上で座りがよく、カタカタしない。私はスタンドを立て、角度をつけて使っています。
デザインは地味ですが、信頼性を感じます(さすがMade in Sagamihara)。
自分の事務所(といっても賃貸マンションですが)で仕事に使っています。hpのワークステーション用27"モニタやケンジントンのトラックボールとの相性も悪くないと思いますが、いかがでしょうか。
1点
>ケンジントンのトラックボールとの相性も悪くない
==>
そのキーボードだと ボールベアリング方式の大玉Expert Mouse 5が似合いそうだ。これWin8でツール作ってくれないかなぁ..
書込番号:17236329
1点
確かにexpert mouseのデザインは似合いそう。
私はあまりその方面は強くないので、「ボールベアリング方式」とか「Win8でツール」というのは理解できないのですが。ただ私の業界ですとWin8は大変評判が悪いので、近づかないようにしています。
数年前までは普通のマウスを使っていたのですが、トラックボールは位置が動かないので(当たり前ですが)、いつもコンスタントに使えて、デスクから落としてしまう心配もないので愛用しています。
書込番号:17236450
0点
文章を沢山書くときは、常に指はホームポジションに置きたいですよね。
GUI系のソフトだとマウスやボールに時々手を伸ばさざるを得ないのが残念な処。
昔は図のような位置にトラックボールがあるキーボードがありました。これだとホームポジションに指を置いたままで、親指でボールを繰ってマウスカーソルが操作できました。親指は空白を入力する時以外は休んでますから、合理的です。 そのバランス感覚は絶妙でした。
残念ながら、この形態は数年で廃れ、文章入力の邪魔にしかならないタッチパッド or マウスが主流になってしまいました。大きなボールの存在がキーボードの薄型化に邪魔だったのでしょう。
評判の良い東プレさんとケンジントンがタッグを組んで、この形態のキーボードを作ってくれないかなぁ...
このスレを読んで、そんな事を考えてしまいました。
実は SANWAというメーカが上の形態のキーボードを出していますが、キーボードもトラックボールも質が悪く論外です。
書込番号:17236546
2点
これは、懐かしいMACですね。デザインが素晴らしい!これくらい垢抜けたデザインをMACも取り戻してほしいです。うちでもデザイナーが最新のMACを使っていますが、浅薄なカッコよさを追求したスタイリングには飽き飽きしています。
私もpowerbookの初期型を使いましたが、すでにトラックパッドになっていました。デスクトップはpowerMAC7600に三菱の23インチCRTでした(重かった!)。当時はMACのほうが使い勝手はよかったと思います。その前はワープロです。英文カタログの仕事が入って、ライターをやっているNYの友人にコピーを出すのに、どうしてもEメールを使う必要が生じたので、しぶしぶパソコンに切り替えました。
今となっては、インターネットなしで仕事をするなんて考えられませんがね。
もちろんキーボードに関しては、この東プレのものと比べればひどいものでしたが。
書込番号:17238137
0点
うん、当時のpowerbookのキーボードは、どれもニュチャっとした打鍵感だったな。後発のthinkpadの方が遥かに良い。
東プレとは比較にはならないね。
書込番号:17238183
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)







