このページのスレッド一覧(全796スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2013年2月24日 15:22 | |
| 0 | 0 | 2011年6月30日 14:18 | |
| 0 | 0 | 2011年6月28日 02:36 | |
| 0 | 1 | 2012年4月3日 14:28 | |
| 0 | 0 | 2011年6月4日 01:43 | |
| 0 | 0 | 2011年5月4日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
2時間ほど格闘してようやく接続できたので、手順を残しておきたいと思います。
色々なことを試していたので、手順に漏れや誤りがあった場合はゴメンナサイ。
1.BlueKyeboardJPをインストール
マーケットからダウンロードしてインストールする。
文字入力時に広告が出るので、それが嫌な人は有償版をどうぞ。
→[設定]-[言語とキーボード]に[BlueKyeboardJP]と[BlueKyeboardJPの設定]が追加されていればOK。
2.キーボードの準備
電池を入れて、電源をONにする。
→裏面の[ID]ボタンを押して、表面の[Connect/Battery]ランプが点滅すればOK。
3.BluetoothをON
[設定]-[言語とキーボード]-[BlueKyeboardJPの設定]-[Bluetooth設定]でBluetoothをONにする。
→[デバイスのスキャン]で何らかの端末が表示されればOK。
街中なら見知らぬ誰かの携帯電話が表示されるはずです。
4.キーボードの検索
裏面の[ID]ボタンを押して、すぐに[デバイスのスキャン]を実行する。
→[TK-FBM023 Series(この端末をペアに設定する)]が表示されればOK。
5.ペアリング
[TK-FBM023 Series(この端末をペアに設定する)]をタップする。
→[Bluetoothのペア設定リクエスト]画面が表示される。
MEDIASで[0]を入力して、[OK]をタップする。
[ペアとして設定中]と表示されている際に、キーボードで[0]-[Enter]を押下する。
→[ペア設定、非接続]となればOK。
※失敗した場合の対処策
・上の[OK]をタップする前にキーボード裏面の[ID]ボタンを押す。
・手順を何度か繰り返してみる。
・MEDIASやキーボードの電源をOFF/ONをしてみる。
6.BlueKyeboardJPをON
[設定]-[言語とキーボード]-[BlueKyeboardJP]をONにする。
注意を喚起されるが問題なければ[OK]をタップする。
その下の[BlueKyeboardJPの設定]に移動し、[接続処理]をONにする。
→[使用するキーボード]で[TK-FBM023 Series]を選択できればOK。
[キー配列]で[ELECOM TK-FBP017]を選択する。
7.入力方法を変更
テキスト入力アプリ(google検索でも何でも可)を起動し、
入力画面を長押しして[入力方法]-[BlueKyeboardJP]を選択する。
→上のインジケータで「接続しました」と表示され、Bluetoothとキーボードを重ねたような青いアイコンが表示されればOK。
これでキーボーから文字入力ができるようになります。
日本語入力は[Shift]キーと[Space]キーの同時押しで切り替えられます。
手順は以上です。
出来る限り途中の確認ポイントも書いてみましたが、どうしても接続できない場合は、途中の設定を戻してまた1からやってみてください。
6点
JIMA1023さん
はじめまして。
すごいです。MEDIAS WPに対応したキーボードということなら恐らく他のアンドロイドユーザーにも朗報ではないでしょうか。
私はよく調べもせずMEDIAS WPを衝動買いしたのですが、当然出来ると思っていた外付キーボード使用が出来ないと後から知りました。我ながら不用意でした。ネットで調べても成功報告は今のところ他に見つけることができず半ば諦めていたところで本コメントを見つけた次第です。早速発注しましたが、これも衝動買いみたいなものですね(笑)。まあ安いので失敗してもまあ良いかといった感じです。
正直もう少し大きめのものがよかったのですが、まあ前所有機であるIS01に比べたら随分打ちやすいはずです。すごく期待しています。
書込番号:13232156
1点
私も接続うまくいきました。
タイプ感も何とか使えそうです。
が、日本語入力が出来ません。
困ったことになりました。
どなたかおしえていただけると有り難いです。
書込番号:13236886
1点
すみません。自己解決しました。
Bluekeyboardの入力方法で日本語にチェックを入れれば良いだけの話でした。
もしかしたら TK-FBP028EWH でも同様の手法がとれるかもしれませんね。
今回の出張でそれほど困らないようであれば試してみても良いかもしれません。
書込番号:13236976
1点
下記手順が漏れていたために、お手数をおかけしてすみません。
6の手順に追加ですね。
[BlueKeyboard設定]-[入力言語]で[日本語]を選択する。
他の機種でも参考になるかも知れませんが、
やはりそれぞれの機種で試してくれる方が居るといいですよね。
手順を試していただきありがとうございます。
書込番号:13237136
2点
auのDignoでも使用できました。bluekeyboardアプリ、良いアプリ開発してくれたものです。上記詳しい手順の書き込みも素晴らしいです。ありがとうございます。
書込番号:14691269
0点
古い記事で申し訳ないのですが、朗報を見つけたので早速購入したのですが。
どうしてもペア設定ができません(泣)
書き込みにあったように「0」や本体に出てくる「0000」「1234」を入力しても
PINコード違いのエラーが、メディアス本体のVERによっても違うのでしょうか?
書込番号:15811202
0点
キーボード > バッファロー > BSKBU08BK [ブラック]
発売前にこの商品の情報をみて注文しました。実機をみて買った訳ではないのであれでしたが思ったより小さいですね。小さいからFPSをやる人にはコントロールキーがちょっとあれ?ってなるかもしれませんが、まぁ多分慣れていくうちに大丈夫になるでしょう。タッチ感は最高です。全体的にスマートで小さいそんな印象でしょうか。あとスペースも幅が狭いですね。自分は無駄に広いスペースよりもこっちの方が良いと思いますが。この価格でこれです。評価はいい仕事してますねーじゃないでしょうか。あとは一年以上これが壊れないこと祈るだけです。
0点
キーボード > ミヨシ > TK-24G04/BK
ヤマダ電機自由が丘店にて、在庫のみ二点1980円でした。
型遅れで生産終了という事で、安いのではないでしょうか。
ヨドバシやビックのような量販店では高いままでしたね。
使い勝手の初期では、NumberLockキーが働き、ひらがな位置がテンキーになったので驚きましたが、初期設定のようなので、NumLkキーを押せば直ります。
ワイヤレス最安値で買えて満足しています。
キータッチは、一世代前にはやっていたタイプでしょうか。
最近の浮石タイプ(Macみたいなやつ)に慣れていると、感触の違いがあります。
右側のShiftキーが若干小さいので、右シフトになれた手では、矢印を押すかもしれませんが、慣れます。
トラックボールはおまけ程度に考えていたほうがよいです。
確かにあると便利ですが、マウスのほうが使い勝手はよいです。
さて、後日、ヤマダ電機ラビィ渋谷店でも1980円で販売していましたので、ヤマダ電機系列ならばその価格で買えると思います。
2日間の使用でワイヤレスによる不具合はありません。
0点
キーボード > ロジクール > Media Keyboard K200 [ブラック]
今日品物が届きましたので、感想を述べたいと思います。
キーの高さは低く、以前デルのキーボードSK−8115を使っていたせいか、かなり軽快にに打ち込めます。
ただ、欲を言えばあとコンマ一mm高さがほしかったです。
硬さも打っていて申し分ありません。
正直慣れの部分も大きいと思いますが、価格とパフォーマンスはいいと思いました。
0点
ロジクール製のキーボードを初めて購入しました。
今までエレコム製やBUFFALO製の物を使ってきましたが、キーの入力に
すぐ、慣れて今ではロジクール製など少し、高価な物を今後使おうかと考えています。
書込番号:14386644
0点
キーボード > マイクロソフト > Arc Keyboard J5D-00020 (ブラック)
このキーボードの付属電池はDURACELLというアメリカの大手電池メーカーだそうです。
二本あるうちの一本が白い粉を吹いて膨張していました。
電池が収まっていた箱の電極部分が解けていました。
電池が逝っていたのは、たまたまだと思いますが
マイクロソフトの対応が気になるので近いうちカスタマーセンターへ連絡してみます。
ちなみに電池以外のこのキーボードは、とてもよい製品だと思います。
コンパクトですが、小さすぎず、ボタンの感触もいいと思います。
カチカチ気になる高い音ではなく、押したときの音は低いと思います。
無線の感度も部屋の壁を越えて5m離れても反応します。
0点
キーボード > Lenovo > ThinkPlus エンハンスド・パフォーマンス・ワイヤレスUSBキーボード&オプティカル・マウス 73P4082
実はこの商品ではなく、英語版のキーボード+ワイヤレスマウスの商品でした。
キーボードには大変満足しております。
打鍵の感覚がものすごく良いです。さすがにハード製作出身のIBM系ですね。
ただし、この商品のロゴはLenovoになっていました。
それが少し残念。
自分はKeyboardにかなりこだわっていて、いろいろ買って試して見たのですが、やはりこの製品は値段以上の価値がありますね。
打鍵感はRealforceに匹敵できるような感じです。(少し沈み感が物足りない感じですが)
後、いろんなショートキーがあるのも良いです。
すぐE-mailやInternet、Calculatorにアクセスできるのも大変助かるものです。
後はこのようなよい打鍵感がどれくらいまで維持できるかというものですね。すなわち、耐久性です。
Realforceは三年目ですが、まだまだ新品のようなすばらしい耐久性を見せております。
この商品で2年持てると本当に良い商品ですね。
マウスに関してですが、
感度は良いです。
ただし、動作する前にちょっと渋ったような感じがするんです。
たぶんWirelessだととても乗り越えられない難関でしょうか。
動き始めたら感度が良くなります。
後は、電池が2個も入ってしまうのでちょっと重いという感じでしょうか。
最初からワイヤレスマウスはあんまり好きではなかったのですが、この商品は受け入れられたのです。
全体的にいうと、「さすがにIBM!」といえるような出来上がりです。
大いに推薦というかな、
少し物足りないことがあったら、
有線キーボード+有線マウスのセットも販売してほしかったのですがね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




