
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年10月23日 20:53 |
![]() |
11 | 7 | 2008年10月26日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月10日 08:03 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月9日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月7日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月30日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
先日S250を購入したばかりで満足していたのですが
同時にノートPCを立ち上げると電波が干渉してしまうのか反応が
おかしくなる現象で困っていたのでこのCZ-900を購入していたのですが
結果的には更に満足いくキーボードで買って良かったと実感しています。
まずなんと言ってもキーストロークが十分にあるので他メーカーの
「ノートPCのような感覚」を売りにしているパンダグラフ方式とは一味違います。
私はノートPCの感覚が好きでいろんなキーボードを試してきたけど
まさにこれこそノートPCと全く同じ感覚で打つことが出来ると感じています。
さすがロジクール、作りがしっかりしていると言う事なのかもしれませんね。
打音についてはS520よりも更に静かで普通に打つ限りでは大げさかもしれませんが
隣で人が寝ていても気にならないくらい静かな感じで良いです。
そしてメインとなるバックライトですが私の使用環境上、スライド式のキーボード置きを
使って使用しているのですがファンクションキー辺りが上の段の影になってしまって
見えにくかったのですがバックライトのおかげで非常に助かっています。
光度のムラがあるとか言う話も出てきていますが私自身は全く問題ないです。
その他についてもほんと申し分ない仕上がりになっていますので
少し値段は張るけどノートPCの感覚が好きな方は十分に満足できると思うので
試してみてはいかがでしょうか。
コードレスに拘る人やバックライトなんて要らないっと言う人は今月末の
DN-900を待ってみるのも良いかもしれませんね。
たぶん恐らく同じような作りのキーボードだと思うので期待は十分に出来ると思います。
1点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
まだ発売前のようですが、本日入手しました!
早速使っていますが、期待通りのかなりの高品質です。
Appleのアルミニウムキーボードを見た後では驚くほどの薄さ!
とまでは感じませんが、Windowsのキーボードの中では最薄クラスです。
これだけ薄いにも関わらずキーストロークはかなりあり、
打鍵音もThinkPadにはかなわないものの、かなり静かで上質な音です。
キートップは適度にツルツルで手触りがよく、不快なぐらつきも皆無です。
あと剛性感はバッチリです。たわみやしなりは一切ありません。
注目のバックライトですが、MacBook Proのものと比べると
ごくわずかに輝度ムラがあるものの、注視しなければ気にならないほどで、
十分満足できるクオリティです。
同じ薄型でもAppleのアルミキーボードはかなり好みの分かれるものですが、
このキーボードは使い勝手もよく、ノートPCのキータッチが嫌いじゃない人には
どなたにでもおすすめできそうです。
正直、光るのはともかくキータッチにはあまり期待していなかったのですが、
デザイン、使い勝手共に高いクオリティで大満足です。
3点

よさそうですね(^_^)
長くノートPCがメインだったので
ストロークの大きなキーボードが使いにくいと感じ
前から買うならコレ!と思ってました。
さっそく予約してきます。
書込番号:8531435
0点

初期ロットはバックライトの発色にムラがあるそうです。
安定してから購入された方が良いかも知れません。
書込番号:8534610
0点

引き続き昨晩使ってみましたので、写真をアップします。
写真は輝度ムラがよくわかるように撮ってありますが、実際はここまでは目立ちませんし、もっと明るく光ります。
ちなみにPowerBook G4やMacBook Proのバックライトは光ファイバーを使った大変凝ったもので、まさに文字そのものが光り輝くような質感です。対してこの製品は、LED10個の光をリフレクターで反射させて照らすだけなので、Appleのものと比べるとやはり輝度ムラと「後ろから照らしている感」がありますね。
ですので、輝度ムラをなくすには構造そのものを変えない限り解消しないような気がします。
少なくとも、個人的には実際にデスクの上で使う分にはほとんど気になりませんでしたよ。
書込番号:8535601
5点

補足です。
もっと明るく光ると書きましたが、2枚目の写真が最高輝度に近い明るさです。
バックライトオフから最高輝度まで、手動で4段階の調整が可能です。
書込番号:8535627
1点

405RSさん
最高輝度の写真を拝見しましたが、なかなかきれいですね。ただ、私も光るキーボードを何種類か利用してきましたけど、真っ暗な場所よりも、かえって明るいところで輝度が不足して見づらいとか、ディスプレイの明かりに負けて見づらくなるような中途半端な輝度のキーボードが多いと感じています。
この製品の場合はどうでしょうか?どんな条件でもハッキリ視認ができるでしょうか?近くの店にはまだディスプレイされていないので、詳細をお聞かせ頂けると嬉しいです。
書込番号:8550462
0点

>GORO助さん
バックライトですが、日中だと「ああ確かに点いてるな」という程度で、文字が輝いて見える程の明るさはありません。
その代わりバックライト消灯時でもキートップの文字は見やすいので、明るさが足りなくて日中見づらい、といったことは全くありません。
実用性は全く問題ないのですが、日中に光っているキーボードを見て「ムフフ」というふうにはならないかな〜と思います。また、量販店の照明下では光っているのはほとんど分からないと思います。
書込番号:8555820
2点

なるほど〜、よく分かりました。
丁寧なご説明ありがとうございました。
書込番号:8556413
0点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)
静電容量無接点方式がこの世で一番すぐれたキーボードだ!
というのは言うまでもなく、
今まで NG0100 REALFORCE91U を使っており、
素晴らしいので会社用にもう一台買いました。
その後、元はパンタグラフ派だったので、
パンタグラフ風の静電容量無接点方式
東プレMD-01を滑り込みで購入したのですが(もう手に入らないかも)、
あまり惹かれるものもなく押し入れの中にあります。
そして今回なんとなくHHKBを買ったのですが、
キーが少ないので腕を動かさないでよい。
今のところこの分、RealForceより優っていると感じています。
エディタは vi、
インタネットエクスプローラーでも何でも
ショートカットキーばかりで操作している私にはよい感じです。
パソコン操作にマウスばかり使っている人は、
RealForceの方をおすすめします。
0点

机の上が広く使えますから,マウスばかり使っている人でもおすすめできますね。
むしろWIndowsの標準的なキーボードでWindowsのショートカットに中途半端に慣れてしまうと使いにくく感じるのでしょう。ctrlの位置が違いますからね。
私はMacユーザなので何とも思いませんが。
書込番号:9521098
0点



キーボード > ミヨシ > TK-24G04/BK
TK-24G04/BKを買いました。
みなさんがおっしゃっている
トラックボールは、逆回転でなく通常の回転でした。
やはり修正しているみたいですね。。。
非常に使いやすいです。
キータッチも私好みでした。
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
今日、ヨドバシで10200で買って来ました。(最安値ではありませんが。)
事前にネットで調べた結果では、Aキーの隣にCaps Lockキーがあったはずですが、購入したものは、Controlキーになっていました。どうやらマイナーチェンジがあったようです。
いつも、Caps LockキーとControlキーを入れ替えて使っている私にとっては、Controlキーの配置が、購入に際しての一番のネックになっていたので、うれしい誤算です。
0点

US版のASCIIキーボード
http://images.apple.com/jp/keyboard/images/gallery/wireless_1_20070813.jpg
日本語版のJISキーボード
http://www.power-st.jp/blog_archives/images/20070815/562096741_201.html
書込番号:8468808
0点



4000円台のワイヤレスキーボードってちょっとありえない価格なので、
買っちゃった。使ってみたら、そんなに悪いと思わないし、
デザインもいいし、価格からみるといいものだと思うよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





