
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年6月5日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月30日 03:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月24日 04:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月14日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月17日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月14日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > バッファロー > BKBCJ109SBKA
ノートのタッチがほしくて買いました
使い心地はノートっぽくていいです
上のボタンは右の固まりは使いますが左←→ホームメールなどの固まりは使ってないです
悪い所を言うとするならコードが真ん中からしか出ていないのでコードを真横にたらすと真ん中のぐいっと曲がっていて切れないか不安w
それぐらいです
自分的にはおススメだと思います
1点



キーボード > ロジクール > EasyCall Desktop (CK-4000)
とても満足しています。
自分の場合、ノートPCからディスクトップPCに移行して、キーボードは最初、バッファローのBKBU-J109A01/BK (ブラック)を購入したのですが、なんか、キーが硬い感じで、とても入力がしにくくて、パンタグラフにしようかと探していたのですが、結局これにしました。
このキーボードはメンブレンなのかな?でも、かなり、押しやすいです。(^−^)
それから、レシーバーがスピーカーホンが内蔵されていて、結構しっかりした音が出るので、スピーカーを、今まで使っていたスピーカーから、こちらのレシーバー(スピーカーホンに内蔵) に変えました。
それから一番のお気に入りはマウスです。
最近のマウスの特徴なのでしょうか?電池が長寿命です。
HPには最大6か月電池交換不要と書かれていました。自分は、将棋やネット検索などで、マウスを一日にかなりの時間連続して使っているのですが、未だに電池は充分と表示されます。ということは、本当に長持ちする設計になっているようです。
他社のワイヤレスの電池寿命はわかりませんが、かなり良い感じです。
電波到達距離は1mと表記されているようですが、1.5m位は届くような感じです(但し、1.5m位だとレシーバー機能にストレスを感じます)。
自分の場合、ディスプレイもパソコン本体から配線があるので、一緒にUSBケーブルでディスプレイの近くに置いて使っています。自分の場合50cm位のところに置いてありますがレシーバー機能は快適です。
今、信号を劣化させないという5mのUSBケーブル[エレコム]USB2-EXA50とディスプレイケーブル[エレコム]CAC-E50を購入して、パソコン本体を5mばかり遠ざける予定にしています。
0点



キーボード > 東プレ > Realforce108UH SA0100
このタイプのカナなし黒いのつなげたんだけどHID認識で詳細が無く、キー設定も出ないおかしな事になったんですが、前のキーボードのドライバーのアンインストール時にもろともいろんなキーボードのドライバーが削除されたようで、英語のキーボードとしての入力になってしまい@マークなどがShiftキー+2で@が出るような設定でして、こんな仕様じゃないですよね?的な感じでいじってみて自己解決しました。
レジストリーの書き換えで今は文句なく使いやすいです、最高^−^
こんな事もあるんですねー知らなかったのでビックリしました!!
0点



キーボード > Apple > Apple Keyboard (JIS) MB110J/A
昨日購入しました。
デザイン、使用感ともに大満足です。
私はWINで使用していますが、最初はキー配列に若干迷いましたがすぐ慣れました。
このインテリアに調和するデザインはオススメです。所有感高いです。
但しあてが外れたことがありました。サイドについているUSB端子です。
エレコムのワイヤレスマウスのリモート部を差し込んだら”電力オーバー”のメッセージが
出てきてしまいました。これさえなければ・・・・。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
本日、MX5500Revolutionを購入しました。
EX-110+VX-Rからの入れ替えになります。
まだセットポイントのインストールのみで全然
なにもしていませんが、何かレポートできることがあれば
書き込みしていきます。
まずは報告でした。
0点



キーボード > ロジクール > Alto Cordless VK-3500
カシャカシャと安い音もせず、とても静かにタイピングできます。
[space]キー右の[alt]と[ctrl]の間にある[fn]を押しながら[F1〜12]を押すホットキーは人によっては全く必要ないと思いますが、[F1〜12]と兼用なので、下手にスペースを取られていないので、快適なタイピングに必要なピッチは十分に確保されています。
無線ということで、反応速度の心配もありましたが、まったくストレスなくタイピングできています。
と、以上のようにキーボードにはかなり満足していますが、1点だけ残念な箇所がありました。
それは、ノートPCを台にセットしたとき、モニタがデスクの垂直90度までしか上を向いてくれないことです。
原因は、固定する角度が1つしかなく、モニタの角度はノートPCのモニタ可動域に委ねられているからです。
メーカーによってモニタの可動域は違うのかもしれませんが、私の使っているHPのdv6500では垂直90度が限界でした。
モニタを上から見下ろす状態になってしまい、余計見づらくなってしまったので、斜めに置く部分からPCの底面を少し浮かせて、なんとか100度ぐらいまで上を向けてから椅子を少し下げて、なんとか対応できました。
椅子の高さを調節できる人は大丈夫かもしれませんが、決してベストポジションでノートPCを使えるようになるとは限らないので、PCモニタの可動域と設置する場所の高さを良く検討してから買うと良いと思います。
もう一度言いますが、キーボードは最高です☆☆☆
0点

KBの手を置く部分が「しっとり」した独特の手触りをしたプラスチック製なんだけど
その部分の汚れが目立つような気がしますね。
会社の事務所においてある共用端末に導入されたんだけど 複数の人が触るせいか、手垢や油が沢山付いているのが丸分かり....
ディスプレイを見る目線については 椅子を高くするなどして調整するしかないかも知れません。
書込番号:7670955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





