キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

普通のキーボード、ただし絶品

2007/07/15 00:01(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce108UH SA0100

クチコミ投稿数:18件 Realforce108UH SA0100のオーナーRealforce108UH SA0100の満足度5

凄まじい性能の普通のキーボードです。
会社に持っていって隣の同僚に使ってみてもらったら、速攻で彼は106UBを買いました。
彼はもちろん自腹です。私も自腹ですが。DELLのPCの付属キーボとは全く別物です。
私はマジェのLMからの買い替えです。
極めて気持ちいいキーボードです。

書込番号:6535461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/15 03:34(1年以上前)

私はDELLのPS/2キーボードも好きなんですけどね。
今のスペースキーがバカでかいやつじゃないけど。
正直、リアルフォースに比べるとマジェはカチャカチャ安っぽい。

書込番号:6536007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Realforce108UH SA0100のオーナーRealforce108UH SA0100の満足度5

2007/07/15 23:05(1年以上前)

隣人の変荷重キーボも調子いいみたいです。
会社でキーボードをすごく使う部署の人に試しに使ってもらったんだが、2万円はボスの許可下りないだろうなーって答えだったよ。
彼女はDellの手前のキーがでかいキーボードを使ってます。
4年で割れば何の問題も無く導入できる価格だと思うのですが。

書込番号:6539315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

とてもよい商品だと思います

2007/07/08 17:30(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-U09FGWH (ホワイト)

スレ主 hr61さん
クチコミ投稿数:1件

東プレ使ってますが、確かにこれ以上はない使い心地です
でも、その5分の1以下の値段で、この性能はお買い得です
サンワサプライの、メカニカルも気になりますが、結構耐久性低いように聞きます
ギアドライブってどんなの???って興味で買いました
一言で言って、何でもないです
むしろスムースではない。けど嫌いではありません
微妙な引っかかり、膝内症の膝を動かすときのクリック感???
なんだかいつ接点の接触悪くならないか、、と不安はあるものの、別に故障もないです
重量のバランスがよく、安心感・安定感があります
表面の仕上げの質感がとてもよい、さわり心地がよいです
ストロークは浅く、好みが分かれます
軸方向の剛性はありますが、キートップにぶれがあります
指のストロークとキーの圧下は一体化しません
全体の見かけが結構カッコよいです
クロも精悍ですが、タマがない
白を買いましたが、きわめて清潔感あふれるよい雰囲気です
東プレは、「私はあなたのお仕事の邪魔は一切しません」って、とにかくどんどん打ち込みなさいっていわれてる感じ
東プレはUSBのエラーが結構出ます。特に起動時修復は効きません
まさに打ち込み感の快感を追求した製品です
このエレコムは、「気に入ったら打ってくださいね、私はここのいます」とでも言いたげな、マイペースなやつですね。私は好きです

書込番号:6513213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

108Z/NBと108ML/NB比べてみました。

2007/07/07 00:29(1年以上前)


キーボード > FILCO > FKB108Z/NB

クチコミ投稿数:13件

108Z/NBと108ML/NBを会社と事務所で使っています。
比較すると
       108Z/NB     108ML/NB
・キー重さ   軽い      重い
・キー操作音 大きい     そこそこ
        ON時カチャ   底付き時コン
・デザイン  半ツヤ普通   つや消しが良い
・ランプ    青        赤
        ちょっと見難い 古くさい
・操作性   キーミス小   キー入力ミスをよくする
                  キーの重さが重い性?
私は108Z/NBが好きです。
しかしカチャカチャ音はかなり大きい
部屋に1人でやる分には良いが誰か居ると怒鳴られそう。
NBのカナがないキートップのシンプルさはgood!
カナ表示が無くても「・」がどのキーか一瞬迷う以外は
問題なしです。

書込番号:6507595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/10/23 19:51(1年以上前)

FKB108Z/NBを愛用しています。

本当に大きな音がしますので、たくさん人がいる
オフィスなどでは注目されます。。。

キータッチはかなり心地よくタイプするのが楽しくなります。




書込番号:6898052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/23 20:23(1年以上前)

使い出して3ヶ月立ちます。
やはりZ/NBが良いですね。私にとっては完璧!
キーがカチャカチャいうとタイピングが上手くなったような気がして嬉しいです。
ML/NBはどうもなれないですね。タイピングしていて楽しくないと言う感じですね。

書込番号:6898180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい!

2007/07/04 23:13(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-UP04FPBK

クチコミ投稿数:7件 TK-UP04FPBKのオーナーTK-UP04FPBKの満足度5

Lenovo ThinkCentreの標準キーボードがDELL並みに使いにくく、値段が手頃だったこともあってこの商品を注文しました。

パンタグラフ式はやはり軽快なストロークで、とても使いやすいです。安っぽいパシャパシャ感もなく、打鍵音も良好だと思いました。キーボードのせいにしたくもないのですが、買い換えてから打ち間違いが各段に減少したのも事実^^;

省スペースなのもマルだと思います。キーボードを立てかけ可能なのも、割と便利な機能です。

買って損はしないと思います!

--
ラミー・サファリ

書込番号:6501277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オンラインショップで買う人は注意!

2007/06/20 21:43(1年以上前)


キーボード > FILCO > FKB108M/JW

スレ主 HMS5027さん
クチコミ投稿数:7件

自宅でFKB108M/NB→FKB108ML/NBを使っていて、今回仕事用に
白を購入、店頭で一度見た記憶があいまいだったのと、
ダイヤテックのオンラインショップの写真から真っ白
(トヨタ車で言うスーパーホワイト)と思いこんでいたんですが、
届いたモノを見ると完璧に「アイボリー」です。
オンラインショップの写真はかなり「白く」見えるので
気をつけてください。
キーボード自体の評価はいまさら言うまでもありません。
FKB108M/NBの評価をご覧下さい。

書込番号:6455658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Wireless Laser Desktop 4000についての感想

2007/06/08 01:42(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 4000 4GC-00008

スレ主 衝動物さん
クチコミ投稿数:6件 Wireless Laser Desktop 4000 4GC-00008のオーナーWireless Laser Desktop 4000 4GC-00008の満足度4

人気は8位なのに、どうしてクチコミもレヴューも書く人がいないんでしょうね。

以前使っていたMS製エルゴノミックキーボード(4000)が、コーヒーを浴びてしまい、一部のキーが反応しなくなってしまったので、発売間近のこのLaser Desktop 4000(Wireless Comfort Keyboard 4000 と Wireless Laser Mouse 5000 のセット)を思いきって購入することにしました。この二つのキーボードを比較することは、みなさんの参考になると思いますので、思いつくままに書いてみたいと思います。

なお、Natural Ergonomic Keyboard 4000 の前には、Wireless Natural Maltimedia Keyboard の前身であり、同型の、PS/2接続 Natural Maltimedia Keyboard を愛用していましたので、この三台のキーボードそれぞれの使用感を比較検討したいと思います。

三台とも、一応はエルゴノミックデザインを謳っていますが、現在使用しているこの Comfort 系は、いわば擬似エルゴノミックともいうべきもので、NEK4000やNMKだけがエルゴノミック本家を名乗る資格があるものです。

ところがどうして、使いはじめて一ヶ月が経とうとしていますが、最初こそ指がだるい、肩が張るなどの不調をおぼえ、「なんだ、結局高い買物をしただけか……」とがっかりもし、溜息とともに、早速むかしの愛用キーボードNMKに付け替えてしまいました。しかし、何だかもったいないような、もうすこし使い込んで、そのWireless Laser 製品のよさの一端なりと発見したくもなり、またしまい込んだLD4000をひっぱり出しました。

結論から先に言いますと、要は、《慣れ》です。この Comfort Keyborad が十分《楽なキーボード》の名に値するものであることを、認識するにいたりました。もちろん、本家には敵いません。特に NEK4000 の完璧なまでの造り(エルゴノミックに関してはの話です)にはとうてい及びませんけれども、NEK4000 の欠点であった諸点( R-Shift & Enter キーが小さい。Sleep ボタンがない。ファンクション・キーがセパレートしていない、等々)もこちらはなくて、また諸々のカスタマイズ可能なボタン等も便利で、機能性に不満はありません。打鍵感も重すぎず、軽すぎず、打ち損ないやチャタリング等もまったくありません。それに何と言っても、無線というのはすばらしい。食事のとき、キーボードをひょいと脇へどけることができるというのは、うれしいものです。

一番の問題は、むしろマウスなんです。「マイクロソフトさんよ、どうか勝手な抱き合わせを買わせないでよ!」と叫びたいのは、私だけでしょうか?

マウスも、悲しいかな、《慣れ》です。いまではあまり不満も感じません。でもやはり、もう少し小さめのもののほうが使いやすいと思います。以前は Notebook 系の小振りなマウスを使っていたのですが、オプティカルとはいえ、移動距離が小さくても大きく動くので、快適な使用感をエンジョイしていたものです。よくはわかりませんけど、レーザーマウスは精度が細かすぎて、かえって細かく動かさなければならないという、不思議な矛盾が生じてしまっているような気がします。何と言ったかな、ファジー理論だったか、蓋然性の原理だったか、忘れましたが、アバウトのほうがかえって正確なんですよね、世の現実というものは……。

私が言いたいのは、欲しいキーボードはキーボードだけで選ばせてほしい、という、ただそれだけです。

みなさん、ご存じですか、Natural Wireless Ergonomic Keyboard 7000 というキーボードを?

IntelliType Pro 6.1 の機種選択のリストの中にあるのですが、これがまぎれもないマイクロソフトのキーボードに関するロードマップだとしたら、あの名機 Natural Ergonomic Keyboard 000 の後継機が、無線で近々発売されるか、少なくとも開発中であるということになりますね。その際には、どうかキーボード単体で発売してほしいことを声を大にして、マイクロソフト社にはお願いしたい。

できれば、メンブレンバージョンに加えて、メカニカルキーを採用したものも用意していただきたいし、もう一段あげて、Realforce(東プレ) の静電容量無接点方式までぜひ検討してもらいたいものです。長年培ったエルゴノミックデザインと静電容量無接点方式が合体すれば、史上最強・最高のキーボードが誕生することになる。キーボード愛好家としては、その日を首を長くして待っている、今日この頃です。

長文、失礼しました。


書込番号:6414405

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング