
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


近くのコジマで10800円だったのでちょっと迷った末購入ました。
使用感はgood。キーボードを押した感触も押したときの音も
高級感を感じます。
ワイヤレスマウスは時々言うことを聞かなくなるけど、ちょっとした
幸せを感じてます。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


こちらにカキコしたあとすぐに実機を見に行き、
そのまま購入しました。
はじめは有線式マウスとのポインタの動きの違いにほんの少し戸惑いましたが、
とても満足しています。左利きで使用していますが
左側の2つのボタン以外はぜんぜん問題なく使えます。
なれれば左手でも使えるようになります。
実際、買って間もないですがもうほとんど慣れました。
あと、キーボードも打鍵の感じもいい感じで非常に満足してます。
色も使っているナナオのFlex Scan L567(黒)との色の相性も抜群で
非常に気に入ってます。
0点

お、ついに買われましたか(^^
おめでとうございます。お役に立てて幸いです。
逆におたずねですが、そのキーボードはF1〜12のキーは単独で付いてましたっけ?
付属のMX700は予備として、またキータッチの調子が悪いM$のキーボードの代わりとしてセットの購入を考えています。
FILCOのメカニカルキーボードがお気に入りでカチャカチャ使っていたのですが、ついに嫁から「五月蠅い」とクレームが出て(><、しばらくお蔵入りです。
メーカーHPの写真は小さくてよくわからないので教えてください。
書込番号:2474069
0点



2004/02/16 13:05(1年以上前)
すみません、『単独』の意味がわかりません^^;
えっと、普通のキーボードと同じように
キーボードの上部にありますよ。
Fロックって言う機能で、通常のファンクションと
デフォルトでついているキーを使い分けるようです。
私はFキーとしてしか使ってないのでFロックは切り替えてないです。
FILCOいいですよね^^私もあのキータッチの感触が好きです。
書込番号:2476564
0点


2004/02/19 00:07(1年以上前)
F1からF12までのキーが用意されていますが少し特殊です。
キーボードの左上にFロックキーというボタンがついていまして、それを押すことで、通常のファンクションキーの機能とEメール、オペレーション、マイフォルダーの機能を切り替えて使用することができます。
・Fロックがオンのとき
F1からF12までのキーを通常のファンクションキーとして利用することがでる
・Fロックがオフのとき
F1からF12のキーをあらかじめ登録されたショートカットとして使うことになる
F1〜F4 Eメール
F1新規作成
F2送信
F3転送
F4送受信
F5〜F8オペレーション
F5 Undo
F6 Redo
F7印刷
F8保存
F9〜F12マイフォルダ
F9マイコンピュータ
F10マイドキュメント
F11マイピクチャ
F12マイミュージック
ちなみにマウスの充電器に現在のFロックの状態を示すLEDでついています。
書込番号:2487096
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


今日使い始めてみて、少し気になった点を挙げておきます。
これから買おうと思っている方は参考にしてください。
●キーボード本体に[NumLock][CapsLock][FLock]の表示ランプがなく、無線レシーバにあります。無線レシーバが(モニターなどで隠れてしまって)見えるところおけない人にはちとつらいです。とくにFLockは、切り替えても画面上になにも表示されないので困ります。(そもそも、ファンクションキーは常にファンクションキーであって欲しいかも!)
●ファンクションキーの区切りが3つずつになっています。通常の4つ区切りに慣れている人にとっては嫌かも知れません。
●マウス、キーボードともについているチルトホイール付きスクロールは、ジョグダイヤルみたいにコチコチなりません。連続的で、感覚的に数を考えてスクロールさせることは不可能です。ブラウザ(Sleipnirなど)やランチャー(ステルスランチャーなど)のタブ切り替えにスクロールを多用する人には厳しいかも知れません。
Microsoftのキーボードやマウス全般にいえることも多いので、別に普通かも知れませんが、私にとっては結構気になったので、書いておきました。でも、全体的にはかなり使いやすいです。ショートカットキーもかなり便利だし、キーボードにホイールが付いているのは超使えます。あと、チルトホイールはExcelをやるときにかなり重宝します。キータッチも、少しぽこぽこいうかんじがありますが、慣れるとかなり速く打ってもミスがあまりでずよいです。また、(たぶんMicrosoft特有の)Enterを押したときだけ「カシャ」と音がするのもGOOD。電池が約6ヶ月持つというのも、今まで使ってたロジクールの約3ヶ月の倍でステキです。
長ったらしくてすみませんでした。``r( ̄_ ̄;)
0点

>Faithマシン さん
これから買おうと思っていたので、とても参考になりました!
ところで、ワイヤレスキーボードって、やっぱりBIOS画面
では認識しないのでしょうかね?
ワイヤレスキーボードでは唯一それが気になってます。
書込番号:2393165
0点



2004/01/28 18:48(1年以上前)
BIOSでも全くもって普通に認識&動作しますよ。
問題ありません。(@ ̄∇ ̄@)
書込番号:2398935
0点


2004/02/07 09:40(1年以上前)
自宅と会社で2台購入して約1ヶ月になります。気になるところを2点ほど、
1)当初マウスの動きが悪く受信機の位置の調整に手間取りました(結局マウス直前15cm置いて解決)自宅の方は最初から問題なかったのですが
2)キーの反応が遅い事が有ります、特にCTRL+CがただのCになる事が多いです、自宅/会社とも。ゆっくり操作すれば問題有りませんがイライラする事が有ります。漢字変換もエラーが多くなりました。
書込番号:2437099
0点


2004/02/07 09:47(1年以上前)
ひとつ書き忘れました、通常F1〜F12キーを使っている私はPrtScn(プリントスクリーン)の都度FLOCKキーを押す(消す)なければならいのでしょうか?
書込番号:2437117
0点



2004/02/11 23:28(1年以上前)
>CTRL+CがただのCになる事が多いです、
私はそのようになることはりません。素早くやっても問題ありません。これも電波の関係かも知れませんね。
>通常F1〜F12キーを使っている私はPrtScn(プリントスクリーン)
>の都度FLOCKキーを押す(消す)なければならいのでしょうか?
そのようですね。それが欠点の一つでもありますね。
書込番号:2457467
0点


2004/02/14 10:39(1年以上前)
Faithマシン さん 返信ありがとうございます。
CTRL+Cについて、私が使用中のキーボードについては2台とも同じ現象です。CTRLキーが小さいために自分で押しミスしているのかなと思っていましたが、SHIFT+Fキーでもよくミスしています。昨日は確実に目で確かめているにもかかわらずミスしていました=SHIFT+F9=VC++デバッグ時変数表示(クイックウォッチ)。コードレスキーは初めてなのでこんなものかとも思い始めましたが。
書込番号:2467093
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro


キーが左右分れてるタイプがほしかったので、購入しました。
いままで、数字の6を右手の人指し指でタイプしていたので、ちとツライですが、、、そういう人いませんか?
マウスはホイールの縦スクロールが、無段階(コロッコロッではなく、スーー)なのが、ホイールスクロールで1ページ1ページ切り替えるってときに少々不便でした(いきすぎてしまって)
0点



キーボード > マイクロソフト > MultiMedia Keyboard


このキーボードを買ったので製品情報を書いておきたいと思います。
使用感についてですが、トータルとしてかなり良い感じです。
あと無線か有線かの選択ですが、無線の方が使い勝手はもちろんいいと思います。でも電池交換や他のOSで使えるのか(?)という事が気になったのでやめておきました。
■良い■
●キータッチがソフトで使いやすい。
●やはりパームレスト付きは使いやすい。
●ボタンの配置、大きさ、が絶妙で使いやすい(たとえば、シフトキーが大きい、HOME・ENDが左右方向に配置など。)
●値段が安い割りに、高価なキーボードより使用感がいい。
●PS/2なので切替機に接続できる。LinuxなどWindows以外でも使える。
●無線でないので、電池交換しなくても良い。
■悪い■
●「F Lock キー」を押してからでないと「PrintScreen」が機能しない。
●デカイので少しジャマ。
0点



2003/12/19 05:23(1年以上前)
セッティングに関して追加事項
最初にキーボードをつないだときに、なぜか英字配列のキー配置に勝手になってしまいました。直し方が分からなかったので思い切ってOSを再インストールして直しました。
また、ショートカットキーでボリュームが変えられないという問題が発生しました。
どうやらショートカットキーだとマスター音量ダイアログボクスの「マスター音量」の調節はできるのですが、マスター音量では実際に聞こえる音量が変化しないのです。実際に音量が変化するのは「WAVE」で音を変化させたときだけ・・・。
未だにショートカットキーは使えず・・・。
分かる方がおりましたら助言お願いします。
書込番号:2246978
0点


2004/01/14 14:23(1年以上前)
●「F Lock キー」を押してからでないと「PrintScreen」が機能しない。
このキーって起動時からONの状態にならないのでしょうか??
結構間違います・・・
他のマイクロソフトのキーボードも同じなのでしょうか??
買い替えも考えてます・・・
書込番号:2344471
0点


2004/01/18 16:38(1年以上前)
私もキーボードではあまりワイヤレスにする意味がないと思い。これを購入しようと考えています。
しかしサイズのほうはどうなっているのでしょうか?メーカーのページを探してもみつからなかったので、
ここで質問させていただきます。
書込番号:2360047
0点

定規で測って見ました。目安程度で。
横:45cm
縦:27cm(パームレストを装着時の最も長い部分の長さ)
パームレストを外せばさらに5cmくらい縦が小さくなります。
私はこのキーボードと「MX-500 オプティカルマウス」の組み合わせで使っています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01603010120
書込番号:2366302
0点


2004/01/20 17:59(1年以上前)
ましゅまろ賊 さん
ありがとうございます。
書込番号:2367712
0点



キーボード > オウルテック > OWL-ZG112P(SV)


二つ持っています。
書き込みが少ないので、黒の方にも書き込んだのですがあえて書き込みます。
なにしろ地方へき地なので、実際使用してみての選択肢が限られています。
オウルテック製(販売)のキーボードは他と比べて実際どうなんでしょうか?
その他のキーボードとの比較(主観的なもの)などを、どなたか参考までにお聞かせください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





